本日は、体調不良者が多く、2年生(たいすけ・せっきー)に助っ人をお願いしました。
よって、オープン参加という扱いになり、公式記録は全敗となっております。
■予選リーグ
【1試合目】
VS さぎぬま 2-1
<得点>
しゅうま×2
【2試合目】
VS 林 1-1
<得点>
しゅうま
【3試合目】
VS 星が丘 0-2
【リーグ戦結果】
1位:星が丘
2位:林
3位:たちばな
4位:さぎぬま
※ただし、前述の通り、公式記録は最下位。
■決勝トーナメント
【1回戦】
VS 成瀬 3-1
<得点>
しゅうま×2、せっきー
【最終戦】
VS 黒滝 5-2
<得点>
せっきー×3、たいすけ×1、しゅうま×1
■総括
全試合を通じて、しゅうまが中心となった試合運び。
ドリブル突破のゴールあり、フリーキックからのゴールありと大活躍。
たいすけ・せっきーは、ドリブルとパスの使い分けができ、2年生らしくクレバーなプレー。
また、助っ人として、GKも多くこなしてくれた。本当にありがとう。
りょうきちは、こぼれ球に誰よりも速く寄り、危ないシーンで誰よりも早く戻り、豊富な運動量で支えた。
何本か惜しいシュートもあったが、GK正面だったり、ポストに嫌われたりで、残念ながら無得点。
かおるは、安易に相手ドリブルへ飛び込まず、ワンサイドカットで危険なゾーンへ入り込ませない。
本能のプレーだと思うが、センスを感じる。
ともやは、スイッチONになった瞬間のスピードとボール奪取は秀逸。
しかし、スイッチOFFの時間帯が長いのが残念。
キック力もあるし、空中のボールを捕らえる技術もあるので、今後に期待。
あいは、センターサークルでのかわいいダンスで、ベンチ・応援席を和ませる。
楽しそうなのがなにより。
■優秀選手
<2年生大会>
福富大樹、福田蓮音
<1年生大会>
高田脩真、高橋諒吉
SL 三枝