本日(2014/05/10)は、下田小に川崎中央KCさんをお誘いしての交流試合です。春の市大会も終わり、子供達の成長と次の区大会に向けてのレベルアップが出来ればと思います。本日LLBを担当して、子供達へのチーム目標として、「川崎中央KCさん、Aチームからゴールを狙う!!(密かに「打倒Aチーム!!」)」を掲げて交流試合の方へ望みました。
試合結果は置いといて、結果的にアオイの見事のミドルシュートでAチームから1ゴールを奪えましたし、何度となく得点の匂いを感じさせてくれて、手応えは十分。大会を通じてもチーム内のポジション争いも活発になり、コーチ達の頭を悩ませてくれるうれしい限りの状況を感じました。それぞれの子供達のプレーに関する感想です。
リオ (#05)・・・本日はLLBへ合流しもらい、1日を通して彼女の左サイドからのドリブル突破と中央への正確な折り返しは攻撃のアクセントにもなり、チームの武器になりました。そして、第5試合(VS川崎中央KCさん)での中央から相手デフェンスの動きと味方選手とのアイコンタクトしての右サイドへのスペースへのパスは見事でした。デフェンス面で接触プレーも多くなるポジションでもありますが、我慢強く粘り強く男の子達に負けない様に!!(とは言っても女の子なので、試合前には相手選手やコーチには怪我させない様にと言っておきます。そんなにやわじゃないかな?)
ユウヤ(#12)・・・キャプテンとしての自覚も出てきましたが、GKを任せても8人目のフィールドプレーヤーとしても攻守に渡り貢献してくれました。本日は、GKとしてもっと磨きを掛けてほしいとセンターバックをやってももらいましたが、コーチングも含めDF裏への守備の対応の危険予知の察知能力は、抜群に良くなってきました。最後のPK戦では、相手選手のキックがユウヤの「止めるぞ!!」オーラで連続6本枠に入らず失敗。やはり何か持っている男です。
トモキ(#13)・・・昨年度に比べて、徐々にですが最終ラインでも自信と安定感を感じる秘密兵器のトモキです。相手との1対1では足だけのデフェンスに頼らず、相手が嫌がるスッポン・デフェンスで、相手の攻撃の時間を遅らせることが出来るようになると更にレベルアップ出来るかと思います。(俺の裏には行かせない・その1!!)PK戦では向上したキック力でビシッと決めてくれると思いましたが、ちょっと力み過ぎたかな?次の機会には決めてくれ!!
アツシ(#15)・・・本日、また新たな成長を見せてくれたアツシ。ワントップで入ったゲームでは攻撃の起点となり、相手選手を足技でかわしての味方選手へのチャンスボールを供給。得点への拘りも持ちつつ、味方選手へのチャンスメイクできる様になるとプレーの幅も広がることでしょう。前線で相手DFと駆け引きをしながらボールを持たないところでもチャンスメイク(自分が動いてスペースを作る)が出来るとまた面白いと思います。
ヒロム(#16)・・・彼がチームの中央に構えているだけで味方には安心感を、そして相手チームには脅威を感じているのではと思うのは私だけでしょうか?ゲーム前にヒロムにはチームの大黒柱として、もっと声を出して、体を張った思いきったプレーをすることでチームの皆を牽引してほしいと伝えておきました。本日のゲームの中で時折そんな力強いプレーを見せてくれ、今後も引き続き自分の意思でそんなプレーを継続してほしいと思います。
ダイチ(#19)・・・試合後にプレーのアドバイスをしていると熱心に聞いてくれるところは、ダイチの素直さと真面目さを感じさせてくれます。SLの頃からプレーを見ていても本当に好きで楽しんでいるなぁと感じていましたが、「好きこそものの上手なれ」でしょうか?しかしながら、ダイチにアドバイスしていたのは、スポーツでは相手の裏をかくこと、相手の隙を着くこともOKと言ってしまった。(ダイチの性格は成長しても素直なままで行ってほしいと思います)
エイト(#21)・・・体を張ったボールキープ力に加え足元の上手さと遠目の位置からもシュートを狙え、味方へのラストパスを出せる多彩なオフェンス力は、ACミランの本田選手のプレーを感じさせる。本日も何度となくゴールシーンを演出し、エイト自身にもチャンスがあり、後は決めるだけだったかな?ここのところはトップクラスの選手でも追及しているところかと思いますが、少ないチャンスでも確実に得点を決めれる様なプレーヤーになってほしいと思います。
アオイ(#22)・・・本日、圧巻のミドルシュートを決めてくれました。縦への突破力(トップギアへの入りが速い)と攻守に渡る運動量は魅力でしたが、正確なトラップと更にどこからでも狙えるキック力が加わると、相手チームには脅威となってくることでしょう。今日の試合で上昇気流に乗りつつあるアオイには次のオーシャンズリーグ(5/18(土)VS OZORA)では、是非、ハットトリック狙ってほしいかな?
レノン(#23)・・・はじめてだったかと思いますが、センターバックをやってもらいました。なかなか難しいポジションですが、前向きにトライしてほしいと思います。実戦を通して、最終ラインで責任感も生まれ、コーチングの大切さ、適切な状況判断とトラップやキックのスキルも向上できると思います。(俺の裏には行かせない・その2!!)
トウマ(#25)・・・トウマのプレーを見ていていて、GKも含めどこのポジションでもこなせるプレーヤーと感じました。PK戦ではかなり上手いGKでしたが、コースを狙ってきちんと決めていました(17名が蹴って6ゴール(本番の時にちょっと心配?))。そして、プレーはアグレッシブだが、頭は冷静に状況判断出来るタイプなのかな?そして、コーチは知っている。練習帰りの寄り道がトウマの日課の様です。
ソウ (#26)・・・最近のソウは、縦の突破で相手選手を引きずりながらでも、ボールを前に持って行ける様な印象があり、本日も中盤で相手選手が絡んで来ても動じない力強さを感じました。強気のプレーでどんなに苦しい状況でも打開出来るプレーヤーになってほしいと思います。
ワッちゃん(#27)・・・相手選手を背負った状態から前を向くターンスピードはおそらくLLの中でも一番ではないでしょうか?4年生にもターンが上手い選手はいますが、鋭さはピカ一。そしてどこにでも顔を出せる豊富な運動量は彼の武器かと思います。(確かポジションはワントップだったのに、あれ?最終ラインでデフェンスしている?)今日の試合を見ていても我武者羅に一生懸命に貢献してくれている彼のプレーは、頭が下がりました。そして前を向いてのドリブルでは切り返しも鋭い上に、最後まで諦めないゴールへの執着心も良いと思います。引き続き、その一所懸命さを全面に頑張ってくれ!!ワっちゃん!!
ダイキ(#28)・・・本日一番の収穫だと思ったダイキの最終ラインでの力強いデェフェンス力の発見。中盤のプレーヤー、アタッカーが多いメンバーの中で献身的に最終ラインが出来るプレーヤーがいると、チームとしても大事ですが、ダイキ自身の出場機会も増えると思います。欲を言うとボールサイドばかり出なく、自分の後ろも首を振って危険なエリアを予測出来ると更に良い。声を出して皆を引っ張ってくれると頼もしさも増すので区大会は期待してます。(俺の裏には行かせない・その3!!)
タイスケ(#29)・・・タイスケは細かな両足のボールタッチが柔らかく、ボールが足元に吸いつくドリブルが上手いので、真横に大きく鋭くボールを切り替えが出来ると縦へのドリブル突破力も増す気がします。後は最後までやりきれる集中力かな?コーチに言われたからで無く、普段の練習でも今日くらい集中出来てると良いと思います。
セッキー(#30)・・・セッキーは小柄ながらも俊敏性があり、判断力も良く、GKとセンターFWの二刀流がこなせる予感がします。キック力はインパクトが大事なので、リフティングやジャンボキックで磨いてほしいと思います。本日も自主的にGKの練習している姿は頼もしさも感じました。
カズ (#31)・・・カズは色々なサッカーの試合(代表戦、Jリーグ等)を観戦して、自分がどんなプレーをしたいのかを頭にイメージ出来てくると、もっとプレーの幅も広がり、たちばなのキング・カズになれると思います。
ココロ(#33)・・・ココロは何でも興味を持って、チャレンジする姿勢はずっと忘れ無いでほしいと思います。いつもFWをやっていましたが、デェフェンスもやって見たいと最後はセンターバックもやってくれてました。毎日、ボールを触って練習休まずに来てくれれば秋くらいには楽しみですかね。
以上 本日参加した皆がそれぞれ良いところをアピールできる良い一日でした。そして次はオーシャンズリーグ(U9)で大暴れ!!(小川コーチも引率することになりました)
今回は、写真が加わり、かなりの力作!!