ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【SL】港北区大会2~4日目

【SL】港北区大会2~4日目

IMG_2607

レポートが滞ってしまいましたが、本日ようやく港北区大会の最終日を終えました。
週末になると雨が降って3回も延期となった本大会、7/5と7/12、13のこの週末に4試合を消化して結果は次の通り。

3BSC-A 0 – 3 ●
大豆戸FC-C 0 – 1 ●
駒林SC-A 0 – 3 ●
大曽根SC 5 – 1 ○

決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、個々の選手たちの成長と課題を見ることができた良い大会でした。

7/6の3BSC-Aとの対戦。
雨で3回も大会が延期になりサッカー出来てないところで、日曜朝の第一試合。
GKイケダで前半スタート。全員体が動かず相手に先にボールを奪われてしまう流れで、相手の攻撃にもついて行けず、GKイケダと1対1となってしまう場面、好セーブでなんとか失点1に抑えてハーフタイム。

お前たち全然ダメだぞ!と手代木コーチの檄を受けて後半。GKヨシマルにお願いしてキックオフ。
相手ゴールに向かうようにはなるものの、相手クリアからの攻撃について行けず、GKと1対1にされてしまい2失点。

幹事なのに変な試合予定を組んだコーチの失敗です。ゴメン。

7/12は気を取り直して、大豆戸FC-Cと駒林SC-Aと2試合。
この日は台風一過の猛烈な暑さで、とにかく体力がもつか心配だったけど、前週とは180度違って良い動き。

1試合目、大豆戸FC-Cとの対戦。
GKはサイキにお願いしてスタート。寄せの早い大豆戸に負けず劣らずたちばなも全員が良くボールに反応していい感じ。
途中相手FWが抜けて危ない場面があったけど、サイキが勇気を出して前に出てナイスキーパー!
0-0で折り返して、GKアイで後半、円陣組んで気合い入れて行きます。

カオル、リョウキチ、シュウマと決定的な場面があったけど、惜しい感じでボールが枠に行かない。
そんな中相手に攻められ、ゴールライン際をするするとドリブルで抜けた所でシュートを決められてしまいました。
残念、0-1で試合終了。

内容はとても良かったので、とにかくしっかり休んで2試合目頑張ろう、って言っても聞かないけど、一応伝えて2試合目。

駒林SC-Aとの対戦は、GKシュウマにお願いしてキックオフ。
言うことを聞かず炎天下遊んでた割に、元気にボールを追って、守って良いサッカーで前半0-0で終了。

後半GK誰か変わってよ、でも立候補もなく、シュウマが後半も続けてGKをやることに。
出だし、ちょっと気持ちが切れたかな~という感じで、開始1分に失点。その後だんだん疲れたように動きが鈍くなってしまって、2失点。
結果0-3でした。残念。

残念だったけど、内容はいい試合だったと思います。相手も条件は同じだから、次リベンジしよう。
リョウキチのサイドを変えるようなドリブルが印象的でした。

そして、今日7/13に区大会予選最後の試合は大曽根SCとの対戦。
GKカオルで前半スタート。今日も皆調子良さそうです。
昨日調子のいいところを見せていたリョウキチがペナルティラインを越えたあたりの少し遠目から思い切って打ったシュートが見事に決まって先制1点。良いシュートでした。
その後相手も反撃してきて、たちばなゴールにせまってきますが、GKカオルが前に出て相手シュートを体で跳ね返すナイスセーブ。お腹に当たってたはずで痛かったと思うけど、声をかけたら大丈夫の返事。良く我慢して頑張った!
カオルの頑張りに応えるように、ヨシマルが素早いドリブルで相手をかわしてシュートを決めて2点目。その後前半終了間際にシュウマが3点目を決めます。この二人が得点してくれるとチームも雰囲気が良くなってくる。

リョーキチがGKに立候補してくれて後半開始。調子に乗ったヨシマルが開始1分に4点目を決める。
その直後点差が開いて集中が切れたのかフィールドの真ん中をドリブルで突破されてしまい、1失点。
掻き回してもらいたいな~と思い、1年生のユウト、アツヤに頑張ってもらいました。二人とも球際の動き出しが良くなってきてます。
一進一退で時間が経過して、最後終了間際にまたシュウマが追加点を決めて、結果5-1。

予選5試合の最後を勝利で終えることが出来たので、次また頑張れるかな。
秋に向けてしっかり練習していきましょ~。

SL 菊田

 


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中