ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【L】 港北区サッカー協会主催トレーニングマッチ

【L】 港北区サッカー協会主催トレーニングマッチ

今日(9/27)は港北区サッカー協会の粋なはからいで、港北区内9チームによる5年生対象のトレーニングマッチが三ツ池公園グランドで行われました。
(15分×1本・8人制のTRM)

我がチームの勇者達は、6年生の在籍が少人数な為、このトレーニングマッチに4名参加。ただし、対象学年が5年生の為、担当コーチの方針により6年生はゴールキーパーのみでの参加指令がくだる。

先ずは結果から、
①vs.太尾 0-1●
②vs.駒林 0-2●
③vs.エストレーラ 0-2●
④vs.港北 0-2●
⑤vs.つばさ 0-1●
⑥vs.大曽根 0-0△
⑦vs.YMCA 0-1●
⑧vs.菊名 2-0○
でした。

この日は担当コーチよりチームキャプテンは北見で全体のまとめ役、ゲームキャプテンは小西で試合メンバー等を決める役割を与え、勇者達中心でトライするよう進言する。
①、②試合を観る限りディフェンス陣とオフェンス陣の間が間延びしてしまい、8人制の理想である全員が動いてのボール回しが出来ていなかった。
②試合目終了後、『このままでは全敗しちゃうよ。ボールを持っていない選手が、もっと動いてボールを動かすようにプレーしよう。皆で攻めて、皆で守る。選手のポジションチェンジもトライしよう』とアドバイス。
③試合目終了後昼食を取り、午後の試合に突入。
しか~し、担当コーチのアドバイスどこ吹く風、相変わらずポジションにこだわるゲームスタイル。とうとう⑥試合目のメンバー選考の際に内部崩壊! 勇者達の問題は勇者達でと担当コーチは、その場は見守る。
⑥試合目終了後に『今まで●続きだったけど、今の試合は△たんだから良くなってきたんじゃないの? だけど、いちばんやってはいけないことはチームの仲間が協力し合わないこと! サッカーを含め団体競技は皆でカバーし合うことが大事だよ』と一言。心の中では怪我の功名か?と思う担当コーチ。
のち、⑦試合目は●だったものの最終戦で何とか○。

紆余曲折の1日。良い経験が出来たと思います。この経験を自分のものにしろよ!
担当コーチ:伊藤

さー、6年はキーパー練習でもしとこか!

SN3N0103

さー、チームでミーティングじゃ、一丸となって行こうじゃないか!!!

SN3N0107


1件のコメント

  1. たちばなKCスタッフ より:

    補足:得点者山下、青木

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中