本日(2014/10/4)、ご近所の慶應サッカースクールさん(コーチのお手伝いをやっているのは、実は慶應ソッカー部の子達)のお誘いで、低学年の1、2、3年生チームが人工芝のグランドを満喫して、サッカーの方も楽しんできました。また、来週も高学年の部があるので、楽しんで来てください。
【1年生チーム】 森戸コーチからのみんなへのコメントだよ~ん。
小川コーチの営業活動により、慶應サッカースクールさんとの交流試合を学年別でやりました。貼り変えたばかりの新しい人工芝のピッチで、楽しく元気に走ることが出来ました。10分1本を7試合やり、結果は1勝5敗1分。6人制でしたが、途中7人、全員(9人)になっちゃいました。1年生メンバー: そうたろう、りき、ともはる、にこ、あつや、ゆうと、ゆうたろう、だいき、かんた
1試合目 ●0-2
【2年生チーム】 こっちは、菊田コーチからだよ~ん。
慶應サッカースクールの2年生約40名vsたちばな7名の対決。相手多いな~。
きれいな人工芝で10分のゲームを5本、お相手していただきました。相手は毎ゲームほぼフレッシュなメンバーなようでしたが、こちらはベンチで休めるのは一人。さすがに後半は疲れが見えましたが、普段の練習では2年生だけでゲームをすることが少ないので、楽しめたようで何より。
結果、トータルで3-6、得点はシューマ、ヨシマル、リョーキチの3人が1得点ずつ。
ドリブルで攻め込んで相手に囲まれちゃう場面が多かったので、ワンツーパスが何回できるか試してみよう、と声をかけてみました。
初めはパスを受ける相手がいなかったり、良いポジションにいても気付いてもらえなかったり、上手くいかなかったけど、最後のゲームでは何度かパス交換しながら攻め込むことが出来てました。
・アイ:相手からボールを奪いに行くタイミングや奪った後のボールキープがスゴイ上手になったね。体の入れ方を憶えたのかな。
・イケダ:いつも通りのディフェンスでのナイスプレーに加えて、ゴールに向かう意識が感じられました。シュートを決めたいね!
・リョーキチ:状況を良く見てチーム一番走ってくれてたね。何度かシューマとパス交換が出来ていたのは今日一番の収穫。もっと大きい声が出れば良いパスがもらえるよ。
・ヨシマル:得意のドリブルでゴールに迫ってシュートを何本も打ってたのはさすが。もっと練習して全員抜いてゴール決められるように頑張ろう!
・カオル:相手とぶつかって足が痛くなっちゃったけど、涙をこらえてプレーしてました。前はそこでジエンドだったのに、成長したな~。エライ!
・シューマ:どの場面でも常にプレーに関わっていたね。もっとワンツーでパス交換できるようになるとシュートのチャンスが増えるはず。練習しよう。
・サイキ:サイキがキーパーになると失点が少ない。ポジショニングとか1対1で相手に詰めるタイミングがとっても良かった。次はフィールドでもカッコイイところ見せてね~
SL 菊田
【3年生チーム】 吉武コーチのコメント待ってま~す。取り急ぎ、試合結果と得点者のみ記載しておきます。
1試合目 ○3-1(トモキ、ワッちゃん(2))
◆1年生チーム・その1(キャプテン・ニコより、スタメン発表!!結局、ジャンケン?)
◆1年生チーム・その2(キャプテン・ニコもプレーに集中して疲れはてました)
◆1年生チーム・その3(本日のゲームを裏で指揮していたカンタ?)
◆3年生チーム・その1(アップも早々に試合前の作戦会議かな?闘魂注入中?)
◆3年生チーム・その2(得点シーン後の満足げな子供達?まさかこの笑顔で失点シーンじゃないよね)
◆3年生チーム・その3(「弟には負けないよ」のココロの大活躍による得点シーンかな?)
以上 慶應下田グランドで慶應の大学生たちの試合があったら、是非、こっちも応援してください。トップチーム、上手かったよ!!
SLチームの合作できました。
子供達の名前と顔を覚えるの大変だ!!