2014年11月2日(日) @下田小
昨日は雨で試合が流れてしまいましたが、今日は雨もすっかりあがり、11月とは思えない暖かい朝をむかえてのスタートとなりました。
◆本日の参加者
2年生8名: あい、いけだ、はるや、りょうきち、よしまる、かおる、しゅうま、さいき
1年生6名: りき、ともはる、にこ、ゆうと、ゆうたろう、だいき
◆試合結果
VS 駒林B 3-1 (得点者: しゅうま2、りょうきち)
スターティングメンバーは2年生8名。GKさいき。周りの状況、敵の位置を見て、ボールウォッチャーにならないようにアドバイスを受け、ポジションは決めずに自由にスタート。開始45秒でよしまるシュート。おしくもゴールにはならなかったが、その後、相手チームのゴールキックからのカウンターに、先制点を奪われてしまった。ん、いやな流れなのか、と思ったが、開始6分しゅうまのゴールですぐにおいつく。りょうきちが追加点を決めるも、あぶない場面が何回かあったが、あいや、はるやがGKが抜かれてしまった後よく相手ボールに追いつきゴール前のナイスクリアでしのぎ、前半終了。
ハーフタイムに、「ボールばかりを見ていて周りを見ていない、だからゴール前のカバーが遅れて失点につながる」と再確認され、後半スタート(GKいけだ)。
後半は得点チャンスが沢山あった。よしまるが相手GKとの1対1でシュートを打つも、GKの真正面ではじかれてしまった。が、バウンドした難しいボールにすぐ反応し足を振ったが、これまた空振り。今度ははるやがすぐに反応しボールを取ったが相手に囲まれてしまった。そして後半開始9分。あいがうまく相手DFをかわして前に出たところで、これまたうまく飛び出してきたよしまるへ横パス。よし今度こそと思われたが悔しくもオフサイドの判定。その後もオフサイドの判定をもらいながらも、ペナルティーエリア前でしゅうまがもらったフリーキックを自分で決め、3対1で試合終了。
後半は前半に比べ、よく周りを見るようになり、りょうきちやはるやの動き出しの反応はよかったです。1年生もベンチから試合がよくみれるようになり、応援の声も出ててよかったね。出場時間は短かったかもしれないけど、交代でピッチに入った時はみんなよく走っていました。どうしてもボールに集中しがちになってしまうけど、仲間や敵がどこにいるのか見ながら動けるようになると、サッカーがまたおもしろくなるよ。GKは一番後ろにいるから、仲間や敵がどの辺にいるのか、どこに出せば敵がいなか、一番よく見えるはず。それを大きな声で仲間に教えてあげよう。
白星スタートだ。楽しんで、いっちゃうよー!
SL森戸