本日は区大会3日目でした。
玄海田公園内にある人工芝のグランドでの試合。
生憎の豪雨でしたが、大変良いグランドだったので次回は是非晴れた日
にプレーさせてあげたいですね。
・試合結果
たちばな 0-10 エストレーラ
(前半0-2、後半0-8)
前回エストレーラさんの試合を観戦した際、右サイドからの攻撃が多く
ゴールへ迫るシーンが多かったので左サイドをやや固めて挑みました。
FW:サクト、ウラカワ
MF:リンタ、エニシ、リュウザ、タツロウ
DF:ハルキ、イチジマ、シュウト、リクト
GK:セナ
予想通り左サイド(エストレーラ右サイド)での守備時間が長くなりましたが、
ハルキ、イチジマ、リンタロウを中心によく守っていました。
セナのスーパーセーブも多く前半は0-2。
時折左サイドを起点に攻めあがることもあったので得点の匂いもありました。
後半は若干修正
FW:リンタ(コウスケ)、ウラカワ
MF:サクト、エニシ、リュウザ(サトシ)、タツロウ
DF:ハルキ、イチジマ、シュウト、リクト(ジュン)
GK:セナ
攻撃の時間を増やしたいと考えましたがハーフタイムで冷え切った体で動ける
ほど集中力が続きませんでしたね。
雨の日の人工芝を経験している選手も少なくトラップやキックに苦戦する場面も
ありました。
技術に関しては一朝一夕に身につくモノではないので気長に練習!
ただ、相手が強かったり天気が悪かったりグランドコンディションが悪かった時に
「仕方ない」の気持ちが芽生えてしまっている選手がいるように感じます。
相手が強いから負けても仕方ない、、、、、、、、
天気が悪くて寒いから動けなくても仕方ない、、、、、、、
グランドが悪いからミスしても仕方ない、、、、、、
子供なんだから集中力が続かなくても仕方ない、、、、、、、、
事実仕方ないのですが「仕方ない」で片付けるか「改善したい」と取り組むかで
今後大きく変わっていくと思います。
気持ちの問題は「思うだけで今すぐ」変えることが可能です。
コーチとしてもそういう気持ち、意識を持つ選手に育てていきたいと思います。
青木