1月4日(日)曇りのち晴れ。今日は市長杯の開会式です。
市長杯の対象は5年生以下。通常は5年生と4年生の一部が参加しています。
たちばなの場合、開会式には通常5年生が参加していますが、
去年は5年生(今の6年生)が少ないため、4年生(今の5年生)も参加しました。
その影響か?今年の5年生は参加者が2名と、ちょっと寂しい感じです。
来年は、もっと参加してくれるといいなー・・・。
参加してくれたのは、せなとたつろう。
人数少ないけど、張り切って行こう!!
集合は8時にコーチの家の前に。
コーチ含めて3人しかいないので、車で行ってきました。
道はすいていて、予定通り8:30には現地に到着。
3人で手持ち無沙汰なので、横浜スタジアム内の公園で
ボールを蹴って遊んで時間をつぶしてました。
その間、運命の「Jリーガーと遊ぼう」参加権利をかけてのじゃんけん。
サンマの結果、せなに決定しました。
8:57ぐらいに、入場ゲートに向かいました。
5分ぐらいならんで入場。
去年はもっと待ったような・・・?
待たされるのが分かっているので遅めに来るチームもあるみたいですね。
中はまだ空いてる席だらけ。
子供たちが好きな席を選びました。
ただ、マリノスやあざみ野は、ガッツリ前の方で陣取っています。
強いチームは、こういうとこからしっかりしているようですね。
9:40分ぐらいに席を立ち列に並びました。
さすがに選手二人なのは、たちばなぐらいですね・・・。
その分、二人は元気一杯に行進してくれた事でしょう。
開会式は、いつものように、マーチングバンド、偉い人の挨拶と進みました。
その後は、ミツハシライスの横断幕抽選。今年は玄米プレゼントというのもやってました。
開会式が終わると、お待ちかねの「Jリーガーと遊ぼうタイム」
今年は、マリノスの喜田選手・天野純選手(たぶん)・遠藤彰宏選手・あとナデシコの選手とか・・・。
せなは4分間、ゲームを楽しみました。
おにぎりは全部で40個。賞味期限は翌日の14時までだったので、3人で山分けしました。
ジュースとかチラシは残してあるので、後日Lの選手達に配る予定です。
市長杯は来年のLを占う大会です。
5年生4年生で力を合わせて大会に参加しましょう。
楽しみですねー!!!