本日(2015/1/18)、6年生最後の公式大会。
さー、富士山も見たし、気合いを入れて行こう。
場所は、綾瀬市の中野公園G、ピッチは人工芝、最近出来た公園で若干道に迷いながら到着(サトシの冷静な判断が無ければもっと迷ってたかも)。
1回戦はシード、1回戦勝ち上がった海老名キッカーズとの対戦が決まった。
さー、アップして体を温めるか。
体も温まったので、挨拶して試合開始じゃー。指骨折のリンも応援に来てくれた、気合いを入れて行こう。
フォーメーションは、4-2-3-1
トップ アオキ
MF フジエ エニシ ウラカワ
ボランチ クボノ サイトウ
DF コニシ イチジマ ヤマシタ モリナガ
GK タカタ
試合の入りは悪くない、良い感じだ。
前半3分、相手のファーストシュートが良いコースに、失点。0-1
まあいい。攻めて行こう。さー、キックオフだ。
お-、クボノ → フジエ → アオキ いいパス交換だ。
おー、おー、エニシ → クボノ のパス交換も美しい、が、シュートまで中々行かない。
おいおい、モリナガのサイドの相手FWD、めちゃくちゃ上手くて早いやんけ。モリナガ体を張って守る。ヤマシタもカバーに入り、こちらも体を張って忙しい。おー、サイトウのパスカットしてのクリアもいい。
前半10分、アオキ ⇒ マチイに交代。マチイ頑張れ、アオキは後半に向けて準備だ。
前半11分、強烈な相手のミドル。ありゃ、打たれたら、小学生じゃ取れないな。0-2
しょうがない、攻めて行こう。
おー、ウラカワ、素晴らしいパスカットだ、トラップがそれなきゃ完璧だ。続けよう。
コニシも危ない場面を防いでる、相手の方がポゼッションが上だが、皆ファイトしている。
クボノ、良いミドルシュートだ。どんどん続けよう。
前半14、右サイドをえぐられ、折り返しをシュートを打たれ失点。0-3
そろそろ、もっとエンジンかけるか。
前半17分、攻めて、攻めて、コーナー獲得。ウラカワのコーナーキック、素晴らしい、が、相手にカットされる。その後、相手サイドで試合を進めるも、得点出来ず。
前半19分、失点0-4
前半終了、0-4
さー、後半は、風上だ。5点取れば逆転だ。多少遠くても、シュート打って行こう!!
少し、ポジション変えるか。
トップ ウラカワ
MF アオキ タカタ フジエ
ボランチ クボノ エニシ
DF コニシ イチジマ ヤマシタ モリナガ
GK マチイ
後半、イチジマは、守りだけでなく、積極的な上がりをみせてる、グッド。フジエの右サイドのトライもいい。風上を利用したヤマシタからウラカワへのロングフィードも素晴らしい。タカタのポストになる動き、タカタ → アオキのパス交換もグッド。
が、しかし、後半、5分、相手の強烈なシュートをマチイがかろうじてはじくも、相手に詰められて失点。
前半10分、モリナガ ⇒ サイトウに交代。
う、でも、攻められ続ける。その後も、失点が続き、結果0-10 負け。
まー、いいや、記念撮影でもして帰るか。
6年生は最後の大会で、確かに、全般的にフィジカルの面、テクニックの面で相手の方が上だったけど、個々の局面で皆ファイトしてたし、パスにしてもドリブルにしても意図を持ってプレイしてた。全然OK、良く頑張った。
受験で休会してたメンツも2月に帰ってくるので、卒業記念大会開いて、6年生はもう人暴れするか。
監督 三木
記念撮影後、遊ぶ勇者達
三木監督~ありがとうございます!