本日(2015/2/21 土)、第3回“たちばなKC主催卒団記念大会”
招待チームは、
AC等々力
3BSC
みずきSC
明治SSS
丸山台SC
さー、優勝目指して頑張って行こう!!!
第1戦 vs 明治SSS
私のたちばなでの先輩、かつ、大学のサッカー部の先輩、笠松さん率いる明治SSS、LLの時に招待杯に招待して頂いたチーム、遠慮なく行こう!!!
フォーメーションは、3-3-1
FW マチイ
MF サトシ エニシ シュウマ
DF イチジマ ナカザワ クボノ
GK フジエ
何?サトシ、足が痛い???出来るところまでやろう。
リン、ウラカワから、なんで、先発じゃないんだ?という不満が。。。
いや、お前らがもっと出たい気持ちになってから出たら、もっと活躍出来ると思うから、と伝えた所、納得して、自らアップを始める。
え?、相手の左サイドの58番は中学生か?めちゃくちゃ上手いやんけ。クボノ任した!!!
やっぱ、すごい!前半5分失点。
ちょっと、いじって見るか。前半10分
マチイ→ヨシノ
サトシ→ヤマシタ
う、でも、前半15分に失点。
んー、後半頑張って行こう。
ここで、大きい兄に踏まれ、足を故障したサイトウが病院に行って問題ないことを確認して登場。
FW タカタ
MF サイトウ エニシ ウラカワ
DF リン ナカザワ コバヤシ
GK フジエ
フジエ、キーパー良かったんでそのまま。じゃー、小林、難敵頼むね!
ウラカワやる気満々、ちょっとファールじゃねーの??ってプレイもあったけどファイトしてる。
実力は先方が一枚上手。8分、9分に失点。
後半9分、足の痛みが無いことを確認したサトシ投入(←サイトウ)
こういう相手に意地の1点取れればいいなー、と思ってた所、後半11分、左サイドでスローインゲット。リンのスローインから、ウラカワが直接ヘディングでシューートーーー、ゴーーーーーーール!!!!!
その後一進一退、試合終了。
1-4 負け
次は、勝とう!!!
第2戦 vs 丸山台SC
クボノコーチより、エニシに預けてから展開とか、色々考えて展開してみよう、との指導!
フォーメーションは、前の試合同様に3-3-1
FW ヨシノ
MF サトシ エニシ シュウマ
DF イチジマ ナカザワ コバヤシ
GK フジエ
クボノの教えが随所に見られ、エニシを中心にした展開が見れて、ベンチのコーチ陣“にやり”の局面が随所に、見てて楽しい!!!
前半10分
ヨシノ→マチイ
サトシ→ヤマシタ
後半は、
FW ウラカワ
MF タカタ エニシ クボノ
DF リン ナカザワ サイトウ
GK フジエ
途中で、疲れの見えるエニシに変えて、イチジマ投入。真ん中をタカタ、イチジマをサイドに。
エニシを5分休ませて、タカタ→エニシ
全体として、善戦も結果は、0-2 負け
まー、いい、最終戦、良い形で終わろう。
本日、最終戦。vs AC等々力 5、6位決定戦。いい形で終わりたい。
最終戦は、6年全員先発でGO!!!
私「勝ちたい人???」選手全員「はーい!!!」気合い十分。
じゃー頑張って行こう!!! フォーメーションは 3-3-1
FW ウラカワ
MF ナカザワ エニシ シュウマ
DF リン イチジマ サトシ
GK フジエ
さーキックオフ! ポゼッションはこっちが上だ、いい滑り出しだ。
前半 1分 右サイド相手ゴールラインにボールがこぼれる、シュウマが諦めずに走り、ゴールラインギリギリからクロス、相手のオーンゴールを誘い先取点。この時間帯の先取点は大きい! 1-0
その後も、ポゼッションはこっちが上だ、攻め続けよう!!!
右サイドからはシュウマが駆け上がる。
真ん中では、ウラカワが裏を狙う動き。
左サイドではナカザワがサイドでのドリブル、カットインしたドリブル。
左サイドバックのリンのドリブルでの駆け上がりからのクロス。
エニシの中盤でのパス供給。
サトシのパスカットによるピンチを未然に防ぐ動き。
等々
イチジマの安定したディフェンスをベースに攻めまくる。
前半5分 相手左サイドでのスローイン獲得。リン、ウラカワラインで一点入れて来い。
でも、リン、ファールスローはダメよ、と思ってたところ、リンのスローインは、ゴール前のウラカワへ、おい、ウラカワ、トラップ逆じゃね? と思ってた所、鋭い反転、シューーートーーーー!強烈なゴールがネットへ。いい感じだ。 2-0
その後も攻めまくる。
前半13分、 お、左サイドから、リンが得意のドリブルだ。
左サイドペナルティー近辺から強烈な左足のシューーートーーーー!ボールはサイドネットを揺らす。角度のない所から良く決めた。 3-0
前半終了 3-0
選手はベンチに戻って来る! 先発の6年生のみんなは、勝ってるし、5年生を出すために交代させられるのでは? と不安顔。 でも、出たいモードバリバリ。
さー、後半のメンバー発表。
キーパーフジエ
ディフェンス “そのまま” 「ディフェンス陣歓喜」
中盤 “そのまま” 「中盤3人歓喜」
トップ “そのまま” 「ウラカワ歓喜」
その他の指示は無し、楽しんで来い!!!
後半スタート 前半に比べて勢いが無いか?
後半4分 左サイドを相手に抜けられ、ゴールされる。集中切れたか? 3-1
相手コーチの「後、3点」という声が聞こえる、何?
でも、この相手ゴールで逆に選手の気が引き締まるんじゃね、って思ったらやっぱり、モードチェンジ、攻めに転換。
後半、6分、ナカザワがパスカット、そのままドリブルで持ち込み、サイドネットにズドン!!!
素晴らしいゴールだ!!! 4-1
後半9分、バランス崩して真ん中を抜けられ、失点。4-2
後半、12分、エニシが真ん中をスルリと抜け出し(あまりにも美しい動き)、キーパーと1対1になり、落ち着いてゴーーーール!!!5-2
後半、19分コーナーキックゲット、えい、フジエをハーフウエイラインに残して、全員上がれ!!!
と、攻めに前のめりになってたところ、コーナーキックをカットされて、ハーフウェイからロングシュートが無人のゴールへ、失点。5-3
完璧な采配ミス。調子に乗りすぎた。
そのまま試合終了、5-3 勝利。今のたちばなの6年らしい非常に楽しい試合だった。
腹減ったからおにぎり食うか!!!
でもって、第3回たちばなKC卒団杯の結果は
優勝 : 明治SSS
準優勝 : 3BSC
第3位 : 丸山台SC
第4位 : みずきSC
第5位 : たちばなKC
第6位 : AC等々力
たちばな MVPは、2ゴールのウラカワへ。
でもって、6年生へ
今の6年生は、LL3年の時とLの2年間一緒にサッカーをやって来ました。6年から仲間に入った子、骨折して最後の最後に戻ってきた子色々いましたが、皆良く頑張りました。
イチジマ たちばな入ったのは、5年の終わり位だったかな?最初は、自由にポジション決めさせると左サイドに張ってボールを待つタイプだったけどディフェンス(特に真ん中)やるようになってからはプレーの中でのファイトに磨きがかかった。イチジマの相手ボールを奪ってからの攻撃は、うちの一つの武器になった。(もう少し玉離れが早いとなおいい。)
本日も最終戦には自ら進んでセンターバックを志願して、いいファイトしていた。 公式戦等試合で、相手に突破されても、厳しい顔して最後まで諦めず食らいついて、ピンチを救ったことは数多くあった。 あの食らいつきがあれば、これからもドンドン伸びるから、ファイトして行こう!!! 今日もナイスディフェンス!!!
リン
LLの時は自由人(今でもその片鱗はあるが)。ポジション関係なくグランドを走り回る。5年の時は、今までで唯一試合後永田顧問に叱られた少年(怒られた内容は、トゥーキックで蹴るな!)
が、6年になって左のサイドバックになって覚醒。
ディフェンスのみならず、縦にドリブルで駆け上がり、深い位置からのクロスはたちばなの大きな武器に!練習試合だったと思うけど、下小でバックラインから相手陣地までドリブルで駆け上がり、めちゃくちゃキレイなクロスを上げ、Goalにつなげた動きが印象的。本日も、左サイドをドリブルで駆け抜けてサイドネットへのゴールはビューティフル!!! これからも自由に動き回れ!!!
エニシ
5年の時は、キックも飛ばなかったけど、今では鋭いシュートを見せるようになった。6年でキャプテンになって、最初は戸惑いから大丈夫か?とういう感じだったけど(春の市大会では、伊藤コーチに途中で降板させられて気合い注入されたのを覚えてるかな?) 、今じゃ中盤の真ん中でバランス保つのと、上下の動き(これは昔から)でたちばなの中心に!ワンダーキッズ戦のフリーキックはビューティフル!!!
本日も攻撃の起点になって大活躍。本日のAC等々力戦での真ん中を抜け出してのゴールは、エクセレント!!!
キャプテンシーも相当上がって来た。これからも成長が期待出来る。
4月以降高中の広いグランドを駆け抜けろ!!!
ナカザワ
LLの時は、サイドに張ってボールが来てから反応し、なかなかチャンスにつながらない。(結構この学年はサイドに張るタイプが多かった)
6年になってセンターバックを任すようになってから覚醒。
相手のパスを読んで、パスカットしてからチャンスに繋げる力が格段に伸びた。春の全日本少年サッカー大会予選での、自陣でパスカット→ドリブル→強烈なミドルでの同点ゴールが印象的。本日AC等々力戦での、パスカットして→ドリブル→サイドネットにズドンは美しかった!!!
これからもガンガン勝負に行け!
ウラカワ
たちばなに入って来たのは、6年になってからだっけ?
春の県大会の後で海に遊びに行った時は、真っ先に沖まで突入してて、おいおいはしゃぎすぎだぞ!という感じで、練習中も「おい、こら、ウラカワ!!!」と言うと ”ハイ!すみません!” 返事はピカイチ!!!
サッカーは、その思い切りの良さ、チャンスに対する嗅覚の良さから攻めの中心にまで成長。春の市大会での折本戦だったかな? 思い切りのいいミドルシュートのゴールが印象的。
これからは前のポジションだけで無く、後ろもやると更に攻めに磨きがかかると思うよ! 本日の2ゴールもナイス! MVPおめでとう!!!
サトシ
一時休んでたけど、良く戻って来てくれた。ITリテラシーはNo.1で、冬の県大会でサトシのカーナビの操作が無ければ、後、1時間以上試合会場まで迷ってたと思う。
LLの時は、サイドに張ってて、来たボールを取り敢えず蹴る感じだった、6年になってもサイドが多かったけど、蹴るだけで無く、考えたプレーをするように成長。特にチャンスに顔を出すポジション取りは素晴らしい!!!!!
今日は、ディフェンスをやって、いいパスカットが何度も見られた。いい読みだ。GOOD!!! もっと自信を持ってプレーすれば、もっと伸びること確実、ドンドントライして行こう!!!
シュウマ
受験で6年の時はほとんど出なかったけど、持ち味は、サイドでのドリブルだね。
ドリブルだけで無く、ピンチを予測して戻る動き、チャンスに駆け上がる動きは非常にいい!!! 本日、最終戦での最後まで諦めず最終ラインギリギリまで走り、クロスを上げ、相手オーンゴールに繋げ、その試合の主導権を握る戦いに繋げた動きは最高!!!(本人は自分のゴールだと主張しているが)
真ん中でプレッシャーのある中で、ドリブルに磨きがかかれば、相当伸びると思うので、色んなポジションにチャレンジして行こう!!!
もうすぐ、皆卒団だね。中学行って、サッカー続ける子、続けない子いるかも知れないけど、たちばなでやってきた事を誇りにもって頑張って行って下さい。
でもって、いつでも遊びに来てね。
覚えといて欲しいのは、Lの練習は、土曜の16:00から全面(暗くなるまで)、日曜は、8:30-9:50が全面。その時間に合わせて来るとゲームが楽しめるよ!
監督 三木
あたたかい お言葉(/ _ ; )
有難うございますm(_ _)m
8 の母
ワンシーンに対しても 100のコメントが これまた深く
感激しました。(試合中 メモとってらっしゃるのでしょうか?
っていうような!仰天!)
ありがとうございますm(__)m