今日は大曾根FCさんと高田中学校でトレーニングマッチを行いました。
お互い人数も多く2チームずつ合計4チームで試合を行いました。
以下結果です(11人制)
たちばな 0-0 大曾根
たちばな 2-0 大曾根(得点:さくと、たつろう)
たちばな 0-2 大曾根
たちばな 1-0 大曾根(得点:たいご)
たちばな 1-2 大曾根(得点:せな)
たちばな 0-1 大曾根
たちばな 0-1 大曾根
2時間たっぷり広いグランドで試合が出来たので多少疲れたメンバーも居たようですが「積極的なプレー」「走りきる気持ち」を植え付けたいと思っているのでものすごく良いトレーニングになりました。
さて、試合全体をみるとやはり1学年のフィジカルの差は大きいですね。
4年生はスピードはあるもののフィジカルの強さに慣れていないので少し苦労するかもしれないですね。
ただ、今の積極性があればすぐに慣れると思います。
5年生はフィジカルは強くなってますが、ボールへの執着心に欠けてます。
もっと積極的にプレーをしてボールに触れる機会を増やしてほしいです。
ボールに沢山触れるので当然ミスは増えますが、それ以上に良いプレーも沢山出てきます!
以下、コメント。
本日たちばな初ゴールを挙げたさくと。
たつろうから裏へ出たボールにタイミングよく飛び出しうまくボレーシュートで決められたね。
その動きを続けて欲しい。
ボールを触った時は良いプレーをしているんだけど触る機会が少ないのでミスを恐れず沢山プレーしてほしい。
2点目はたつろう。
さくとが前線でキープした落としをダイレクト。
良いシュートだったし、この試合は積極的にボールに絡めていて良かった!
強いボールが来た時に足裏で止めてしまったり後ろを向いてしまうことがあるので、その点を克服出来たら更に良い。
3点目を挙げたせな。
相手ゴールキーパーの位置を見てのループシュート。
良いアイディアと技術ですばらしいプレーでした。
せなの場合はボールを散らす際にもう少し遠くまで見れると良い。
良いロングキックも持っているので挑戦してみよう。
4点目はたいご。
冷静にインサイドで流し込むファインゴール!。
攻撃面はすごく良くなってきているので守備の際に怖がらずボールを見てプレイしてみよう。
今日特に良かったのは、ふうたとりくと。
ふうたはパスコースをうまく読んでカットできていたので、次は奪ったボールを味方につなげてみよう。
りくとはサイドバックで出場した試合でのクロスボールが良かった。
今後もたちばなの武器になりそうなので狙ってみてほしい。
攻撃面は全体的に良いプレーが多かったので、あとは守備。
ボール、相手を怖がらない事としっかり戻る事。
今年は特にこの2点が得意になるような練習をしていきたいと思っています。
青木