本日(20154/18)AC.等々力さんをお招きしてホームグランドの下田小でTRMを行いました。(15分×4本)
結果は、1本目(1-2●)・2本目(0-1●)・3本目(0-3●)・4本目(1-3●)で全敗。(>_<)
1本目はタツロウのゴールで先制点。波に乗れるかなと思いきや2点取られて逆転負け。先制したゲームだけにもったいない。
4本目でコウヘイが意地の1点をきめました。
全体的に相手はディフェンスラインからボールを回すスタイルで我がチームはボールや相手選手に寄りすぎて、そこの間にボールを通され失点に繋がってしまったパターンが多かった。ボールと相手の位置を把握して味方との距離感を上手く感じること。あと縦への推進力は強いけど横や斜めの動きをもっと意識すること。サイドチェンジを多用して攻撃の幅を広げること。これらが今後の課題ととれました。
因みにBチームの得点結果は、1本目(1-2●得点者リオ)・2本目(0-4●)・3本目(0-5●)・4本目(0-4●)・5本目(0-3●)でした。Bチームのレポートは別途、徳永コーチよりあります。
AC.等々力の皆様。ありがとうございました。
担当コーチ:伊藤
徳永コーチより
↓
りおの先制ゴールで始まったTMだったが、この日の得点はこの1点のみ。
惜しいチャンスも何度かあったが、ゴールの遠い1日でした。
相手チームはディフェンスラインからボールをつなぎ、サイドアタックを得意とする好チーム。 自分たちのできることとできないことがはっきり出たTMでした。
個々の技術、走力、判断などそれぞれの向上が見られました。
一方で、1対1の強さ、ピッチ全体を見たポジショニング、反対サイドのケア、カウンターへのケア、セカンドボールへの反応、相手への寄せ、ゲーム終了までの集中力の維持が今後の課題と感じました。