今日(5/10)はFAリーグ4日目。
天気もいいし、GWに練習した成果を発揮していきましょー。
以下、本日の結果
対ブルーキックスFC 1-0 勝ち(得点:つかさ)
対FC都筑 2-3 負け(得点:しゅうと、つかさ)
戦評です。
対ブルーキックス戦
フォーメーションは、この日に向けて準備してきた2-4-1。
ボランチを2枚にしたことによって、以前よりだいぶセカンドボールが拾えるようになりました。
前半は拮抗した試合展開で0-0のままハーフタイムとなりました。
子供達同士話しをして後半スタート。
つかさがいつもの飛び出しから先制点を奪いました。
今大会初めての先制点。そのまま守りに入る事なく
いつものメンバー交代で、前掛かりに攻撃を続けます。
最後の交代から1分後にタイムアップ。
ついに、初勝利を勝ち取ることができましたパチパチ。
対FC都筑
前の試合の勢いでこの試合も勝ちたいところです。
順位もこっちの方が上だし絶対に勝ちたい試合でしたが、
前半は0-1で先制点を許してしまいました。
ハーフタイムは、子供同士の会話でも
「0-0のつもりでやろう」とか「冷静につないでいこう」という声が聞こえていましたが・・・。
後半に入り立て続けに2失点。
このまま終わっちゃうのかな・・・?という雰囲気のなか、
しゅうとのミドルで1得点、その後つかさが1点追加。
流れはたちばなペースでしたが残念ながらタイムアップ・・・。
今日は良いところと悪いところが両方出た1日でしたね。
良いところ
ダブルボランチとセンターバックのディフェンスの安定感が増した。
0-3から、そのまま崩れないで2点返すことができた。
改善したいところ
一試合目に比べて、二試合目で明らかに寄せが甘かったし判断が遅いし甘かった。
格下だと思って甘く見てたのかな。
特にディフェンス陣は決定的なミスで何点か献上してますので、
もっと強くなりたいという気持ちがあるのであれば次からは改善していきましょう。
このあたり、上手くコーチングできなくて本当に悔しいし残念でした。
コーチは、子供達の性格や適性を見て、フォーメーションを変えたり
ポジションを変えたり、いろんな練習を試したりしてますが、
子供達自身が100%頑張る気持ちになれなかったら上手になっていかないし
試合にも勝てないです。本人達にもわかってほしいなと思います。
一試合目と同じぐらいみんなが頑張っていれば二試合目も勝てたはずだと思います。
「一試合勝ててよかったね」とは思わないでほしいです。
いろいろ書きましたが、FAリーグはまだありますし
子供達のサッカー人生はまだまだ長いので切り替えていきましょう。
あー、今日は2勝したかったなー!!!