5/9、10の二日間、SL新チームで初めての公式戦となる横浜市春季サッカー大会です。
連休最終日の交流試合でコーチから話したことをどれだけ生かしてくれるか、期待しながら試合に臨みました。
結果は勝利に恵まれず得点できませんでしたが、個々では成果のある2日間だったと思います。
5/17の最終日に期待です!
試合結果
1日目
上星川SC 0 – 2 ●
FCカルパ 0 – 11 ●
2日目
FC本郷 0 – 4 ●
JFC FUTURO 0 – 9 ●
1日目
第1試合は、上星川SCさん。今年度初めての公式戦です。
前半は長い時間を相手陣内でプレーしてましたが、シュートが少なく得点出来ず。。。
ユウト、ダイキはボールから離れた相手を視野に入れたプレーが出来てました。
後半はシュートを打って行こう!とベンチから送り出しましたが、逆に攻め込まれてしまい2失点。残念。
前半GKをお願いしたアツヤは、連休の交流戦では上手くいかなかったところをキチンと修正して、見違えるプレーを見せてくれました。キャッチしたあとのフィードがとても良かったです。
第2試合は、FCカルパ。
フォーメーションを組んでパスを回してくる相手で、たちばなとしてはやりにくい相手。パスの出しどころを予測して動いている選手もいましたが、相手が早く大量失点。
それでも最後までボールを追う姿は次を期待させてくれました。
2日目
第1試合FC本郷。昨日の試合で公式戦の段取りにも慣れたかな?
しっかりアップして前半。トモハル、カンタを中心にドリブルで相手陣内に攻め込みますが、シュートには至らず。相手の攻撃をリキやGKナオキがファインセーブでピンチを防いでくれましたが、2失点。ともにペナルティエリア付近からのロングシュート。
後半はしっかり相手に寄せてシュートを打たせないこと、たちばなもどんどんシュートを打っていくことを確認してスタート。守備では前半より相手に寄せてディフェンス出来てましたが、なかなか攻めきれず2失点。
第2試合は、JFC FUTURO。選手だけでデカイ声でアップしてる怖いチーム。
とにかくまず1点取るところを目指して試合に臨みましたが、早い相手にボールをなかなか奪えず防戦一方の展開で、相手陣内にボールを運ばせてもらえませんでした。
来週の最終日は、全力で勝利を目指してほしいです。
ゴールキックやフリーキックのリスタートを早くすること。攻守の切り替えを素早く出来るようにすること。周りを良く見て自分たちで判断してプレーすること。こわがらずあきらめないで相手に寄せること。シュートをたくさん打つこと。
たくさんあるから1度に全部できなくても一つずつやっていければ、1勝出来るはず!
頑張ろう!
SL担当 菊田