今日は5/17(日) 大豆戸FCさん 柏尾SCさんとの交流戦に行ってきましたー。
ちなみに、試合はAとB別々に行ったのでレポートも別々です。
こちらはBのレポートです!!
天気は快晴。もう夏なのかーってぐらい暑いなか、3チームが集まりました。
ちょっと集合が早かったので、それぞれの移動車は時間をつぶしてから舞岡高校に集合しました。
集合するとすぐにグランド作り。
選手たちもゴール運びを手伝ってくれました。
ゴールは高校生用のゴール?これは沢山点が入りそうな予感がします。
Bチーム参加メンバーは、以下です。
こうすけ
たいご
じゅん
しゅうま
ふうた
ゆうや
ひろむ
ともき
いくと
ごうし
(背番号順)
ゲーム人数は大豆戸FCさんは先方の都合で8人制
柏尾SCさんとは11人制です。
って、うちは10人しかいないじゃーん!?
そうです、このBチームは港北区大会のBチームメンバー。
そして、人数がギリギリなので(りくととリオをいれて12人)
大会本番に11人揃っているとは限りません・・・。
というわけで10人でも戦えるように練習です!
いい準備になりそうだぞー
で、結果は以下でした。
vs柏尾SC 0-2 ×
vs大豆戸FC 0-4 ×
vs柏尾SC 1-1 △ (得点:ごうし)
vs大豆戸FC 1-5 ×(得点:ゆうや)
vs柏尾SC 1-1 △(得点:じゅん)
vs大豆戸FC 3-4 ×(得点:じゅん、じゅん、しゅうま)
結果はまずまずだったんではないでしょうか?
柏尾SCさんとは人数の差がありましたが。対等に戦えていました。
大豆戸FCさんは、技術・体力ともに たちばなより上でしたが、
最後は選手たちの頑張りで3点もぎ取ることができました。
すごく良かったのは、選手たちが試合の前後に
話しをしてコミュニケーションがとれていたことです。
ポジションも選手たちの話し合いで決めていました。
サッカーは技術や体力が優れているチームが必ずしも勝つわけではありません。
選手同士が協力し、先の事を予測しながらプレーする事で
チームは強くなっていきます。
そういう意味で、今日の練習試合は、港北区大会に向けて
非常に良いトレーニングになったと思います。
柏尾SCさん、大豆戸FCさんありがとうございました。
この調子で練習をしていけば港北区大会も期待ができそうです。
引き続き楽しんでサッカーをしていきましょう!!!