本日(2005/6/13)L-B 港北区大会初日 三ツ池公園
「それじゃー、本部挨拶だ」
「マチイ、挨拶よろしく」
マチイ「今日は一日よろしくお願いします、れい」
皆「よろしくお願いします」
港北区サッカー協会「今日、試合終わったら、区選抜と練習試合どう?」
三木「調整します」
調整後
三木「よろしくお願いします。」
さー、港北区大会初日、頑張って行こう。じゃー、アップ。
まず、初戦、vs エストレーラ-B
「じゃー、今日の作戦どうしようか?初日なんで、クリスマスツリーで行こう。今日のポイントは、バイタルエリアで相手に前を向かせない、バイタルエリアって分かる?」
皆「シーン」
「まー、いい、バイタルエリアは、バックの前で、ここで相手に前を向かせると、シュートも可能性としてはあるし、スルーパスも出される可能性もあるんで、ここを相手に前を向かせないのが大事ね」
「じゃーメンバー言うね」
FW マチイ
MF タカハシシュウマ タナカ
MF ヤマシタ サトウ イトウ
DF タケダ フジカワ コバヤシ ヨシノ
GK セキ
「このフォーメーション、攻める時大変だから、マチイを起点に、タカハシシュウマ、タナカ走ってね。チャンスと思ったらボランチも上がっていいから、でもボランチ全員では無くて、状況見て上がってね、基本的には、サトウが残ってるのがいいと思う、じゃー、マチイ声かけて行こう」
皆「絶対勝つぞーーーーーー」「おーーーーー」
ポゼッションは、相手が上、攻められる時間帯が多いも、バイタルは抑えてる、いい感じだ。
攻めでも、マチイを起点にタカハシシュウマ、タナカが走るっていう攻めのパターンは出来ているし、タナカ、タカハシシュウマが前線でパスカットして攻めに転じるパターンは非常にいい。
見てて面白い。
とは言っても、実力は相手が上、守る局面が多いが、スリーボランチのヤマシタ、サトウ、イトウがバイタルエリアを死守、後ろもコバヤシ、フジカワが防いでいる。良い感じだ。サイドからの攻めも、タケダ、ヨシノで防いでる。シュートを打たれてもセキがナイスセーブ連発、グッド。
が、しかし、前半8分、集中力が途切れたか、ミドルで失点。
0-1
ここで、集中力が途切れなければいいが。。。。。。
おー、大丈夫だ皆集中してる。
が、ちょっとした隙から、12分失点
0-2
まー、いい。集中力は途切れてない。素晴らしい!!!
前半終了
「誰だ―、ケンカしてるのは?」
“だって、攻める時、こいつが上がらないんだもん、俺が攻める”
「おー、サッカーに関するケンカだな、素晴らしい、分かった」
「じゃー、皆に聞こう、皆頑張ってると思う?」
皆「ハイ」
「俺もそう思う、皆走って頑張ってると思う、攻めの時に前が少なくなっちゃうのはクリスマスツリーの宿命、ためが無いと上がるチャンスが少なくなっちゃうのはしょうがない、チャンスの時は皆走ってると思うよ、」
八瀬尾コーチ「同感」
「ここで大事なのは、俺が見てて思うのは、皆意図を持ってプレーをしてると思っているので、いいと思ってる。 とは、言っても、それぞれ、その時考えてることは違うかも知れない、だから、相手に対して、こうしろ! というんでは無くて、俺はこうして欲しかったけど、お前はどう? という会話をしよう、そうすれば、お互いの理解が深まっていい方向に行くよ。絶対、やっていけないのは、なんで、こうしないんだ!!って相手に言う事だよ、お、時間も無くなった、後半頑張って来い!!!」
後半に入っても、ボランチ、ディフェンス、キーパー中心に守っていたし、後半に入って、ヤマシタのパスカットから前にドリブル、センターリング、等攻めのパターンも増えてきた。非常にいい!
が、ちょっとした隙に、後半5分失点。
0-3
その後は、一進一退、いい感じ。
が終了間際、集中途切れて、ミドルを入れられる。
0-4
試合終了
0-4
八瀬尾コーチも言ってたけど、結果は0-4かも知れないけど、全体的には非常に良かったというか、手応えを感じた試合だった。
2試合目 vs 大豆戸A
この試合も、クリスマスツリーで行こか
FW タナカ
MF タカハシシュウマ イトウ
MF コバヤシ サトウ タケダ
DF ヨシノ フジカワ ヤマシタ セキ
GK マチイ
前半 0-9(多分)
点を入れられて、集中力が切れる癖が出たか、駄目な展開。
徳永コーチ気合い注入「走ってるやつと走って無いやつが極端に違う、一生懸命走ってるやつが可哀そうだ。特に6年、お前らが引っ張らなくてどうする」
「そうそう、走らないんだったら、別に10人でやってもいいよ、後半頑張って来い、ちょっとポジション変えよか」
FW サトウ
MF タカハシシュウマ タナカ
MF イトウ タケダ ヨシノ
DF コバヤシ フジカワ ヤマシタ セキ
GK マチイ
(本当は、サトウ:GK、マチイ:トップにしようかと思ったんだけど、マチイのグローブがサトウに入らないとか、着替える時間が無かったりして、上記フォーメーションに)
後半0-12
トータル 0-21
結果は今一だったけど、後半は良かった、やれば出来る。
じゃー、いっちょ、港北区選抜でも揉んでやるか。
・・・・・
メンバーどうしようかな?
誰だ、走って来る2人は、タケダとヨシノか、どうした?
ヨシノ、タケダ「メンバー決めました」
「おー、そうか、じゃーヨシノ発表して!」
ヨシノ発表
FW マチイ タナカ
MF タケダ イトウ サコダ ヨシノ
DF ヤマシタ フジカワ サトウ アオキ
GK マチイ
途中交代
7分 サコダ → サガノ
14分 サガノ → ヤセオ
18分 アオキ → タカタ
結果 0-7
なんだー、相手の美しい2点目のボレーシュートは?
お、コニシだ。
マチイ
攻めの起点になる動き、ドリブルで攻める動きは非常に良くなって来てる。キーパーやって点を入れられても腐らない!起点になった際に、ドリブルだけでなくパスも選択肢に入れると尚いい。タナカは待ってたよ!
ヨシノ
守備の安定感は非常に出てきた。ファイトする気持ちがプレーに出てて見てて気持ちいい。これからもどんどんファイトして行こう!
ヤマシタ
先週の練習試合から覚醒した、パスカットしてそのままドリブルで相手のゴール前まで持ち込む動きが武器になっている。素晴らしい!!だけど、軽いディフェンスはやめてね!
コバヤシ
安定感は抜群。相手ボールを奪って、そのままパス、もしくは、ドリブルしてからパスは、武器の一つになっている。もっとファイトを全面に出してもいいんじゃない!!
タカハシシュウマ
今日も攻めの起点になってたし、良く勝負してた。素晴らしい!!、と思ってたら、ディフェンスラインまで戻ってディフェンスしてたね。今日は相当疲れたんじゃね?
フジカワ
フジカワも安定感抜群。パスカットの読みが素晴らしい!パスカットしてからのドリブルも落ち着いている。引き続きよろしく!
タケダ
サイドでディフェンスやってる時にチャンスと思った時に上がる動き、ドリブルで運ぶ動きが非常にいい。これからもどんどん行こう!!!
セキ
キーパーの安定感は抜群。何がいいって、キーパーやってて、飛び出す動きが最高、ノイヤーかって思う位。バックやって、ラインの位置も高くなってきた、グッド。
サトウ
今日は、ボランチやって、相手のチャンスを潰してた。グッド。相手のボールを奪ってスルーパスを何度も狙ってのたは非常に良かった!
イトウ
今日も走りまくってたね。素晴らしい!相当疲れたと思われる。疲れるかも知れないけど、あの走りが続けられれば、かなりいい。攻め、守り両方絡んで良かった。
タナカ
今日も縦への動きは非常に良かった、チャンスも相当あった。グッド。それに加えて、今日は、横へ動きが加わって、パスは来ない時もあったけどフリーになる機会が増えた。素晴らしい!
監督 三木