<6月21日>
■■■1試合目/対港北-B■■■
ごめん。スタメン忘れた。
2-0 得点:ダイチ、ワッチャン
<6月28日>
■■■1試合目/対駒林-B■■■
GK:シュウマ
DF:ワッチャン・コウシロウ
MF:エイト・ソウ(→レノン)・ダイチ・ダイキ
FW:ヨシマル
0-2 得点:なし
■■■2試合目/対つばさ-A■■■
GK:シュウマ
DF:ワッチャン・コウシロウ
MF:エイト・ダイキ・レノン・ダイチ
FW:ヨシマル(→ソウ)
1-2 得点:オウンゴール
予選リーグ3勝2敗で3位。
残念ながら決勝トーナメント進出を逃しました。
最終日まで3勝無敗で2位だったため、選手・コーチ・親御さん、みんながっかりしちゃいました。
試合後のミーティングでも、口酸っぱく言いましたが、強いチームはトラップが上手です。
速いボールを足でピタッ。
高いボールを胸でピタッ。
走りながら次の動きにつながるようにピタッ。
トラップが正確だから、次のプレーに余裕が生まれるのです。
敵が寄せてくる前に、次のプレーができるのです。
コーチ達もトラップがうまくなる練習を考えます。
今日の悔しさをバネに、練習に励みましょう!
そして、秋の市大会・区大会を勝ち抜けるよう上手くなろう!
■■■おまけ/対つばさ-A&B■■■
たちばな-B 対 つばさ-A 3-0
たちばな-A 対 つばさ-A 0-3
たちばな-B 対 つばさ-B 1-0
たちばな-A 対 つばさ-A 0-2
たちばな-B 対 つばさ-B 3-0
たちばな-A 対 つばさ-A 0-1
※15分1本のフレンドリーマッチ
区大会後、つばささんのご厚意で、練習試合を組んで頂きました。
たちばな-Bとつばさ-Bは、午前中に下田小学校で区大会があったため、わざわざバスで綱島小学校に移動して来てくれました。
つばささん、本当にありがとうございました。
試合の方は、「A対決=たちばな全敗/B対決=たちばな全勝」と、両極端な結果になりました。
たちばなBのパス回しは、見事だったなぁ。
ゴールシーンも、つないでつないでセンタリングからシュート!とか見事でした。
さてさて、練習に励みましょうと言っておきながら、もうすぐみんな大好き夏休みですね。
(ちょっと早いかな!?)
山・海・川・プール・お祭り・おじいちゃんおばあちゃんのおうち・かき氷・スイカ・ソーメン・・・
すごい楽しみがいっぱいです。
サッカーも練習して欲しいけど、色んな事を経験してください。
それがきっと、サッカーにも活きるはずなので。
三枝
※写真は、6月21日分です。