2015/3/20の暖かい日に卒団式、お別れ試合を行いました。
午前中はグランドをAコートとBコートに分けて、学年対抗試合です。
それぞれ、SL/LL/Lで一緒に戦った仲間同士ですが、今日は別々のチームとなり勝利を目指します。
お互い特徴も知っている仲間同士です、敵チームとしてプレーするとどんな感じかな?。
4月から、2年生・4年生・6年生になる子供たちは、
各カテゴリーの最上級生となりチームの主力メンバーになっていきます。
いままでは、それぞれの上級生に頼っていた部分もあると思いますが、
これから試合の時は自分たちが中心にならなければいけません。
一方4月から、3年生・5年生・中学1年生になる子供達は、
新しいカテゴリーに移り、よりレベルの高いサッカーをしていく事になります。
同じチームでプレーするのは、また1年後。
それまでは、しばらく別々のカテゴリーで切磋琢磨する事になります。
その時に、どんなサッカーをしているのか楽しみですね。
学年対抗戦が終わると、次は親子サッカーです。
これを楽しみにしている親御さん方も多いんじゃないでしょうか?
子供たちの成長を身をもって体感することができます。
また、この親子サッカーにはOBの子供達も参加。
先輩達のテクニックに、感嘆の声が上がります・・・。
お昼は、学年ごとにお弁当。更に今日はブタメンのスペシャルサービスが!
子供たちのテンションも上がります。
午後は本日のメインイベント!6年生 vs 5年生の試合です。
6年生チームはたちばなでの最後の試合。
コーチ達からは、あえて事前の指示は一切せず、
試合前のアップも、打ち合わせも、フォーメーションやポジションも子供たちだけで決めました。
一方、5年生チームは先輩の鼻を明かしてやろうと全力で挑んできます。
いよいよキックオフ!どんなゲームになるか楽しみです。
先制点は何と5年生!思い切りの良いシュートをクリアしきれず6年生のオウンゴールに・・・。
面白いゲームになってきました。
ここで子供たちだけで立て直せるのか?彼らの成長が見れるでしょうか?
ゲームは6年生ペースで進みます。引いた相手をどう崩していくのか、腕の見せどころです。
何度か6年生がサイドをえぐったり、コーナーキックに持ち込んだりしましたが、追加点はありません。
5年生は引いて守りますが、得意のカウンターがあります。
ディフェンスラインとのスピード勝負になったら、5年生に分がありそうです。
しかし、チャンスが来るも、なかなか決めきれません。
次に試合を動かしたのは、受験から復帰した6年生のコウキ。
完全に相手を崩す前に放った、意表をついたミドルシュート!
5年生もゴウシとのワンツーでツカサが抜け出し、追加点奪取。
その後も緊迫した良い内容でしたが、コウキが勢いに乗ってハットトリック。
結果3-2 で6年生が最後の試合を勝利で終えることができました。
5年生も6年生も成長を感じる事ができた良いゲームだったと思います。
コーチ達も、とても楽しめました。
最後は、おまちかね、新チームでの背番号発表です!!!
LLの子供達恒例の一周ランニングが今年も見られて楽しかったです。
そしていよいよ卒団生のキャプテンから、新Lキャプテンへユニフォームと
キャプテンマークの引き継ぎセレモニー。
卒団生全員へは記念品のペナントをいただき、卒団式は無事終了となりました。
たちばなの皆さん
これからも楽しくサッカーをしてください。
卒団生の皆さんへ。
4月からサッカーを続ける子も、そうではない子もいると思いますが、
たちばなでの経験を活かして、これからの新しいチャレンジを楽しんでください。
卒団おめでとうございます!