本日(2016/5/1)、港北区選抜さん、駒林SCさんとの練習試合をやってきました(投てきG)。港北区選抜さんにダメもとで申し込んだらOKもらっちゃった。でも、連休中なんで、6年生の人数が少ないな。少し?かなり?不安。
区選抜と、駒林さんと話して、港北区大会を見据えて、試合を11人制にしてもらう(その方がたくさん出れるし)。
不安だけど、まー、いい。選抜との試合は私、駒林さんとの試合は浦崎コーチがコントロールすることにしよう。
じゃー、全員集合。「えー、今日は、港北区選抜との練習試合。こういう強い相手とやるときは、守って、守ってカウンターってサッカーをやろう。フォーメーションは何がいい?」
みんな「4-2-3-1」
「OK、じゃー、4-2-3-1でやろう。その場合、両サイドのハーフは、守って、守って、チャンスの時だけ上がる感じでやろう。みんな不安そうな顔してるなー、でも、大丈夫だよ」
じゃー、1試合目メンバー言うね。
キーパーは、菊田コーチデザインの緑のキーパージャージを最初にゲームで着る栄誉を与えられた、イトウね。「いえーい!!!」
バックは、真ん中、アリムラ、ミナミ「いえーい!!!」
両サイドのバックは、ツインタワーで行こう、イシカワ、サトウね「少し受けた?」
でもって、ダブルボランチに、フジカワ、ウラサキ、「ここのポジション大事ね」
両サイドのハーフに、ワッタとナカザワね。「守り重視でやってね」
トップ下は、昨日、オーシャンズで素晴らしい動きした セキヤね「イエイ」
トップは、サガノでカウンターで点取りに行こう!!!「頑張れよ!!!」
↓こんな感じでスタート(よく見るとわかるけど、11人中6人5年生、20分なんで、かなり頑張る必要あるなー)
FW サガノ
MF ナカザワ セキヤ ワッチャン
MF フジカワ ウラサキ
DF イシカワ アリムラ ミナミ サトウ
GK イトウ
最初に崩れるといやな展開になるなー、と思ってたら、頑張る、頑張るたちばなイレブン。アリムラ中心にディフェンスラインは完璧。5年生のミナミもしっかり守っている。ツインタワーのサトウ、イシカワも効いてる効いてる。全然OK。
フジカワ、ウラサキのダブルボランチも完璧だ。両サイドのナカザワ、ワッチャンも守備の意識高く頑張っている。トップ下のセキヤもチャンスメイクに貢献。トップのサガノは、相手が3人だろうが、4人だろうが、ドリブルで勝負、いいねー!!!
がしかし、10分、区選抜のビブス18番ヤセオ(まだ、ユニフォームが出来てない)に突破され、失点。ヤセオ、ナイスシュート!!!しょうがない。ここで、崩れないようにしよう。
全然、崩れないたちばな。その後は、サガノの突破によるシュート連発(3本以上あったかな、おしいの連発)、ウラサキも負けてない、果敢にシュートを放つがゴールにはつながらず。
0-1
帰って来たみんなをハイタッチで迎えたところ、みんな誇らしげ、やってやったぞ、俺たち出来るぞって感じ。その通り、お前ら選抜相手に良くやった。素晴らしい!!!
負けたけど、めっちゃ、気分いいーーーーーー!!!
2本目、フォーメーションは、
FW サガノ
MF イトウ キクヤ フクダ
MF フジカワ ウラサキ
DF イシカワ アリムラ ミナミ ナカザワ
GK セキヤ
う、ツインタワーの一角のサトウが、駒林戦で捻挫。右サイド、ほとんど完璧に抑えてただけに不安が。。。。。 お、ナカザワ、足早いんで、ディフェンスよろしく!!!、頼むね!
ほとんど、8バックの状態で、守るたちばな、守りに集中(11人中7人5年生だよ)。相手のミスもあったけど、点を与えず。 6分サガノが突破し、シューーーーートーーーーーーー、バーに当たる。。。。。。。。惜しい、素晴らしい攻撃だ。
が、しかし、9分に失点。
でも、その後も、集中途切れず、0-1
本当に、自信ついたんじゃないかな。誇らしげに帰って来るみんな。
こういう、試合見ると、本当にコーチやってておもろいなー、と思う。
3本目
FW サガノ
MF ヤマザキ ナカザワ イトウ
MF アリムラ ウラサキ
DF イシカワ フジカワ ミナミ セキヤ
GK ワッチャン
7分:ヤマザキ → クリタ
11分:ナカザワ → カシワギ
ちょっと、前のめりになったかな。0-7
まー、いい。6年少なかった中、6年が引っ張り、5年もしっかり頑張った。なんか、めっちゃ気分いい。今日のビールは最高の予定!!!(実際そうだった)
じゃー、おにぎり食って、柏餅食って帰るか。
イトウ:キーパーやったのは久しぶりかな。守備範囲広く良かった。(実際1失点で抑えた)ハーフやってもディフェンス面で効いた。グッド。
サトウ:ツインタワーの一角。1試合目は、サトウのサイドからは全く崩されてない。素晴らしい!!! 自信持っていいよ!
フジカワ:ボランチで実に効いた。バイタルで前に向かれたことは無かったのでは?ウラサキが上がっても我慢してたのがいい。
アリムラ:ディフェンス完璧。ディフェンス全体をコントロールしてた。今日は、相当自信になったんじゃないかな。その自信は本物!!!
サガノ:選抜相手にも十分以上に通用することが証明された。相手の恐怖になるドリブル、シュート連発。本日、エースの役割しっかり果たした!!!!!
ヤセオ:選抜での攻めはほとんど、ヤセオが絡んでいたね。(ちょっと緊張してたかも知れないけど)選抜でも中心になって頑張れ!!!
ウラサキ:選抜相手にシュートまで持ち込んだプレーは最高。あれは惜しかった。普段やってないボランチ完璧だったね!!!
ミナミ:選抜相手にも全然OKで、相手のチャンスを潰してた!!!Great!!! 後は、思い切ってライン上げることが出来れば更に最高!!!
ナカザワ:普段は攻める方のポジションが多い中、今日は、ディフェンス中心に良く頑張った。実際、2試合目の右サイドはほとんど崩されてない!!!
フクダ:ディフェンスも良かったけど、惜しいチャンスも多かったんだよなー。(覚えてるか不明)フクダの頑張りは見てておもろい!!!
セキヤ:前日のオーシャンズでの素晴らしい得点が印象に残ってるけど、今日も頑張ってた。ボールを持って反転する動きは完璧。一回落としてくさびになる動きがあると尚いい!!!
イシカワ:ツインタワーの一角。きっちり左サイド抑えてた。今後、相当たちばなの武器になること保証。頑張って行こう!!!
キクヤ:ちょっと緊張してたかな? でも、しっかり効いてたから自信持っていいよ。練習してたあのキックは全然通用するから。
クリタ:今日は、走ってた。サイドを駆け抜けるのは、クリタの武器だね。どんどんやろう!!!
ヤマザキ:今日はめちゃくちゃディフェンス面で走ってたね。グッド。あの頑張りは、チームに好影響を与えてた。引き続き頑張ろう!!!
カシワギ:ボールをもらって落とす、所謂、くさびになる動きは素晴らしい!!! どんどんやろう!!!
ワッチャン:今日は、せめるだけではなく、守りも頑張ってたねー。しっかり、バランス取れてた。グッド!!!
いやー、今日は楽しかった!
監督 三木
対駒林SC レポート
1試合目
〈結果〉0-1 負け
〈布陣〉
GK ヒロム(セッキー)
DF カズ フウタ トウマ トモキ
MF ノア イッシー
MF アオイ ツカサ レノン
FW ココロ
まだ10時過ぎですが、随分暑くなってきました。
さて布陣は6年生でセンターラインを固め、今日の約束事であるしっかり守ってカウンター狙い。
ディフェンスラインを上げて中盤をコンパクトにしてテクニックのある相手にプレッシャーがかけられるか。
立ち上がり悪くない、ノアからツカサに浮き球のロングスルーパス。絶好の得点チャンスが先にたちばなに。
でも・・残念枠を外れてしまう。
その後、相手のロブ気味シュートがヒロムの上をこえて失点。
しかし、切れずに集中できている。
ここでトラブル。ヒロムが捻挫。ベンチを見る。みんなコーチと目を合わせない!!
ここは実績あるセッキーに。新ユニフォームをまとい、いざ。
その後はなかなかチャンスを作れないながらも、しっかり守ってタイムアップ。
集中したいい試合ができました。
2試合目
〈結果〉0-1 負け
〈布陣〉
GK ノア
DF トウマ ワッチャン コウシロウ レノン
MF ソウ ダイチ
MF セッキー アオイ カズ
FW ココロ
3試合出ずっぱりの6年生を控えに回して、5年生のみで布陣。
折角なので、あえて普段やっていないポジションを経験。
ディフェンスの時にサイドMFが参加しないとうまい相手に数的優位にたたれてしまうので、暑いけどけど頑張れ!
開始早々の4分に失点。まだまだ止まって見ちゃう、プレッシャーに行けない場面も。
しかし、ここからだんだん粘った守備ができてきた。
ノアが後ろでチームを締めてくれたからか。
ソウがワッチャンが上がったスペースをケアしてバランスを取って守備。結構できるじゃん!
何度もダイチが中盤から仕掛けチャンスを作ったが実らずタイムアップ。
経験していないポジションだったけど、徐々に考えてサッカーができるようになってきたかな。
5年生は、自分たちよりうまい相手と試合をする機会が増えてきたのでまずは守備をうまくなって、ゲームを作れるようになろう。
今日は強い相手にグッドゲームでした。
浦崎コーチより