L-B 第32回港北区大会
本日(2016/6/11)、L-B港北区大会初日、長浜公園綺麗な天然芝で2試合。まずは、こんな綺麗なグランドなんで記念撮影でもしよう。
結果
まずは、つばさBとの試合、フォーメーションは、4-2-3-1
FW ワッチャン
MF フクトミ セキヤ フクダ
MF ヤマザキ キクヤ
DF イトウ サトウ イシカワ オダカ
GK タナカ
おそらく、守ってカウンターの試合が増えると考えられるので、ツインタワー サトウ、イシカワ を真ん中のDFにして、6年中心に守りを固め安定感を持たせるイメージ。
ポゼッションは、相手が上だったけど、前半7分。右サイドでフリーキックを得て、イシカワがゴールを狙うも(もう少し高かったら入ってたなー)キーパーにはじかれて、それをセキヤがシュートもゴールポストにはじかれる。(これが入ってたら流れが変わってたかなー)
前半 10分、ヤマザキ→クリタ
前半 14分失点
その後、ポゼッションは相手が上も、セキヤ→ワッチャン、フクトミ→ワッチャン1対1等チャンスはある(見てて面白い)
前半 19分クリアーミスが相手の前に、失点。(ここはもったいなかったなー)
前半 0-2
じゃー、後半行こう。みんな意図持ってプレイしてるんで、いいよ。頑張って行こう。
後半 オダカ→ヤマザキ
ポゼッションは、相手が上もチャンスもあり。惜しいシュート満載も
後半失点。
後半0-1
後半20分 我々のコーナーキック、キーパータナカも上がる。
全員でゴールを狙う動きは素晴らしい!!!(あのコーナー惜しかった)
合計、0-3 まー、悪くない。
まー、いい。
次行こう。相手は駒林A、強いけど頑張って行こう!!!
今度は、キャプテンサトウ意向もあり、ツインタワーを縦に並べる。
FW ワッチャン
MF クリタ セキヤ フクダ
MF サトウ オダカ
DF フクトミ サトウ キクヤ イトウ
GK タナカ
前半 10分 フクダ→ヤマザキ
前半終了時 クリタ→フクダ
結果
前半 0-9
後半 0-7
合計 0-16
やっぱ各上。
まー、初戦としては、悪くないんじゃない。
試合後、あまりにもグッドなグランドなんで、関谷コーチ、福富コーチがボールを蹴り合う姿が、いいねー!
イトウ:責任感抜群。一番声が出てた。後ろからみんなを鼓舞する声は良かった。それ以上に駒林A戦でのバックからオーバーラップしてのセンターリングはビューティフルだった。あれは惜しかった。
サトウ:キャプテンとして、ディフェンス、ボランチで効いてた。(かなり風邪気味だったけど)ミスしても、ダッシュで追いかけて、取り返す動きはは良かった(あのスピードは速かった、ビックリした)。あれ毎回やって!
タナカ:まさに最近のサッカーでいうところの11人目のフィールドプレーヤー。守備範囲広く、飛び出して、ピンチを何回救っただろう。港北区サッカー協会の役員金取さんべた褒め。
フクトミ:ワッチャンへのスルーパス良かったねー。駒林A相手にディフェンスやっても最後まで諦めずに追いかけてたので、ピンチをかなり救ってくれた。素晴らしい!!!
フクダ:駒林A相手に、右サイドオーバーラップして、セキヤにパスした動きは最高(自分で行っても良かったかな?)。どんどん行こう!
セキヤ:何回、ワッチャンに素晴らしいスルーパス出しただろう。沢山出したね。Good。
つばさB戦のゴールポストにあてたシュートは惜しすぎ。その外にも惜しいシュートあったね。素晴らしい!!!
オダカ:ボランチやって、ディフェンスラインまでカーバーに入って、クリアーしたのが何回あっただろう。あの動きは素晴らしかった。
イシカワ:ツインタワーの一角。守備の安定感はgood。しかし、あのつばさ戦でのフリーキックは惜しすぎ。次は入る予感がするシュートだった。次も行こう!!!
キクヤ:キクヤが起点となって、キクヤ→フクトミ→セキヤ(ちょっとオフサイドだったけど)のパスワークは、中学生級のパス回しだった。あれ、もっと見たい!駒林線でディフェンスやったけど、(本人嫌がってたけど)。全然Goodよ!
クリタ:2試合目は疲れてた感じだったけど。1試合目のボランチでは、真ん中でファイトしてた。試合途中で声もかけたけど、あのファイトをどんどんやって欲しい!!!
ヤマザキ:ディフェンスで効いてたし、ロングフィードのパスも良かった。サイドでファイトする姿勢もGood。引き続き自信持って頑張ろう!!!
ワッチャン:チャンスにはほとんどワッチャンが絡んでいたね。惜しいチャンス沢山。素晴らしい!!! これからもドンドン思い切りやろう。我々の武器だ!
監督 三木