先週の三ツ池公園大会の悔しさを晴らすべく勝田杯にいざ出陣。大きな優勝カップを持ち帰ろう!
【第1試合 VS FC霧が丘】
◆結果 3-1 勝ち
優勝カップを持ち帰るための
初戦のフォーメーションは以下の通り。
FW セッキー レノン
MF ダイチ ワッチャン
MF エイト タイスケ
DF ダイキ ソウ(C) コウシロウ アオイ
GK トウマ
スーパーサブ:カズ ⇒ タイスケ
今回はフィールドに入場する時から、全員が気合を入れる掛け声を出していました!
最初の得点シーンは前半5分、
味方陣地の右サイドの位置からアオイが相手ゴール左前へ大きくボールを蹴り出し、
ダイチが落ち着いてトラップし、相手ゴールに流し込み先制!
後半6分、相手バイタルエリアでの混戦の状態から、エイトがゴール左にシュートを放ち得点!
後半8分 左サイドを上がったダイチからのグランダーのクロスボールをエイトが合わせて得点!
後半13分 相手コーナーキックを合わされて失点。
試合開始直後は、激しい中盤のせめぎあいでしたが、
先制後は、相手陣地に攻め込んでいる時間帯が多かったです。
何度かピンチになる場面もありましたが、DF陣、GKが落ち着いて対応していました。
3得点奪えて素晴らしい!この夏の成長を感じる試合でした!!
担当:関谷
【第2試合 VS 菊名SC】
さぁ、引き分け以上で優勝決定戦進出。でも引き分け狙いなんていう難しいことはできないので、攻めるのみ。
◆結果 1-1 引き分け
◆布陣
FW セッキー ソウ
MF ダイチ トウマ カズ
MF エイト
DF ダイキ コウシロウ タイスケ(c) アオイ
GK ワッチャン
スーパーサブ:レノン(←アオイ)
前半3分、相手コーナーからキレイに合わされて失点。マークについてても、ボールが来たときにプレスしないと5年生レベルは失点につながるので要注意。
まだまだ時間あるし、今日は動きが◎なので焦らずいこう。
エイトのオーバーラップやタイスケのロングボールからのソウの突破など見せ場はあるも、なかなか点にならず。相手はパス回しが上手く支配率は高かったものの、スルーパスにはコウシロウやダイキが先にボールに追いつくなどピンチらしいピンチは少なく膠着状態が続きました。
そして22分、ついに同点弾が!
左サイドでダンゴ状態のなか、がむしゃらにボールを追いまわしていたトウマから中央へパス、走り込んできたカズがアウトで合わせて右隅に流し込み待望のゴール!
絵文字で書くと、
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
って感じでしょうか。
その後、試合終了までピンチあり、チャンスあり(セッキーのダイレクトパスからソウのカウンター良かったよ)でドキドキでしたが、そのまま終了。みんな跳び上がりました!
優勝決定戦に駒を進めました。
担当:福富
【優勝決定戦 VS FC上山】
ついに辿り着きました優勝決定戦。
優勝決定戦という戦いの場は、この学年では、2年生の某大会で以来です。
気合い入れて戦いましょう!
FW セッキー ワッチャン
MF ダイチ トウマ エイト カズ
DF ダイキ コウシロウ レノン アオイ
GK ソウ
スーパーサブ : タイスケ(←カズ)
さすが優勝決定戦。相手は強いです。
試合は、たちばなが押される展開が続きます。
しかし、決定的な場面は作らせず、虎視眈々と逆襲の機会を狙います。
そして、前半8分。
スルーパスに抜け出したワッチャンが、豪快にゴール右上に蹴り込みゴーール!!
先制点を奪い、そのまま前半は、1-0のリードで折り返します。
後半に入っても、展開は変わらず、たちばなが押されるけど、決定機は作らせない状況。
このまま逃げ切れるか?
念願の初タイトル獲得か?
やべー、超ドキドキしてきた!
って、こんな事をコーチが思ってしまったのが悪かった。
アンラッキーな形で、2点返されて逆転負け・・・。
やっぱり、最後の最後まで、気を抜いたらダメなんだよ。
試合後は、くやしい表情を浮かべる子達が多かったけど、表彰式で準優勝を表彰された後は、どこか誇らしげな表情に変わってたかな。
優秀選手賞は、ワッチャンとカズ。
ワッチャンは、たちばな合宿・たちばなソサイチCUP・勝田SC杯と、3連続受賞!
すごいね。
カズは、この大会で、乗りに乗っていたね。
ゴールもそうだし、大きな声でパスを要求したり、積極性がすごかった。
惜しくも優秀選手賞に選ばれなかったけど、みんな、優秀選手賞に選ばれてもおかしくなかった。
そのがんばりの結果、準優勝という結果となりました。
みんな、ほんとうにおめでとう!!
最後に、夜は、まいまいで、お好み焼き祝賀会、楽しかったね!
担当:三枝コーチ