ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【SL】第20回港北区民サッカー大会(最終日)

【SL】第20回港北区民サッカー大会(最終日)

img_7996_xlarge

2016年11月13日(日) @大曽根小学校 快晴

本日の結果報告:

● 1-3 vs YMCA

前半0-2

後半1-1 (得点者:ヒデタカ)

○ 5-0 vs つばめSC-B

前半4-0 (得点者:ケイタ、ケイト、カンタレン

後半1-0 (得点者:アライ

公式戦初得点者☆彡

今日も暖かい気候に恵まれ、永田さんを始め大勢の保護者の応援の中、最後の試合は5得点をあげる快勝で終えることが出来ました。

YMCAさんとの試合は、相手のKOから始まり、両者とも互角の攻めを見せていましたが、たちばなの方が気持ちがまだ戦闘モードに入り切れていなかったのか、先週の大曽根さんとの試合を考えれば、もっと競り合えたかなと思いますが、途中で走っていた足を止めてしまう場面が少しあり、開始4分、ゴ-ル前のごちゃついた団子からのシュートを決められてしまいました。その後も相手のボールを1対1で奪ったり、惜しいシュートもありましたが、前半終了1分前、キーパーが一度抑えたボールが背後に転がり、そこを相手に先に詰められゴールを決められてしまい前半終了。ハーフタイム、菊田コーチから『相手の動きだしの方が早い』『元気がないぞ』と再度激を飛ばされ2点を追う形で後半戦へ。

後半はたちばなのKOでスタート。カンタが左サイドをあがったところで相手に倒されFKをもらうと、それをヒデタカが力強く蹴るも相手に当たりゴールならず。その後、全員上がっていたところをカウンターで抜かれ、後半キーパーに交代していたタツロウがペナルティーエリアから果敢に大きく前に出て相手の動きを止めて「ナイスっ!」と思った瞬間、足元のボールを手で拾ってしまい、今度は逆に相手にFKを返上。だが、ファールの位置がゴールから遠かったので助かった。そして後半6分。今度は相手ゴール前、ペナルティーエリアぎり手前の位置でFKをもらった。蹴るのはもちろんヒデタカ。直接ゴールも充分狙える位置。ところが、審判の笛が鳴ってボールを蹴ったのはカンタ。カンタがボールを右側にちょいと出し、そのボールをヒデタカが豪快に相手ゴールネットに突き刺し1点をゲット。その後1点を取られ試合終了。試合後、なんで直接蹴らなかったのか、何か秘策だったのか聞いてみた。答えは『直接FKなのか間接FKなのか分からなかったから、とりあえず間接対応にした』のだそう。ん~、ある意味ナイス判断。でも次は審判の手のサインを確認しようね。

 

つばめSC-Bさんとの試合も、相手KOからのスタート。結果から見て分かる通り、終始攻めの展開で、ケイタが公式戦初ゴールとなった先制点を奪うとチームに勢いがつき、続いてケイトも1点ゲット。その後訪れた2回のコーナーキックでは、ケイトがゴール前でフリーになっているカンタにドンぴしゃに合わせる。惜しくもカンタのシュートは外れたものの、全員のこぼれたボールへの反応が早くなり、ヒデタカ、ケイトが外したボールをカンタが相手を回避しながら横にドリブルして見事ゴール。たちばなの攻めの勢いは続き、前々日足を痛めてプレーが危ぶまれたヒメカも果敢に攻めシュートを打つも、残念ながら初得点にはならず。でもボールを奪いに行くときの身体の入れ方が上手くなりました。そして前半終了間際、相手ゴール前の超団子の中からレンが執念でボールをゴールにねじ込み、これまた公式戦初となるゴール。そして後半へ。

後半も勢いそのまま、アライが何度目かのチャンスに、恵まれた体格を活かし相手をかわしながらシュートを放ち、これまた公式戦初となるゴールをゲット。こうなるとうるさいのはベンチ。『俺も出たい、俺も点を決めたい、俺を出してくれ』と両手をすりすり合わせて『コーチ~、コーチ~』とアピール合戦。途中からキーパー以外全員1年生に交代。サイドに流れたボールも最後まで諦めずに一生懸命追えることも出来、試合終了。入部したてのソウスケは『3回も出れたよ』と、試合に出れたこと自体を楽しんでくれたようでした。みんなが歓喜に湧く笑顔の中、ひとりだけ泣きながら戻ってきたウラサキ。訳を聞くと、『点を取れなかった自分が悔しい』と。来年がまた楽しみです。

(予選ブロックの結果は、5チーム中4位でしたが、K林さんに勝っていたら2位で決勝Tだったのかと思うと・・・・)

 

SL森戸

 

先週の大曽根戦で良いプレーが見れたので、期待に胸ふくらませて会場に入りました、が、第一試合は上手くアップ出来なかったのか調子が今一つで残念。たちばなの伝統か。。。

切り替えて第二試合はケイタの得点をきっかけにメンバーに火が付いて別人のようなプレーを見ることが出来ました。
相手陣内深くサイドライン際のボールをあきらめずに追ってドリブルしていたシュウ。前試合まで波に乗り切れていなかったのがやる気スイッチONになったショウタ。いままでで一番アピールしてきたミツキ。ボールに寄るスピードが格段に早くなったキョウスケ。ゴール前で何度もシュートを狙っていたショウキ。入会当時から成長した姿を姿を見せてくれた一年生たちのプレーが素晴らしかったです。

優勢に試合を進めることで生まれる自信と、俺も!という競争心をチーム全体に感じて非常に楽しい試合でした。この雰囲気でサッカーを続けていけるようにサポートしていきたいです。

SL 菊田


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中