ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【L-5年】オーシャンズリーグ

【L-5年】オーシャンズリーグ

オーシャンズリーグのファイナルリーグ開幕です。

昨年11月末までのメインリーグ結果をもとに、順位別リーグって感じ。

なので、実力は五分五分(であろう)の相手との戦いです。

◆1試合目 対久地FC

1-2 得点者:ワッチャン

試合開始前にアクシデント発生。

コーチのミスで、試合会場を間違えてしまい、到着したのが試合開始15分前。

寒い中、十分なアップができずに、試合に臨んでもらう事になっちゃいました。

ごめんなさい。。。

しかし、そんな逆境を跳ね返し、先制点はたちばな。

ダイチからのスルーパスで抜け出したワッチャンが、ゴール左隅に決めてくれました。

その後は、一進一退の攻防。お互いチャンスを作るも決め切れず後半へ。

後半は、GKエイトがはじいたこぼれ球を2つ決められて逆転負け。

今年初戦は、惜敗となりました。

◆2試合目 対C・F・C

2-2 得点者:セッキー、アオイ

この試合も、先制点はたちばな。

コーナーキックを直接身体で押し込みゴール!

混戦だったのでベンチから得点者が見えず、「誰が決めた?」と問うと、子供達からは「わからない!」との回答・・・。

ハーフタイムに、今一度ヒアリングし状況を紐解くと、セッキーのゴールである事が判明。

自分の意志とは関係なく、身体に当たって入ったので、自分のゴールではないと思ったようです。

その後、前半はたちばなペースで試合を進めるも、後半は一転して相手ペースとなってしまいました。

そして、1試合目と同様、2点決められて逆転を喫し、2連敗が見えたアディショナルタイム。

左サイドで仕掛けたダイチがDFを抜きセンタリング。

そのセンタリングを、アオイがダイレクトで決めて同点!

なんとか引き分けで試合を終えました。

さて、試合終了後、コーチ達の間で、どうしても気になっていた事があり、挨拶に来た相手チームに確認。

「君達、何年生?」

「5年生と4年生と3年生。」

やっぱり・・・。

5年生にしては、少々小さい子が混じっているなぁ・・・と思っていたので確認しました。

おそらくですが、たちばな5年生は、C・F・Cさんの3年生に、きりきり舞いにさせられてました。

すごく上手かった。あの子の成長が楽しみです。

試合をした相手チーム選手の成長を楽しむのも、少年サッカー指導の楽しみかなって思います。

将来、プロになって、俺達あいつと試合したんだって言うのも、いいですよね。

もちろん、たちばなからプロ選手が誕生してくれるのが一番うれしいので、みんなに期待していますよ!

※当日はナイターの試合でした


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中