1/22(日)、藤沢市立本町小学校にて、晴天の中、日産CUP争奪第43回神奈川県少年サッカー選手権2日目が開催されました。
【結果】
vs.長井FC(横須賀) ●1-3(リュウト)
【フォーメーション】
負傷したトモハル、リキの代わりにフウマを臨時招集。
FW フウマ
MF シュウマ リュウト ヨシマル
MF リョウキチ タイチ
DF ユウト レイジ トモヤ タクマ
GK リョウゴウ
3分 リュウト、ゴール!(ユウト→シュウマ→リュウト)
11分 失点
17分 失点
先制点は、ユウトからの縦パスを、シュウマが中央ではなくサイドに切り込みマイナスのクロス、リュウトがズドーンと決める、素晴らしいゴールでした!
20分 リュウト→ダイキ
24分 失点
25分 フウマ→カネコリキ
27分 タクマ→リュウト
33分 リュウト→タクマ
失点は、サイドから崩され中央が空いたところを決められる、中央突破されるなど、相手が一枚上でした。負けはしましたが、実力が発揮できた良い試合でした。
この大会を持って、LLのメンバーでの試合は最後となりました。
4年生を中心に攻撃と守備の形ができ、かつ3年生もそれぞれのポジションで実力が発揮できる良いチームでした。
また1年後、それぞれがサッカーを楽しみ成長して、決勝トーナメントや中央大会に行けるよう、がんばりましょう。
ウラカワ
今回怪我の為、メンバー入りできなかったリキ、トモハルの分まで頑張るためいつも以上に気合いが入っているような試合だったとおもいます。
チームは、負けてしまいましたがみんな力は個々では出しきれたかな?
チームとして何が足りなかったかな?
個人的に今後、うまくなるための相談や質問は整理できたらコーチに相談してみよう→大歓迎だよ♪
ゲームを終えての印象ですが、シュート数は、相手チームの方が多かった印象はあります。全体的に相手チームの方があたりが強かったかな…ていうか、単純に少し体が大きかったのかな?どうだった?みんな対戦してみて?
体が大きい相手にはどうやって対応しようか?転んでいた選手何人かいたね。次は転ばないようにするには、どうしようか?次の宿題だね。コーチと考えようね♪
当番のお母さま、お父さん応援に駆けつけて頂いた御父兄の皆様、お疲れ様でした。結果は準決勝敗退でしたが子供たちは、今できる事を出しきれた大会だったとおもいます。
次の課題も見つかり、ワンランクレベルをあげてポゼッションできるようなチームになれたら、もっとサッカーが楽しくなるとおもいます。今年も始まったばかりです。1年間怪我をしないようにみんなで一緒に楽しく取り組んでいけたらとおもいます。
→怪我している選手は、早く治して一緒に頑張ろう♪うまくなろう!
今年1年宜しくお願いいたします。
カワムラ