ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【L】市長杯3回戦

【L】市長杯3回戦

勝てばベスト32に進出する大事な一戦。

 

会場へ到着すると、大門FCさんは、たちばなと一緒のオレンジユニフォーム。

大会本部にてコイントスの結果、たちばながサブユニフォームを着る事になりました。

勝利した2回戦もサブユニフォームだったので、縁起がいいと軽口をたたいていましたが、この事が、後で大変な事態を引き起こす事になるとは・・・。

体調不良で休みも多く、9名での戦いとなりますが、張り切っていきましょう!

たちばな史上、最大のドタバタ劇のはじまりはじまり~!!

****************************

◆フォーメーション

GK イッシー

DF コウシロウ ソウ

MF アオイ エイト セッキー ダイチ

FW ワッチャン

****************************

試合開始早々、コウシロウが上がった裏に、相手スルーパスが炸裂。

イッシーが間合いを詰めるも、相手FWが冷静に流し込み失点。

0-1

****************************

次も、大門FCさんの得点。

自陣右サイドから左サイドに展開され、フリーとなっていた相手選手が、ペナルティーエリア外から見事なミドルシュート!

低く抑えられて、威力十分の素晴らしいシュートでした。

0-2

****************************

次はたちばな!

厳しい戦いが続く中、相手陣地内で、エイトがボール奪取。

すかさず、動き出しをした、ワッチャンにスルーパス。

相手GKと一対一になったワッチャン。

冷静に流し込み、1点を返しました。

パスもシュートもGooooood!

1-2

****************************

前半は、押されながらも、たちばなにも、いくつかチャンスあり。

そして、前半終了間際に1点返した事もあり、行けそうな雰囲気も漂う。

ただ、中盤でボール奪取ができない点をどうにかしよう。

スピードでは負けちゃうので、集中して、相手選手の動きを見て、読みを高めよう。

(指示しておきながら、簡単にできたら苦労しないよな・・・と思うコーチ。)

色んなプランも考えたが、結局、前半の布陣のまま、ピッチに送り出しました。

****************************

後半も押される展開は続き、状況打開のため、ベンチワークも忙しくなってきます。

まずは、ベンチで献身的に応援し、自発的にアップをして気合十分のカズをピッチに送り込みます。

交代:アオイ→カズ

****************************

が、次の得点も、大門FCさんでした。

再三やられている、裏のスペースをつかれ失点です。

1-3

****************************

負けたら終わりのトーナメント戦。

温存していたスペシャルプランTKC発動です。

横浜市No.1(推定)の高身長イッシーを、前線に上げるプランです。

交代:イッシー→セッキー

****************************

ここで、コーチ失態。

たちばな史上、最大のドタバタ劇が、スタートです・・・。

セッキーのソックスを交換せずに、ピッチに送り込んでしまいました。

実は、サブユニのソックスが1名分不足し、このままだと、フィールドソックスが、緑と青が混在する事態に。

そのため、慌てて再交代。

交代:セッキー→イッシー

 

ベンチに下がったセッキーのソックスを、青→緑へ交換。

そして、再々交代。

交代:イッシー→セッキー

 

ベンチに下がったイッシーのソックスを、緑→青へ交換。

そして、ようやくイッシーをフィールドへ

交代:アオイ→イッシー

が、すでに残り時間、1分を切っている・・・。

そして、このドタバタの間に、失点もしちゃいました。

1-4

****************************

イッシーを送り込んだ時には、ラストワンプレーといった時間帯。

だけどイッシーは、そのラストワンプレーで、左サイドを切り裂き、脅威を示してくれました。

だけど、逆転できず、そのまま試合終了・・・。

残念ながら負けちゃいました。

 

大門FCさんは、全ての選手の足が速く、球際も強く、強いチームでした。

この点は見習って、たちばなもレベルアップしていきましょう。

一方で、たちばなも、いくつもチャンスを作れていた事は、自信を持ちましょう!

特に、後半終わりに、コーナーキックからのカズのシュートは、惜しかったね。

****************************

最後に・・・。

2017年4月から、横浜市サッカー協会主催の大会は、ユニフォームに対する規則が、厳しく判定されます。

今まで、色んな選手が、ユニフォーム忘れちゃった・・・という事をしてきちゃいました。

でもこれからは、忘れちゃった・・・は、許されなくなります。

ユニフォームを忘れた選手は、その日は出れない!!

この事を肝に銘じて、選手の皆さんは、準備をしてください。

そして、親御様におかれましても、陰ながら、チェックをするようにお願いします。

三枝


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中