昨日(2017/2/25)、小田原の千代豊川SCさんにお呼ばれして、「第15回千代豊川カップ」に参戦。朝、6:30に桜並木出発、ちょっと早いかなと思ったけど、丁度良かった。もうチョット余裕こいてたら危なかった。
3位パート準優勝
予選第1試合
vs 早川SC
イメージ
FW イトウ
MF ヤセオ
MFタカハシシュウマ サコダ フジカワ
DF アリムラ サトウ
GK セキ
途中、イトウ→サガノ
タカハシシュウマ→ハシモト
フジカワ→タカハシユウキチ
セキ→タナカ
前半2分、コーナーから失点 0-1、ちょっともったいなかったかなー。。。
集中切れてたな、まー、朝早かったからしょうがない、その後は一進一退。
いやー、天気もいいし、富士山も見えるし、試合も見てて面白いなー。
タカハシユウキチもクレバーな動きしてるねー、久しぶりの仲間とのゲームでも、ワンツー、サイドを駆け上がる動き等々見せ場作ってるねー!!!
ハシモトも負けてない、おいおい、いつの間にか、ゴール前でチャンスに絡んでるやんけ、素晴らしい!!!
前半、10分、サガノ→ヤセオのゴールデンコンビでズドン、そうだろう、そうだろう。
が、しかし、後半、4分、12分に失点。
1-3 負け
まー、いい。次行こう。
予選第2試合
何?、タナカ、フィールドやりたい?、わかったよ、ちょっと考える
vs 大庭FC
イメージ
FW ハシモト
MF ヤセオ
MFイトウ サコダ タカハシユウキチ
DF アリムラ サトウ
GK セキ
途中、ハシモト→タナカ→サガノ
イトウ→タカハシシュウマ
タカハシユウキチ→フジカワ
セキ→タナカ
前半 34秒、、、、、34秒だよ。集中が一瞬切れて失点。
でも、その後、1試合目もそうだったけど、見てて楽しい試合が続く。
サガノからタカハシシュウマへのヒールでのワンツー、美しすぎて、バルセロナの試合かと思った位。ヤセオのクロスからのイトウのシュート、惜しすぎて卒倒した。良く、サイドからゴール前まで詰めてた。素晴らしい!!!あそこの位置に良く、イトウは駆け上がってた。
ディフェンス陣安定、アリムラ、サトウのバック陣は安定。お互いにカバーし合ってる。お、アリムラは、後ろで逆に展開か、落ち着いてるねー。いい展開だ。いつの間にか、こんなことが普通に出来るようになってる。サトウもいつもの最後まで相手に食らいついて行く動きに加えて、今日は、前線へのフィードを狙うパスも多く、グッド。セキは安定。ほとんど、危ないシーン無く、グッドセーブしてた。良く、周りを見て、パントキックからのチャンスを狙ってたね。
おー、久しぶりのタカハシユウキチもナイスクロス上げてたし、新加入?のハシモトもゴール前でボールに絡んでいた、グッド。
なるほど、ヤセオなどからのフジカワへのサイドへのフィードが効いてるのは、フジカワの動き出しの動きが抜群だからね。ホント、ここ、走れって思った瞬間にフジカワは走ってる、素晴らしい!!!
タカハシシュウマは、サイドでの運動量は素晴らしいものがあった。相手のキーマンのマークをしてたと思ったら、前線まで走ってる。個々のファイトは、負けてない。フジカワもタカハシシュウマも、縦への動きに加えて、横にカットインするドリブル等々、頭使ってるねー。
ボランチで効いてるねー、相変わらずサコダは、おーーーー、チャンスと見て前に飛び出したぞ、そこに美しいいスルーパスが、サコダは切り返しを選択、惜しいーーーーーー!
が、しかし、そのまま点が入らず。
0-1負け
まー、いい、3位パート優勝を狙おう。
余談だが、今日の引率コーチは、八瀬尾コーチと私の2名。第一試合の副審でスタートして、この大会、負けると次の試合の副審2名、勝つと主審1名出す必要があった、予選2回負けちゃったんで、試合の合間は2人とも副審、アップは子供たちで完璧だけど、コーチ陣2人のニコチンが減少していく、ニコチン中毒二人にはきつかった午前中。
お、屋台が沢山出てる、なんかイベントかな?ちょっと見て来よう。ラーマン、ケバブ等々、いっぱいあるな。お、旨そうなラスクだな、みんなで食べよう!!!
3位パート一回戦
vs 平塚旭SC
イメージ
FW サガノ
MF ヤセオ
MFタカハシシュウマ サコダ フジカワ
DF アリムラ サトウ
GK セキ
途中、皆出る感じ(ゴメン、ちょっと詳細忘れた)
攻めるたちばな、
サガノがキーパーと1対1に、あちゃー!
ヤセオの左足のシュート、うげー!!
サガノ、また、いい飛び出しで、キーパーと1対1に、あぎゃー!!!
ヤセオが右サイドに回り込み、素晴らしいクロス、卒倒!!!!
イトウも負けてない、美しいクロス、卒倒!!!!! Again
たちばなの時間帯続くも、中々、点が入らず、前半終了。ちょっと、嫌な雰囲気か???
後半は、一進一退。
後半、10分過ぎくらいかなー、コーナーゲット、ヤセオが直接狙う。ファーサイドのサイドネットに、ゴーーーールーーーーー!!!!!!!!!!
この試合をモノに出来たのはデカい!成長著しいのが具現化。
相手のコーチは、モチベーター、いい雰囲気作ってたなー。いいチームだった。
1-0 勝ち
さー、3位パート決勝や。
何?、タナカ、フィールドやりたい?、わかったちょっと考えよう。
vs 渋沢SC
FW サガノ
MF ヤセオ
MFタカハシシュウマ サコダ タナカ
DF アリムラ サトウ
GK セキ
途中、皆出る感じ(ゴメン、ちょっと詳細忘れた)
タナカ、わかってるね。守らなきゃ、3秒で替えるからね。
攻める、たちばな、そうだろ、そうだろ、ヤセオ→サガノのゴールデンコンビで1点。そうだろう、そうだろ、その後も、タナカの、左足のシュート(少しだけ外れた、かなりポジショニング、シュートともに良かった)に卒倒も、ちょっとしたスキに失点で前半終了。
後半は一進一退も、どっちかというと、ポゼッションはたちばなが上。が、遠い1点。
0-0 終了。
3人制のPK戦じゃー。
ヤセオ、サコダ、アリムラで行こう。
ヤセオ 〇 相手 × タナカナイスセーブ
サコダ × 相手 〇
アリムラ 〇 相手 〇 県大会の呪縛から解放
以降、サドンデス
サトウ × 相手 ×
サガノ 〇 相手 〇
タカハシシュウマ × 相手 〇
残念、でも、皆よく頑張った!!!
何? PKを外して、悔しい?
「俺は、ワールドカップでPKを外したことがあるから気にするな」(ジーコ)
MVPは、サイドでめちゃくちゃ効いてた、タカハシシュウマへ!!!
さー、記念撮影して帰るか、俺も入ろうっと。
八瀬尾コーチ、イトウママさんとも話したんだけど、対戦相手は、横浜とちょっと違ってたなー。何が違うっていうと何とも言えないけど、非常にいい1日だった。
千代豊川SCさんありがとうございました。
帰りの車は、アリムラパパ号で、タカハシユウキチ、タナカゴウシ、サコダと一緒、疲れてるかと思ったら、渋滞の中、約1時間40分、タカハシユウキチ先生の授業、イギリスの首都は?、フランスの首都は?、ロシアの首都は?日本で一番北の都道府県は?等々、知的な会話が続く、さー、桜並木も近づいて来た。復習だ。
タカハシユウキチ「アメリカの首都は?」
T君「アメリカンDC」
(答えは知ってたけど、勢いで言っちゃった?、気持ちは分かる)
違うだろー!!!
監督 三木