ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【L 6年】慶応 Graduation Cup

【L 6年】慶応 Graduation Cup

本日(2017/3/19)、6年最後のカップ戦、慶應サッカースクールさん主催の (第2回)“6年生 Graduation Cup”

結果は.....

下のホワイトボードの写真を見よ!!!

優勝じゃー!!!!!

結果は、最高だけど、そこまでは、決して楽な試合では無い。強豪揃いの大会。

まず、ブロックを決める抽選。やっぱり、ヤセオの選んだブロックは、なんかみんな強そう。

 

お、そうだ、セキどうする? フィールド今日やる? 何?全試合キーパーをやりたい? じゃー、そうしよう。GK用のユニフォーム着替えて!

 

サッカーは、真剣に頑張るから楽しい、とにかく、みんな出て、みんなで真剣にやって、勝とうじゃないか!!!

 

第1試合 vs 慶応サッカースクール6年生

前半

FW     タナカ

MF     ヤセオ

MF サガノ アリムラ イトウ

DF   サトウ タハハシユウキチ

GK     セキ

前半、10分 タナカ→ハシモト

スタートは、ポゼッションは、たちばなが上も、相手キーパーのナイスセーブ等、相手の守備の意識も高く、なかなか点を取れない。

ヤセオが右に流れてセンターリング、タナカが難しい角度からヘディングでズドン、美しい!!! あれは、難しいシュート、タナカ良くやった。

と、思ったら、今度は、左サイドのサガノからのセンターリングにタナカが反応、ズドン。

素晴らしい!!!

2点入れたんで、お役御免、タナカ、ハシモトと変わって!

ハシモトは、たちばなでプレーを始めてまだ1か月ちょっとだけど、まわりとしっかりなじんで来てる、切り返しで相手をかわす動きがいい。

ディフェンスで初めてのコンビを組んだ、サトウとユウキチは、安定してる、いいぞー。

 

前半 2-0

 

じゃー、後半行くか、半分以上替えるからね。

FW     タカハシイクト

MF     ヤセオ

MF タケダ サコダ タカハシシュウマ

DF   アリムラ フジカワ

GK     セキ

途中、ヤセオ→ハシモト

アリムラ→タナカ

まー、後半も、アリムラ、フジカワがディフェンスだから、大丈夫だろう、その通り。大丈夫。

キックオフから、タカハシシュウマにフィードで始まる後半、いきなりチャンスか?って感じ。今日の、シュウマ、右サイドでキレキレ、何度サイドえぐっただろう。めちゃくちゃチャンス作ってた。

タカハシシクトは、トップで覚醒したか? 今までの、相手へのチェーシングに加え、前への飛び出しが抜群になって来てる。素晴らしい!

後半は、ヤセオの飛び出し2本で追加点2点ゲット。というわけで、ヤセオお役御免。ハシモトにチェンジ。

タナカ、ちょっといい???、ディフェンスやって“0”点に抑えられる? 何?出来る? じゃーアリムラと交代。ディフェンスよろしく。

攻めるたちばな、タカハシシュウマのサイドからのクロスをタケダリオがキッチリ決める、タケダは良く、あの位置まで走ってた。素晴らしい!!!

後半 3-0

トータル 5-0

 

おー、ヤザキ、足痛くて欠席だけど。応援に来てくれたか、素晴らしい!!!

 

第2試合 予選第2戦 vs Sporcul Roppongi SC

慶應サッカースクールに勝ってる相手、決勝行くには結果を残さないといけない。

FW     タナカ

MF     ヤセオ

MF タケダ サコダ サガノ

DF   サトウ タハハシユウキチ

GK     セキ

ゴメン、楽しかったんで、交代覚えてない。

この試合のキーは、サガノとセキかな?

前半、キックオフと同時に、ヤセオから右のサガノに大きくフィード。それを、そのまま、シュート、ゴー――――ル―――――――――!!!開始20秒位かな?

その後も、相手のゴール近くでのパスを抜け目なく、サガノがカットして、そのまま、ゴーーールーーーーー!!!

前半1分位かな? この立ち上がりの2点は大きい。

その後、相手の早いやつがいて、前半4分失点。

その後も、どっちかというと、ポゼッションは、たちばなが上も、個の力で攻めて来る相手に危ない場面も多いも、セキ、サトウ、ユウキチが何とかしのぐ。

前半 2-1

 

チョット、バランス変えなきゃ、危ないな。キャプテンのヤセオをボランチの位置に持っていって、シュウマをディフェンスにしてみるか。

FW    タカハシイクト

MF     サコダ

MF イトウ ヤセオ フジカワ

DF   アリムラ タハハシシュウマ

GK     セキ

途中 イクト→ハシモト

後半は、悪くなかったけど、相手も強い、ディフェンスも楽じゃない、相手のかなり強いシュートが何本か打たれる。こっちも、サイドのイトウへのナイスフィードから、イトウがチャンスにつなげる動き等チャンスはあるが、なかなか追加点は、取れない。

セキのナイスセーブに何度も救われる。ホントに危ないのが2本あって、これをセキがナイスセーブしたのは大きい!!!

が、しかし、後半、11分失点。

相手チームから、後、4分ある攻めよう!の声が。。。

あれ、同点だったら、どうなるんだろう? ちょっと、ホワイトボードに、慶應さんとSporculさんの1試合目の結果見て来るか?

と、試合を見ながら歩いていると、ヤセオがミドルを決めて、追加点。

後半 1-1

トータル 3-2

 

次は、決勝じゃー!!!!!

 

決勝戦 vs わせだ

 

じゃー、全員出て、真剣に戦ってタイトル取ろう!!!

ヤセオコーチの気合い注入の後、ヤセオの円陣の声で Go!!!

 

FW     タナカ

MF  タカハシユウキチ

MF サガノ ヤセオ イトウ

DF   アリムラ タハハシシュウマ

GK     セキ

途中 タナカ→タカハシイクト

タカハシユウキチ→フジカワ

イトウ→タケダ

 

前半、3分、サガノのゴールで幸先いいスタート。

が、しかし、すぐ、相手のジダンみたいなビューティフルゴールで同点(相手のコーチ曰く、練習でもあんなプレー出来てなかったとのこと、相手ながら、素晴らしかった)

その後も、緊迫感ある展開。イーブンな感じも、11分失点

前半 1-2(負けてるやんけ)

 

後半

FW       ハシモト

MF       ヤセオ

MF タカハシシュウマ サコダ サガノ

DF     アリムラ サトウ

GK        セキ

途中、ハシモト→フジカワ(代わったフジカワはサイドへ、サガノをトップに)

 

何?サトウ、自分も攻める。おー、そうか、どんどん攻めなと思ってたら、右サイドからどんどん攻めるサトウ。素晴らしい。フジカワも、チョンと相手をかわして、右サイドえぐるえぐる、素晴らしい!!!

アリムラもディフェンスだけでなく、スルーパスもグーー!!!

サコダもいつも通り、安定した。ボランチやね。

が、しかし、後半、7分失点。

おー、2点差はきついな、まー、まだ時間はある。

お互い譲らない展開が続くも、後半10分コーナーのこぼれ球をヤセオがズドン、1点差。

その後も、一進一退、たちばなも点を取れない。

後半、15分。最後のコーナーか?

セキも上がれ!!!

サガノがコーナーを蹴る、・・・・・・・、ナイスなボール、・・・・・・・タカハシシュウマのボレー・・・・・・・ゴーーールーーーーーーーーーーーー!!!!!!

試合終了

3-3

PK戦突入、勝ちたいなー。3人制のPK戦

ヤセオ、アリムラ、サガノで行こう。

セキ全部止めてね!

 

相手   × お、チャンス

ヤセオ  × あちゃー

 

相手   〇 しょうがない

アリムラ 〇(一旦、キーパーに弾かれそうになったけど、ゴールを割る、ホッとした)

 

相手  × おーーー、チャンス

サガノ 〇 思い切りズドン(緊張したけど、思いっきり蹴ったとの本人の弁)

 

優勝じゃー!!!!!

優勝チームのみ、表彰される(優勝賞品授与)

 

セキ:Sporcul戦でのビューティフルセーブで決勝へ導いた。素晴らしい!!!

サトウ:決勝でのドリブルで右サイドを攻めあがる動きは、相手への脅威となってた!!!

イトウ:ディフェンスも良かったけど、前に抜けるスルーパスをもらう動きが最高!!!

フジカワ:右サイドをえぐり、突破はしたのは何度あっただろう? 非常に素晴らしかった!!!。

タナカ:今日の優勝は、タナカのビューティフルなヘディングゴールで始まった!!!

アリムラ:ディフェンスのファイトは完璧。その後のスルーパスもGreat!!!

タカハシシュウマ:あんな劇的なゴール、感動で言葉もない、最高!!!

サガノ:相変わらず、大事なところで仕事をしたね。予選第2戦、1分で2点!!!

ヤセオ:PKは忘れろ。その前に、決勝戦で、決勝点につながる大事な2点目を決めたのはお前だ!!!

サコダ:いつも通り、中盤真ん中で効いてたな。シュート、パスなんでもあり、グッド!!!

タカハシイクト:ホント、前への飛び出しが素晴らしい。相手への脅威に十分なってた!!!

タケダ:サイドでいつも通り効いてたね。でも、いやー、あの、ゴールは素晴らしかった!!!

タカハシユウキチ:初めてトップ下やってもらってけど、グッド。更にディフェンスでもカバーリングの動き最高!!!

ハシモト:切り返して、相手を抜く動きは今日も健在。素晴らしい動き何度もあった!!!

ヤザキ:今日は、足が痛いのに応援に来てくれてありがとう。

 

神に感謝します。私のためにこんなに楽しいスポーツを創ってくれたのだから。(ペレ)

 

厳しい戦いであればあるほど、勝ったときの喜びは大きいもんさ。(ペレ)

 

いやー、こういう日があるから、たちばなやめられない。

 

監督 三木

途中で栄養補給


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中