3年生 vs 2年生 (結果 4-1)
絶好の天気に恵まれた卒団式。
年初に央祐、旭が加入して以来、実は 2 年生 8 名全員揃っての試合は今日が初めて。
試合前の作戦タイム。
卒団式の特別な空気を感じ取ってか、いつになく気合い満々。
1 年生に大人気なく(?)勝利を収めた後とあってか、自信漲る 2 年生達。
コーチの出る間もなく自分たちでポジションを決め
「3 年生に絶対勝ちたい!!!」という気持ちがビンビン伝わってきました。
う〜ん、いい感じだぞ。
KICK OFF!!
審判はこれまで彼らを一番近くで見守ってきた菊田コーチ。
対する 3 年生は真剣そのもの。
意地と意地のぶつかり合いの予感。。。
出だしから激しい攻防。
3 年生の流石のオフェンスに体を張って必死で食らいつく。
奪ったボールを右サイドにナイスパス。
中央にこぼれたボールをシュート!!!
惜しくもキーパーに阻まれるも、なんと最初のシュートは 2 年生。
ん?でも待てよ。
ボールが横に動かせているぞ?
ディフェンスは相手とボールの間に体を入れてるぞ?
マークも相手の後ろからついてるぞ?
お団子サッカーじゃないぞ?
お、お、おーーー!!!やるじゃん 2 年生。
その後も何度も攻め上がるが、なかなか得点に結びつかない惜しい展開が続く中
徐々に押し込まれゴール前のルーズボールをクリアしきれず、最初の失点。
動揺が隠せず、切り替えのできていない状況で立続けにもう1失点。
うーん前半終了間際だけに悔しいーーー。
ハーフタイム。
2 年生皆で約束「3 年生より沢山走る。皆で攻めて、皆で守る」。
「勝ちたいか?」「絶対勝ちたい!!!」こんなやり取り。
気合いは入れたものの、後半も開始早々から苦しい展開。
しかし、みんな切れてないぞ。
寛汰が最終ラインから一生懸命みんなに声をかけている。
最後は 3 年生のサイドからのセンタリングに対応しきれず、さらに 2 失点。
啓人が 1 点を返すも、虚しく試合終了のホイッスル。
試合終了後、キャプテンの寛汰の涙。
やっぱり悔しいよな。
でもその悔しさは凄く大切。
良い仲間と切磋琢磨沢山して、選手としても人間としても一歩ずつ成長していこうな。
・かんた
キャプテンとして皆をリードして影ながら一番動いていたね。
君がいたから、皆攻められたし、守ることもできたと思うよ。
君のチーム全体を見る目、判断はこれからもチームの力になるから、どんどんやっていこうね。
・れん
練習ではあまり身が入っていないことあるけど、スイッチが入った君はとてもいいプレーをしているよ。
れんのやる気が皆に伝わるとチームとしてもどんどん良くなっていくと思うから、練習でも
「しゅーちゅーー(古)」しような。
・けいと
ドリブルの切れは一番だね。3年生にも負けないぞという気迫はすごいね。
それが一点につながったと思うよ。
ドリブルを生かすために何をすれば良いかを考えるともっと良くなると思うから
精進したまえ(何を偉そうに^_^;)
・ひでたか
いつもプレーでチームを引っ張っていたね。その姿が皆を元気付けていたと思うよ。
「キックなら俺に任せろ」、、、うーん、いいねぇ。
そこからチャンスやゴールが生まれて、みんなも行けるぞっていう気持ちになったよね。
U-10 でも4年生に「俺に蹴らせろ」って言えるくらい、精進したまえ(何を偉そうに^_^;2回目)
・ひめか
女の子だけど関係ないわと言わんばかりに、ボールを取りに行って奪いとるプレーは続けようね。
いつもいいポジションにいて、ボールに絡んでいくのは良いことだと思うので、男どもを
「ギャフン(古)」と言わせちゃおう。
・たつろう
攻めも守りもキーパーも凄くいい動き。でもね知ってるよ。
練習の時一番集中しているのはタツロウ。
練習で一生懸命やっているから試合でも自信を持って一歩踏み込めるようになったね。
努力は自信になり、自信はまた次の頑張りの栄養になるからね。
・あさひ
ボールを最後まで追いかける足の速さは、相手にとってはとても脅威だと思うよ。
相手を追い回して、ボール奪って、ゴール入れちゃったら最高だよね。
回りもよく見えているので、味方にどうしたいのか声を出していけると
良いプレーにつながると思うよ。
・おうすけ
たちばなに来た頃は「パスくれない」とつまらなそうだったけど、ボールを取りに行くようになって
どんどんプレーが良くなってきているよ。
敵からはどんどんボール奪って、自分の楽しいサッカーをやってみよう。
うんうん、みんないい顔してるぞ。
3年生になったら、仲間も増えてみんなで楽しく良いサッカーをしような。
U-10 吉田、山田
この1年間を振り返って1年生・幼稚園へのみんなへ
ショウキ:とにかく真面目、そして責任感が強い。攻守どこでも全力疾走で運動量もピカイチ。今度はキャンプテン、自信持って焦らず行こう。
ウラサキ:誰よりも勝負にこだわる熱い男。試合勝ったのに得点出来なくて悔し泣きしてる子は初めてだよ。もーちょっと人の話しを聞けるといいけど・・、まっそれも個性かな(^^;
ケイタ:実は甘えん坊(こんなこと言ったら怒られるかな)。少し離れたところからチャンスをねらってるよね。自分からボールに向かって行くことでもっとチャンスが広がるかもよ。
アライ:もー動けないといいながら、がんばれって声をかけるまた走り出す。器用じゃないけど勢いで相手ゴールに近づいていくプレーは気迫を感じる。よくボールに絡むようになって頼もしくなったね。
シュウ:いつも前向きで真面目に練習に取り組んでるね。ミスした仲間にも決して否定的なことは言わないシュウはえらい!サッカーに関わる時間がもっと増えれば、楽しくなるんじゃないかな〜
ショウタ:ちょっと言い訳が多いけど、ボール出しっこの時のボールキープはうまくなったし、相手ボールを奪ったあとの動きが素晴らしい!
キョウスケ:コーチのアドバイスをよーく聞いて理解してるよね。練習にも集中出来るようになったし、えらい成長です。ドリブル上手くなったな〜
ミツキ:最近キック力もあがってきたよね。トラップもドリブルも一つ一つの技術は身に付いてきた。あとは自信持って試合に臨めば結果も付いてくるよ。でもすぐおちゃらけるところはどうなの、ミツキ君。
リクハ:今度は2年生。リクハの行動を1年生はマネするよ。だからいいお手本になれるといいね。最近キーパーに目覚めたかな。キーパーはみんから頼られる存在じゃなくちゃね。がんばれ。
ソウスケ:ディフェンスで相手に向かうタイミングが素晴らしい!上手く出来なくて悔しい気持ちを爆発させる時もあるけど、たちばなの時間以外にも一生懸命練習してるよね。それが徐々に自信につながってきてるんじゃないかな。
リンタ:ミニゲーの時に、ボールを味方が持った時と敵が持った時とどう動いたらいいか考えて走ってごらんと言ったら、上がったり下がったり一生懸命切りかえして動いてたよね。そりゃーお腹も減るね。
ユキナリ:天真爛漫なサッカー小僧。ドリブルで上級生をかわして何度もシュートしてたね〜。ユキナリは本当に楽しそうにサッカーするよね。
オウスケ:今までこんなに長い時間練習に集中出来る園児をみたことがない。頭もいいし、なんたってかわいいし。将来が楽しみです。