ホーム » 活動報告 » U10クラス » 【U-10B】 第44回横浜市春季少年サッカー大会(1日目)

【U-10B】 第44回横浜市春季少年サッカー大会(1日目)

葉桜が春風に舞う中、本日は新学年で初の公式戦。
気合いを入れて出発したものの、246 の大渋滞に巻込まれ、到着したのは何と試合開始 30 分前。
慌ただしくアップを始めたものの「お腹すいた~」「眠い~」といった感じで、集中力を高める時間もないまま

KICK OFF!!!

【第 1 試合】たちばな vs 折本 SC (0-7)

前半先発メンバー(2-2-3)
FW アツヤ ヨシノリ ユウタロウ
MF   ニコ   リュウシン
DF   カンタ  テッペイ
GK     トモアキ

試合開始早々、折本 SC の猛攻撃。
相手は技量、スピードともに優れたチーム。
さらに、パスをつなげてきてるぞ。
苦手なタイプのチームだな。こりゃいかんぞ。

たちばなも目が覚めたように動き出すが前半 5 分
相手の山なりシュートを一歩遅れたたちばなディフェンスが押し込む形でオウンゴールの 1 失点。
ここで気持ちが怯んだか、声が出ない!!!

折本 SC にサイドから切込まれるとゴール前にはフリーの相手選手が大量にいるのに誰も気付かない。
いつもの元気はどこにいった~!!!
立続けに失点を拝し 0-3 で前半終了。

ハーフタイム。
ポジションを大きく変更。
「みんなー、ゴメン!!!最初に決めたポジション、いつもと違ってしっくりこなかったよなー。」

後半先発メンバー(3-3-1)
FW       タツロウ
MF アサヒ   カンタ  レン
DF リュウシン ヨシノリ テッペイ
GK       トモアキ

交代:
レン → ユウタロウ
テッペイ → ニコ
リュウシン → アツヤ
タツロウ → レン

後半はユウタロウが良く声をかけてくれ徐々にペースを取り戻すが、前半で相手を調子づかせてしまったらしい。
折本 SC の猛攻撃は留まることを知らず、ショートコーナーやセンタリング等にかき回されて後半 4 失点。

何もできずに終わってしまった試合だったな。
とりあえず、飯を食って、気持ちを切り替えよう。

次の試合までの間に、ディフェンス、ルーズボールの競り合い(1 対 1)の猛特訓。
みんな、体が起きてきたか~どうだ~。

【第2試合】たちばな vs 富岡 SC-A (0-3)

前半先発メンバー(3-3-1)
FW       カンタ
MF アツヤ   テッペイ レン
DF ユウタロウ ヨシノリ リュウシン
GK       トモアキ

ボールを追いかけて、とにかく、後ろからどんどん声を出していこう。

いざ、出陣!!!

うーん、まだ声が出ない、足も動かない。(食べ過ぎたか・・・)
相手の富岡 SC は A チームだが第一試合の折本 SC ほどえげつなさはない。
仲間がせっかくボールを持ったのに足が止まる。
殆ど敵陣に入れないまま前半を 0-3 で折返す。

ここでも気持ち切り替えて、円陣組んで気合注入。

う~ん、なんか良くなってきたぞ。
後半 8 分、ハーフウェイライン手前でリュウシンがドリブル突破。
相手ディフェンスに阻まれるが、ヨシノリが最終ラインを上手に上げてくれたおかげで、
ルーズボールを後方から走りこんだテッペイがペナルティエリアまで切込みシュート!!!
得点まであと一息だったけど、なかなか良い攻撃だったぞ。

やっとエンジンがかかってきたところで試合終了。
後半は 0-0。
点は取れなかったけど、良い感じで終われたな。

今日は 2 試合とも負けてしまったけれど、得るものも大きかった一日。
新チームが噛み合った 2 試合目後半のプレーを忘れずに、4/29、4/30も頑張ろう!!!

U-10 コーチ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中