5月3日、末吉小学校にて、FAリーグ2日目が開催されました。
◆第一試合:VS 三保小SC 3-0
1点目はセッキー。
レノンから前線への浮き球パスを、巧みなボディーバランスで押し込んで先制!
やっぱり空手家は、体幹がしっかりしてるねーー。
2点目はイッシー。
もはや、たちばな最大の得点源。
ハーフライン付近で得たフリーキックをストレートでズドン!!
他のチームのコーチ・選手も驚愕の一撃は、毎度恐れ入ります。
3点目はヨシマル。
セッキーからのグランダーのアーリークロスをヨシマルがキーパーと交錯しながら右隅に流し込みました。
前後半通して集中できたため、危なげない試合運びで快勝っす!
---------------------------
◆第二試合:VS KAZU SC 1-3
前半7分 ミスで1失点。
前半9分 ヨシマルゴーーール!!
失点直後という、とてもいい時間帯で同点にしてくれました。
右サイドでヨシマルが3人位に囲まれながらも、腰をしっかりひねったシュートでゴール!!
助かる!
だが、しかし・・・・・
前半15分 またもやミスで1失点。
前半終了間際という、とてもやな時間帯で逆転されてしまいました。
後半は、相手の早いプレッシャーと早いリスタートに、終始押されっぱなし。
それに加えて、相手選手は、トラップミス・パスミスが、ほとんどありません。
たちばなは、途中、2バックに変更し、前線を厚くする布陣に。
いくつかチャンスは作れたけど、ゴールの匂いを感じる瞬間までは行かなかったな。
逆に終了間際、カウンターで1点決められて万事休す。
1-3で、負けちゃいました。
---------------------------
色々と、できるプレーは増えてきた。
チャレンジしようとしているのもわかる。
これはいいこと。是非、継続してチャレンジして欲しい。
で、次のハードルは、このチャレンジしたプレーの精度を上げていく事。
KAZU SCの選手たちは、同じプレーでも、ミスがほとんどなかった。
同じ6年生なんだから、たちばなの選手たちもできるはず。
できるようになるためには、いっぱい練習する事。
一緒にがんばっていこー。
サエグサ