この週末、市大会の2/3日目です。4試合対戦してきました。
とにかく真夏のように暑かったこの週末は、全試合給水タイムをとりながらの試合となりましたが、選手たちは、バテずに良く走りボールに絡んで楽しいプレーを見せてくれました。
2017/5/20(土)
vs C.F.C. 0 – 1
vs 磯子SC 1 – 1
2017/5/21(日)
vs あざみ野キッカーズJr. 1 – 0
vs 洋光台・上中里 0 – 7
C.F.C.さんはここまで2勝と乗ってる相手。たちばなも初日は2勝です。頑張って差をつけたいところ。
お互いにドリブル主体で、かなり拮抗した展開。選手たちは良く集中してボールを追っていましたが、終了間際、ゴールエリア中央そばディフェンスで足裏で止めたボールを相手に奪われてしまい失点。キープしようとしたのか、一旦止めてドリブルしようとしたのか、ともかく一瞬の隙をつかれてしまい、残念な敗戦でした。
2日目の2試合目は磯子SCさん。ベンチに入る前の気合いがスゴイです。たちばなも負けずに行きたいところ。
前半の中頃、ペナルティエリア左角あたりでフリーになった相手に詰め切れず、山なりのシュートがGKソウスケの頭上を越えて1失点。
士気が下がらずプレーできたのが今大会での収穫で、後半相手ゴール前の集団から離れた位置で待っていたケイタにボールが転がり、一人かわしてズドン!その後も全員戦意を失わず相手ゴールに詰め寄り、守備ではGKソウスケが1対1の場面で前にでてファインセーブ!気持ちの良い引き分けでした。
気持ちを切り替えて3日目、1戦目はあざみ野キッカーズさん。
前半から相手陣内でのプレーが続きますが、集団からボールが抜けず中々得点にいたらない。一旦一部選手をベンチに下げてダンゴ具合を認識させて、後半に臨みますが状況はなかなか変わらず。
ゴール前の混戦(ダンゴ)にボールがハマり続けるヤキモキした状況が続きましたが、一旦ハーフライン付近に押し戻されたボールをショーキが奪い右サイドをドリブルでゴールライン付近まで持ち込み、角度の無いところから思い切ってシュート!これがゴール左サイドに入ってファインゴール!
この後、全員が前掛かりになったところをドリブルで抜かれてGKリクハと1対1となる危ない場面がありましたが、これまたリクハが果敢に前に出て顔面?でナイスセーブ!1-0で試合を終えることが出来ました。
最終戦は、トーナメント進出を争う洋光台・上中里さん。キック力のあるチームです。
たちばなはやる気十分、気合い入れてキックオフ。のはずが、開始1分CKからあっさり失点。。。相手選手が確認できていなかったのと、マークに付く位置が逆でした。この失点で少し気持ちが弱くなったのかボールを持った相手に詰め切れない場面が多くなり、7失点。戦意は高かっただけに惜しい結果でした。
全試合を終わって、2年生は勝負へのこだわりを感じるプレーが多く頼もしかったですが、落ち着いて状況を判断出来るようになると、また違った試合展開で楽しめるはず。
ディフェンスでは相手足元のボールを取りに行くのではなく、相手とゴールの間の位置を取り続けること。オフェンスではボールを横に動かしてドリブルすること。お互いに声を掛け合うこと。周りを見て次のプレーの準備が出来るように練習して行きたいと思います。
入会したばかりの1年生は、少しの時間しか出場させることができなかったけど、区大会につながる経験が出来たのではないかと思います。
区大会も頑張りましょ~!
U8 菊田