ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U-8】交流試合:大曽根SC・旭倶楽部

【U-8】交流試合:大曽根SC・旭倶楽部

午前中から気温30度にせまる猛暑の中、大曽根SCさん、旭倶楽部さんと交流試合をさせて頂きました。

今回は公式戦が終わって、久しぶりにU8全体で臨んだ試合は、2チームに分けて、合計6試合×10分を戦いました。
(※最後の6試合目のみ、2年生チーム)

【荒井Cチーム】
ウラサキ ミツキ ソウスケ ショータ ケイタ レフ ルイ ナカイ

【河本Cチーム】
ショーキ キョースケ アライ リクハ ユキナリ コウタ リョシュウ ヨウイチ

【2年生チーム】
ショーキ ケイタ アライ ソウスケ キョースケ ウラサキ ミツキ リクハ ショータ

【1試合目】 荒井チームvs大曽根小  0-1●
【2試合目】 河本チームvs旭倶楽部  0-2●
【3試合目】 荒井チームvs大曽根小  1-2●(得点者:ショータ)
【4試合目】 河本チームvs旭倶楽部  0-0
【5試合目】 荒井チームvs大曽根小  1-1(得点者:ミツキ)
【6試合目】2年生チームvs旭倶楽部 ○3-0(得点者:アライ ケイタ×2)

【全体まとめ】
先週で公式戦も終わり、秋の大会へ向けて再スタートしたU8は、前日練習で『1対1』の強化メニュー(フェイント・ドリブル)を行い、本日の試合に臨みました。

試合前に菊田コーチから与えられた、本日の試合の『目標』は・・・

★2年生・・・味方と5歩以上距離を置く(団子にならない)、ドリブルをしよう
★1年生・・・ボールを持ったら必ずドリブル(パス禁止!)

今日も最初の数試合は、どうしても団子状態になる場面もあり、その団子の裏をカウンターでやられて失点・・・
といういつものよくないパターンもありましたが、4試合目以降からそれも徐々に改善してきました。

ただ、1、2年生それぞれに与えられた『目標』については、まだまだ課題はありますが、1対1に挑む姿勢は、徐々に改善されてきていました。

特に、最後の2年生チームの試合は、サイドからの折り返しをダイレクトボレーで決めたり、スルーパスからのループシュートとか、これまであまり見たことないような得点シーンも多く、1年生も食い入るように見ていました。

1年生も果敢にドリブルに挑戦していましたね。

それと、U8全体に共通していえる課題は、『こわがらないこと』です。
特にドリブル・1対1は勇気が必要です。

失敗してもいいです。失敗しないとうまくなりませんから。
練習でもイッパイ失敗しましよう!
失敗すればするほどうまくなります。
そうすれば、勇気もついてきます。

 

以下、個別に。

【2年生】

★ソウスケ・・・マークも所々確認しながら、一生懸命にボールを奪いにいってましたね。1対1も攻守にわたって挑んでいました。何度もピンチを防いでくれていたし、今日は攻撃にも積極的に参加していてGoodでした。

★リクハ・・・相手のボールを必死に奪いにいったり、マークの空いている相手を見つけてマークをしたり、コーチの指示どおりに果敢にチャレンジしてましたね。

★ミツキ・・・区大会からとても動きが良くなっていて、今日も守備と攻撃の両方で積極的にプレーできてました。そして初ゴール!味方ボール保持者との距離感が良かったのがゴールの決め手だったと思います。。ユニフォームは忘れないように。

★キョースケ・・・前日の1対1練習もしっかり集中していただけあって、試合でもいつも以上に1対1に挑んでいましたね。洗練されてきていますね。

★ショータ・・・誰よりも得点に飢えていた男がついに待望のゴール!ドリブルもフェイントが徐々に加わり磨きがかかってきてるね。特に3試合目の右サイド突破は見事でしたよ。

★アライ・・・相手に必死にくらいついて、中盤でボール奪取もよくして、その後しっかりドリブルもできていたね。得点も見事なファインゴールでしたよ。

★ケイタ・・・素晴らしい2得点でした!特に2点目のダイレクトボレーは本当にかっこよかった!ドリブルもいつも以上に挑戦していたね。

★ショーキ・・・得点こそなかったものの、キャプテンとして後ろからチーム全体を見渡して、チームのバランスを調整しながらも、時折サイドもドリブルで駆け上がり、ケイタのダイレクトボレーにつながるセンタリングも見事でした。

★ウラサキ・・・ちょっと焦っていつもの力が発揮できなかったけど、マルセイユルーレットとか難しいドリブルにも怖気ずに挑戦してましたね。最後のループシュートがオフサイドじゃなかったら、今日一番のファインゴールでしたね。

【1年生】
★ユキナリ・・・中盤からのドリブル突破は圧巻でした(3回も)。最後のボールコントロールができれば、今日のような試合で3点は決められますね。楽しみ。

★レフ・・・ドリブルに挑戦していましたが、もっとスピードだしてできるはずです。もっと自信をもって。

★ルイ・・・右サイドを2人くらいドリブルで抜かすシーンもあってとてもよかったです。けど本当はもっとできます。自信もってね。

★ナカイ・・・攻守にわたって積極的に参加できるようになりましたね。ドリブルも何度か仕掛けていてとてもよかったです。

★コウタ・・・前日の1対1の練習の成果もあって、前線でドリブルにも挑戦できたね。もう少しでシュートまでもっていけそうですね。

★ヨウイチ・・・前日までの体調不良を吹き飛ばすかのような、スピードあふれるドリブルもできました。暑い中フル出場頑張りました。

★リョシュウ・・・試合途中に腹痛で交代しましたが、その後復調し、最後の2年生の試合でコーチに自らコーチに直談判し、途中出場して頑張りました。

SLコーチ 村越


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中