8/19(土)オーシャンズリーグ(SP&TM)@上川井小学校がありました。
休み明け、いきなりのOLでしたが、結果は…。
SP vs.バディCFC ●0-4
TM vs.FC川井 ○3-2
【1試合目】SP vs.バディCFC 8人制 20-5-20分(采配:三枝コーチ)
前半フォーメーション:3-3-1
FW ヨシマル
MF トモヤ タイスケ ワッチャン
DF イッシー コウシロウ ソウ
GK エイト
17分 失点
18分 失点
19分 失点
後半フォーメーション:3-3-1
FW ワッチャン
MF エイト レノン アオイ
DF イッシー コウシロウ トウマ
GK セッキー
25分 ワッチャン→ヨシマル
28分 イッシー→ソウ(トウマ左SB、ソウ右SBにポジションチェンジ)
36分 失点
合宿が終わり、夏休みが終わり、一発目の活動となった本日。
合宿では、とても威勢良く戦った子供達が、どんなサッカーを魅せてくれるか。
期待しながら試合にのぞみました。
しかし、、、開始前から、セッキーが暑さに負けてダウン。試合前の練習を欠場。
幸い大事には至らず、最終的に試合には出場できましたが、みんな暑さに負けてフワフワした感じ。
そんな状態で試合開始。
そこでスイッチが切り替わるわけもなく、集中力を欠く試合となってしまいました。
試合序盤こそ、たちばな優勢に試合を進めていましたが、徐々に一対一の局面で寄せられず・戦わずで、あれよあれよと4失点。
唯一の見せ場は、スルーパスに走り込んだトモヤが、GKと一対一になった場面。
シュート直前で、ボールがイレギュラーしたようで、うまくミートできずに外してしまいました。
ああいう場面は、インサイドでシュートを打つと、もっと確実性が上がると思います。
キーパーのいない所へボールを蹴ればいいので、インステップでなくてもいいんです。
これから覚えていきましょう。
そんなトモヤも、ハーフタイムには、自ら交代要請・・・。
たちばな一の体力ホルダー(のはず)であるイッシーも、今日は足がまったく動かず。
残念ながら、負けるべくして負けちゃった試合でした。
だが、くよくよしていても仕方ない。
次行ってみよー!
三枝
【2試合目】TM vs.FC川井 8人制 20-5-20分(采配:福富コーチ)
前半フォーメーション:3-3-1
FW セッキー
MF トモヤ エイト レノン
DF イッシー ソウ アオイ
GK ワッチャン
12分 レノン→トウマ
15分 失点
17分 エイト→タイスケ
後半フォーメーション:3-3-1
FW ヨシマル
MF イッシー タイスケ ワッチャン
DF トウマ コウシロウ アオイ
GK ソウ
25分 ワッチャン、ゴール!(タイスケ、アシスト)
30分 ヨシマル、ゴール!(イッシー、アシスト)
31分 アオイ→レノン、イッシー→エイト
36分 失点
37分 トウマ、ゴール!(エイトのタメから)
38分 ヨシマル→セッキー、ワッチャン→トモヤ
バテバテで集中力を欠いた1試合目の余韻を断ち切るように、いつもとは違うハーフタイム練習(ロングボールのトラップからのシュート練習)で気分も入れ替え、「先に触る、ボールに絡む、声出す」といったU8の頃から言われ続けた檄を受けてピッチに飛び出して行きました。
前半、エイトのコーナーキックからイッシーのヘッド、イッシーなら決めれる距離でのフリーキック、ソウからのロングパスをセッキーが振り向きざまにシュートなど、得点を予感させる試合運び。
圧巻は、イッシーからの縦パスをセッキーが上手く足下に落としてシュート、キーパー動けずゴーーール!! と思いましたが惜しくもオフサイドの判定…チャンスあるぞ〜
その直後、右サイドから入れられたアーリークロスをDF2人が見送り、相手FWがフリーでズドン! 先制点を与えてしまいました。
ここで前半終了。
さあ〜後半。
1点ビハインドだけど、この試合は動けてるので何とか勝ちたい!
25分、タイスケが混戦でボールを奪い中央へ、それを受けたワッチャンが振り向いて右足を振り抜く、鮮やかなロングシュートがネットを突き刺し同点ゴール!
続く30分、イッシーが貯めてから出したボールをヨシマルがきれいに決めて勝ち越しゴール。左足でしたが良く決めました!
後半はタイスケ、アオイ、コウシロウ等が疲れを見せずしつこくプレスし引き締まった試合運び。このままたちばなペースで終わるかなと思ったら終了間際慌ただしく試合が動きます。
36分右サイドを崩され中央へのフィードにも対応できず失点。
37分エイトが絡んだボールをトウマがもちこみ得意のドリブルシュートで再度勝ち越し!
これが決勝点となりました。
やっぱり逆転勝ちは格別です。子供達も嬉しそう。こういった勝利を自信に変えて秋の大会も頑張って欲しいです。
福富