FA2日目第1試合 vs かながわクラブ
やっぱり、1部。なかなか簡単に勝てる相手はいない。
まず、1勝したいね。厳しい戦いをものにする経験が出来たら、非常にいいな。
さー、頑張って行こう!
おっと、その前に、集合写真だ。
フォーメーションは、3-3-1
前半
FW セキヤ
MF イシカワ ウラサキ フクダ
DF サエグサ ミナミ ナカザワ
GK タカタ
途中、セキヤ→ワッチャン
フクダ→キクヤ
後半
FW ワッチャン
MF イシカワ ウラサキ ウラカワ
DF サエグサ ミナミ ヤマザキ
GK タカタ
途中、ワッチャン→セキヤ
ウラカワ→サイキ
セキヤ→クリタ
ポゼッションは、ほぼ、イーブンな感じ。結構、厳しい戦いの予感。
その中、まず、試合を通して、ディフェンスが崩されてないのが、大きい。自陣右サイド、相手左サイドから、相手は攻めるケースが多かったけど、体を張ったナカザワがセンターリングはさせない、チャンスがあったらオーバーラップ攻めの起点になる、いい感じだ!!!真ん中のミナミもガンガン跳ね返してるし、相手のトップとの1対1も負けない(途中、相手フォワードは、ボールが来ないんでちょっと降りてボールをもらう動きになってた)し、チャンスの時に上がるプレーもあった。俺、ああいうの好きだね!!!ほーほー、サエグサもディフェンス頑張ってるねー、後半はファイトあふれるプレーでファールになっちゃった(ほー、やるなー、って感じ)けど、ガツンガツン相手と戦ってたし、パスの起点になってた、ここ大事!!! 後半、入ったヤマザキもグッド。最近、レベルがかなり上がってる、スルスルっと抜け出して、シュートまでもっていった動きは、あまりにも惜しくて卒倒しそうになった。(本人曰く、本日3本位シュートまで持って行った) そんな中、キーパーのタカタは効いてたな。やっぱり、ヒヤッとする場面があったけど、ことごとくセーブしてたな。また、飛び出すタイミングもいい、あれじゃー、相手のフォワードもやだよな。いやー、素晴らしい!!!
ディフェンス陣が安定すると、試合が締まり、攻めも効果的になる。
ディフェンスから、セキヤにパス、セキヤが日本代表大迫ばりに、体を張ってウラサキへ落として、展開。セキヤは、振り向けるときは、振り向いて、ドリブルでしかける。いい、フォワードだ!! ウラサキは、ボールを落としてもらったときは、左右に展開、自身でドリブル等、色んな展開満載。フクダもその動きに連動して、シュートまで持っていく動き(惜しかった)、前線から相手を潰しに行く動き等、前もいい感じだ。
そんな中、前半、8分、ウラサキからイシカワへ、イシカワ ドリブルで持ち込み、シューートーー、ゴーーーーーーーーールーーーーーーーー!!!!!
その後も、一進一退続く、途中で入ったキクヤも前線から、ファイト、ウラサキから、ボールもらってのシュートは惜しすぎて卒倒しそうになった。シュート打つのは大事、どんどん行こう!!!
やっぱり、楽は出来ないけど、中盤で三角形は出来ている、ショートパスでつなぐのもあったけど、それ以外にも、ウラカワが右サイドのスペースを長い距離を走って、ウラサキが逆サイドから大きく展開したパターンとか、展開の幅が広がっている。ウラカワのあの動き、それを感じて、パスを出したウラサキ、二人とも最高!!!イシカワの破壊力は健在、ある意味反則。前にスペースあったら、相手は止められない!!!
攻める姿勢は崩さない。トップに入ったワッチャンは、セキヤと違ったタイプで、右に流れたり、左に流れたりで、そこからショートに持ち込む、惜しいの連発。素晴らしい!!!
サイキも、しっかり頑張ってる。短い出場時間ながらシュートまで持ち込む動きがあり、グッド。
追加点欲しいなー、セキヤ、ちょっと遠めからシューーーートーーーー。。。。。。。。。
ポストにあたる、うげー、そのまま終了。
1-0勝利!!!!!
何?クリタのコメントが無い??? ゴメン、時間間違えて、クリタが入った瞬間に試合が終了しちゃった。
この試合をモノに出来たのは、大きい、なんか、チーム一丸として勝った感じ。1-0を勝ち切ったのはホント大きい!!! いやー、いい勝利だ!!! すげーなお前ら!!!
みんな自信を持っていいぞ!!!
ちなみに、この日、U-8も同じ場所で時間は違うけど市大会(U-12午前中、U-8夕方)。
(昭和6年生まれの)顧問の永田さん(私がU-12の選手だったころの、U-10のコーチ)は、全試合見てくれた。こっちもすげー!!!
来週のBBQに向けて、その前のFA3試合頑張って行こう!!!
監督 三木
昨日に引き続き能見台グランドにて、後期FAリーグに参加しました。
1試合目より気温が上がり、日差しが強くなった2試合目、対戦相手は磯子SCさん。
試合前に主審からは給水タイム無しで試合をしますとのこと。
炎天下の中で走り続けることになりましたが、さて結果は…。
【第2試合】 VS磯子SC 結果 ○2-0
【前半スタメン】
FW セッキー
MF イッシー ダイチ カズ
DF エイト コウシロウ ソウ
GK シュウマ
(交代)
カズ ⇒ レノン ⇒ マサウミ
ソウ ⇒ トウマ ⇒ アオイ
イッシー ⇒ ワッチャン
エイト ⇒ トモヤ
セッキー ⇒ ヨシマル ⇒ ユウダイ
【後半スタメン】
FW セッキー
MF イッシー ダイチ ヨシマル
DF エイト コウシロウ ソウ
GK シュウマ
(交代)
ヨシマル ⇒ レノン ⇒ トモヤ
エイト ⇒ アオイ ⇒ ユウダイ
ソウ ⇒ トウマ ⇒
イッシー ⇒ ワッチャン ⇒ マサウミ
セッキー ⇒ カズ
相手のキックオフで試合開始。序盤は拮抗した状況でしたが、徐序にたちばなペースになりました。 最初のチャンスは前半3分、ダブルタッチドリブルで相手を抜き、右サイドを上がったカズからのセンタリング。 相手ゴールキーパーに阻まれましたが、良い形が作れています! 更に前半4分ダイチの素早いプレスからボールを奪取するとセッキーのポストプレーからイッシーへの展開。 イッシーがそのまま持ち込みシュート!惜しくもボールはサイドネット。前の試合と同様に攻撃の形が作れています!! 右サイドバックのソウも、果敢にオーバーラップの動きを見せ、チャンスメイク。 コウシロウのカバーリング、エイトの逆サイドへのロングパスなど安定した動きを見せていました。 交代した選手たちも負けていない。レノンの足技からのボール展開、ワッチャン1対1の強さと豊富な運動量。トウマのオーバーラップからのドリブルシュート! ヨシマルの相手へのプレッシングや右サイドからのクロス。アオイの前線へのフィードボール。トモヤの丁寧なプレー、 マサウミの1対1の強さ。ユウダイの前を向く姿勢、それぞれの良さが現れた試合でした。
しかし相手も負けていない前半10分味方DFの一瞬の隙を付き、GKと1対1になるもシュウマのファインセーブでゴールを割らせません! この試合も何度もたちばなのピンチを救っていました!!
前半をたちばなのペースで折り返し、後半も新しい円陣を組んで仕切り直して試合に臨みました。 待望の得点シーンは後半5分。中央でボールを受け取ったセッキーから左サイドの開いたイッシーへのスルーパス。 そのままイッシーがペナルティーエリア内へ持ち込み、左45度からシュート!ゴールキーパーの頭上をに決まる先制点!素晴らしい!!
更に追加点は後半9分。左サイドをドリブルで持ち込んだイッシーからグランダーのクロスがゴール前入り、 それをセッキーがインサイドでダイレクトで合わせゴール!見事な追加点となりました。 その後もたちばなが攻め込む時間が多く、相手チームに大きなチャンスを与えることなく試合が終了しました!
見事2勝目を挙げ、暫定3位!!来週以降もリーグ戦が続きますが、予選突破を目指し、気持ちを一つに頑張って行こう!!
2試合目担当 関谷