日程 :9月18日(月)
場所 :横浜市立浜小学校
ブロック :U-10-2-1
試合形式 :8人制(15分-5分-15分)
雲一つない台風一過の秋晴れの下、本日開幕した我らが U-10B の秋の市大会。
昨日までの雨でまともに練習ができていない中、皆思った以上に闘志満々。
成長した姿を見せてくれ!!!
【第一試合(vs いずみ野トータス)】
■結果 × 2-3(リュウシン×2)
■フォーメーション
FW アサヒ
MF タツロウ テッペイ カンタ
DF ヨッシー リュウシン ユウタロウ
GK トモアキ
(※後半/アサヒ⇒アツヤ、タツロウ⇒カイト)
(※後半/ポジションチェンジ:テッペイ⇔リュウシン)
■総評
第一試合はいずみ野トータスさん。
体格が良く、パス回しの上手いチームです。
立上りから集中できている様子。
試合前の練習が奏功してか良く競れている。
開始 1 分、左サイドを抜けてタツロウからアサヒへの絶妙縦パスを左足でシュート!
一本目のシュートは我がTKC。
前半 7 分、タツロウが左サイドペナルティエリア前でファールを誘いFKを獲得。
これをリュウシンが強烈なシュートで相手ゴール右サイドを突き刺し先制!!!
前半 11 分、相手の猛攻にヨッシーが食らいつく。
身体を使ったディフェンスが上手くなった。
しかし、ゴール前の混戦から押し込まれて▲1失点。
同点で折返し。
後半も立上りは上々。
アサヒに代わって出場したアツヤが左サイドを縦に抜けるチャンスが 2 度も到来。
CKから得点チャンスを演出するもゴールならず。
後半 3 分、相手カウンターに守護神トモアキが飛び出す。
ペナルティエリアを出ていたことから一瞬判断に迷ったところを突かれて▲1失点。
1 分後、相手左サイドからのクロスを右サイドハーフにダイレクトで合わせられて▲1失点。
ずっとTKCが押していただけにカウンターで取られた点は悔しい。。。
後半 8 分、タツロウ⇒アツヤに絶妙な縦パス。
これをアツヤが本当に上手く合わせてシュート!
ゴーーーールと思いきやオフサイド。
うーん、上手く飛び出したと思ったのに残念。
後半 12 分、今度は相手チームのハンドからまたもペナルティアリア付近でFKを獲得。
ここでもリュウシンがやってくれました。
無回転シュートに近い揺れて落ちる球でゴーーーール!!!
今までの U-10B とは一味違うぞ!
残り 30 秒、再びアツヤが左サイドから相手ゴールを脅かすもシュートが上手くミートせず試合終了――――。
いやー、いい試合だった。
負けてしまったのは残念だが、皆が最後まで闘志むき出しで戦ってくれたことがコーチは嬉しい。
次回もこの調子で頑張りましょう。
U-10 吉田
———————————————————–
【第二試合】vs 田奈SC-B(●0-2)
フォーメーション:(3-3-1)
FW アサヒ
MF レン カンタ アツヤ
DF タツロウ リュウシン テッペイ
GK トモアキ
交代:レン→カイト
第2試合は、キャプテンよしのりとゆうたろうを欠いての出陣。
コーチ初めての采配で悩みました。
第1試合を見て、やはりりゅうしんは動かせず、そのまま。
守備にタツロウとテッペイ。
タツロウは、周りが見れるので守備でもあがり過ぎないだろうと。
テッペイは、最近成長著しく守備でも何でも動き回ってくれる。
前線は、なるべくいじらずレンを左に配置。
そのレンが試合となるとやってくれて、ボールに対してのアプローチが素晴らしい。
何で練習でやらないのよぉ。
でっ前半、う~んなんかまだ試合に入ってない感じだなぁ。
悪いときのように、ボールによってしまっている。
リュウシンが上がりすぎるため、カンタがさがってしまいバランスが良くない。
そんな中、ディフェンス真ん中裏を取られて、ゴール。▲1失点
真ん中を空けちゃいかんのよ、ってわかったよね。
ハーフタイム
前半の試合の入り方の悪さ、ポジショニングの修正、勝ちたい気持ちを強く持つ
失点したとはいえ、悪い試合ではないから逆転は可能だ。
以上を伝えて後半。
後半、なんだよ、できんじゃん。
前半とはまるで違うチームのようで、ポジションの間隔やバランスが良い。
がしかし、相手コーナーキックで逆サイドをフリーにしていまい、失点。▲1失点
第1試合ではちゃんとチェックできてたのに、まだまだですな。
攻撃では、トモアキからのジャンボキックにアサヒがディフェンスの裏に動き何回かチャンスがあったが、なかなかシュートまでいけない。
トラップの精度を上げるともっとシュートチャンスが増えると思うから、練習しよう。
同様にアツヤも裏を狙うが(あれっ!ツートップだっけ?)、オフサイド。
上がるのは良いけど、ディフェンスラインを見れるようになろうな。
それから、左足でもシュート打てるようにしよう。
左に流れてからの右足シュートは難しいぞ。
テッペイは相変わらず、相手に対するプレッシャー、寄せが良い。
攻撃のチャンスもあり、守りでも良い動きをしてたぞ。
リュウシンも前半とは違い、ちゃんとポジションどりしていてディフェンスが安定したよ。
後半6分、レンとカイトを交代。
カイトもボールを持ったとき前へ前へは良いけど、周りを見て空いてる方へいけるといいと思うよ。
ゴールまでもう少しだったが、試合終了。
いつでも、後半のような試合ができるように練習からやっていこう。
最近、練習ができなかったり、気温の変化が激しく体調を整えるのは難しいかもしれないけど
気持ちの面はいつでも整えておこう。
気持ち(精神)が体を動かすからです。(ちょっと難しいかな)
シュート数でいうと本日の試合では、相手に負けていないのでシュートの精度を上げていこう。
そして、来週は勝とう。
U-10 山田