ホーム » 活動報告 » U12クラス » 【U-12】FAリーグ最終日

【U-12】FAリーグ最終日

9月30日曇り。
長かったFAリーグも、たちばなにとっては本日が最終日。
2勝3敗2分で暫定6位につけています。
今日2連勝すれば、数字上は、最高3位までの可能性がある・・・はず。
気合い入れていくぞ!

◆1試合目 対文庫FC
三木監督の超絶レポートをお待ち下さい!!

全然超絶じゃないけど。

本日初戦 vs 文庫FC

大学時代のサッカー部の後輩がコーチ(4年生担当らしいけど)をやってるチーム、感覚的には、相手が上、今日は、2試合あるんで、全員出て勝ちたいなー。
さー、全員で円陣組んで、気合い入れて行こう!!!

フォーメーションは、3-3-1
FW       タガキ
MF イシカワ  ウラサキ  キクヤ
DF ヤマザキ  ミナミ  ナカザワ
GK      サエグサ

キックオフ、やっぱり、ポゼッションは、相手が上、ウラサキは、なかなか、前を向いてボールをさばけない。そんな中、ミナミ→ナカザワと後ろで回してから、キクヤへ展開してチャンスを狙う動き、ヤマザキから、逆サイドへのビューティフルな展開&キクヤの(やるなーって感じの)柔らかいトラップ等、いい展開もあるけど、なかなか、タガキまではつながらない。タガキは、前からしっかりチェースしてるんで、相手もなかなか、後ろで展開は出来ない。が、やっぱり、相手の方がチャンスが多く、ヒヤヒヤする場面多い。ポストに助けられたりしたなぁ。
前半8分 タガキ → ウラカワ、キクヤ→クリタ
フレッシュな2人入れたが、ポゼッションは相手が上、そんな中、みんなファイトして戦ってた。中盤、クリタ、ウラサキ、イシカワのファイト、後ろの、ナカザワ、ミナミ、ヤマザキのファイト、それぞれの連携、あっという間に時間が経って行く感じで、みんな一つ一つのプレーは、クオリティは高い。最大のピンチは、一瞬の隙を左サイド崩され、いいセンターリング上げられ、フリーでシュートを打たれた場面、本日に守護神サエグサのビューティフルセーブでピンチを防ぐ。いや〜、素晴らしかった。
前半 9分 イシカワ →オダカ
オダカは、最初戸惑いあったけど、すぐにフィット。
前半、最大のチャンスは、自陣ペナルティエリアで、ミナミがかっさらい→オダカ→ウラサキとつなぎ、ウラサキは、前線に一気にウラカワへ(前を向いたらしっかり仕事するねー)、ウラサキのパスを感じていたウラカワは、前を向いて、ボールを受け、ディフェンスをかわしてシュート。。。。惜しい。
前半、終了。0-0
三枝コーチも言ってたけど、みんなよく頑張ってた。いや〜、見てておもろい。

さー、後半もメンバー変えるけど頑張って行こう。
FW.    セキヤ
MF イシカワ ウラサキ ワッチャン
DF タカタ  ミナミ  ナカザワ
GK     サエグサ

相手キックオフでスタート、後ろから回して、いい展開作られ、相手左サイドからのクロスに対して、こっちも、ついてたけど、上手くかわされ、失点。これは、相手を褒める感じだなぁ。しょうがない。
そこからは、崩される場面は少なく。しっかり、ミナミを中心に、ナカザワ、タカタ、ファイトしてたな。確かに、相手のプレッシャー強くてセキヤに収まるボールが少なく、なかなかチャンスは少なかったけど、ワッチャンは、右サイドで仕掛けて、相手は嫌がってたし、イシカワも左サイドで相手の脅威になってたので、いつかは、点を取れるだろうなぁ、と思ってたけど、時間は過ぎて行く。
そんな中、タカタのミドルシュート、セキヤがヒールで、相手の股を抜いたパス(このアイデアおもろい!!!)をワッチャンへ、ワッチャン→ナカザワ、ナカザワは、前にフィード等おもろい展開があったねー。
後半9分 タカタ→クリタ
変わったクリタもチャンスメイクに積極的に絡むもゴールは遠い。
後半終了。0-0
トータル 0-1

でも、みんな頑張った。こんな試合もあるわな。次頑張ろう。

全力を尽くした敗戦を恥じることはない。(バスビー)
って感じ。以下、感動のFA最終戦に続く。

監督 三木

 

◆2試合目 対青葉FC
GK      エイト
DF ソウ  コウシロウ レノン
MF トモヤ  ダイチ  イッシー
FW      ヨシマル

さぁ、泣いても笑っても、FA最終戦。
最後は、笑って終わりたいのが人の性。
そんな最終戦のお相手は、この試合まで、3勝0敗3分で暫定3位の強豪青葉FCさんでした。

キックオフはたちばな。
これでFA9試合目になるが、毎試合、キックオフシュートを狙う作戦でポジショニングを取るイッシー。
しかし、毎試合呼吸が合わず、1回もキックオフシュートを打てませんでした。
ところがこの試合、ついに、そのキックオフシュートが打てた!!!
なんかこの試合は違うぞ・・・、との雰囲気で試合開始です。
あ、もちろん、打てただけで、ゴールは奪えずです。

序盤こそ、たちばなが押し込む場面が若干ありましたが、徐々に青葉FCペースに。
たちばなの左サイドから攻め込まれるシーンが増えてきます。
そんな中、不慣れな左サイドバックのレノンが、身体を張り、冷静に対処してくれました。
右サイドでは、気合いの入ったソウと先発のトモヤが、懸命にチェイシングをして自由を与えません。
ソウのゴール前での、ギリギリクリアはよかったな。

でも、これまで無敗の青葉さんは上手で、左から右から崩し、中にボールを入れてきます。
中に入ってきたら、今度はダイチ・コウシロウが、これまた懸命に身体を張り、シュートを打たせません。

でもでも、そこをかいくぐり、どんどんシュートを打ってきます。
そこで最後の砦はエイト。
今日は、タイミング良く前に出たのがよかったな。
ミドルシュートにも冷静に対処して、なんかGK覚醒の予感・・・。

FWのヨシマルは、残念ながら、なかなかチャンスが来なかったね。
強いて言うと、ヨシマルにボールが入った時、前に仕掛けたい気持ちをぐっと抑えて、キープしてみよう。
そこで近くの味方選手にボールを預け、動き直しをしてもらった方が、もっとチャンスが増えるはず。

さて、ここで選手交代。
トモヤ→ワッチャン
イッシー→シュウマ
この交代で、たちばなの攻撃ギアが上がりました。

シュウマは、ボールを持つと、センスあるプレーを選択してくれます。
左サイドから中にカットインしてミドルとか、ドリブルで仕掛ける間合いとか
そのセンスを活かすためにも、来年に向けてもっと体力をつけよう。
練習中の紅白戦から、がむしゃらに走って追いかけよう。
まちがいなく、今の5年生の中では、中心になってもらわないと困る選手です。

今日のワッチャンは、迫力ありました。
圧巻だったのは、相手MFに渡ろうとした浮き球を、脱兎の如く駆け出し、ヘディングでインターセプト!
その勢いのままドリブルを開始し、ペナルティエリアへ切り込む!
あとわずかでシュートという所でバランス崩してしまったけど、雰囲気が一変した感じがありました。

試合も終盤。
ここまで、お互い無得点。
ここで、運動量が落ちたシュウマに代えて、イッシーを再投入。
再投入から数分後、本日、いや、今回のFA最大の見せ場がやってきました。

右サイドで粘ったワッチャンがファールをもらい、フリーキックのチャンス。
蹴るのは当然、たちばなの至宝イッシー。
ボールをセットして、数歩助走をとりキック。
きれいな放物線を描いたボールは、そのままゴールに吸い込まれる!!!!!
すんげぇぇぇぇぇ!!!
すんげぇのはわかっていたけど、やっぱりすんげぇぇぇぇぇぇ!!!
たちばなが、待望の先取点を奪います。

その数分後、今度はたちばなの大迫、セッキーが、相も変わらず見事なポストプレーでボールを落とします。
そこに走り込んだのは、フリーになっていたイッシー。
冷静にゴールへ流し込み2点目!!!
そしてそのまま、無得点に抑えて、最終戦、見事勝利をおさめました!!!!!

やっぱり勝つと気持ちいし嬉しいし、何よりもみんな笑顔で元気になる。
こういう気持ちをいっぱい味わうために、みんな今まで以上に練習がんばろう!

さて、2017年度FA後期最終結果です。
3勝4敗2分 勝点11
まだ、他のチームの試合が残っているから、最終順位はわからないけど6位濃厚かな。

勝負事に、タラレバはないんだけど、今回の結果は、コーチ達としてはちょっと残念です。
だって、もっと勝ちにできるような試合があったんだもん。
ほんと君達は成長しています。
もっともっとうまくなれます。

次は、秋の港北区大会が始まるので、そこでいい成績を出しましょう!
それに向けてがんばっていこう!

三枝


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中