対 FCカルパ 0対1 ●
先発:GKケイタ、ミツキ、キョウスケ、シュウ、アライ、ショウキ、ウラサキ、ダイゴ
秋晴れで暑いくらいの晴天の下、市大会の最終日が行われました。DFはキョウスケ、ショウキが担当。序盤は攻め込まれたが、最初のピンチをショウキの大きなクリアでしのぐと敵陣まで攻め込み、あと一歩でシュートまで持ち込める場面や、ペナルティエリアの外からのFKのチャンスもありいい試合。練習でやったスローインからのボールのもらいかたを実践できている選手が多くいた。ドリブルで攻め上がってくる選手を一旦はブロックしたが、入れ替わられて打たれたシュートをGKケイタが反応して一旦はセーブするが味方選手にあたってしまい、不運なオウンゴールで失点し前半終了。後半はショウタを投入し相手に圧力をかけ、ウラサキやシュウのドリブルからチャンスをつくるがなかなかシュートまでは持ち込めない。その後もポスト直撃のシュートを打たれたりしたがDF陣の体を張った守備とGKのファインセーブで失点を許さなかった。強豪相手にオウンゴールの1点で抑えたことは評価できるし、非常に惜しい試合だった。
対 本牧少年SC 0対3●
先発:GKショウキ、ミツキ、キョウスケ、ショウタ、シュウ、ケイタ、ウラサキ、リンタ
いよいよ最終戦。今大会は同ブロックに強豪が多かったのか、負けが続いてしまったので最後は勝ちに行きたいところ。だが選手たちは試合前から少し覇気がない様子。ジャンプ10回をして気合をいれ、いざキックオフ。出だしは非常に良く、ウラサキが両チームで最初のシュートを枠に飛ばすと、そのすぐ後DFからのロングボールでウラサキが相手DFの裏を取るとGKと一対一の大チャンス、これは惜しくも相手キーパーの好セーブに阻まれる。しばらくたちばなの優勢で試合が進んでいくが、ゴールキックからのボールを奪われて失点して前半終了。後半も同じようなもったいない失点で結果3失点で敗戦。
総括:強豪チームとの連戦で今まで経験したことのない相手のパスワークやサイドチェンジのパスに最初は対応できていなかったが、徐々に対処できるようになってきた。選手たちはこの大会ですごく成長できたと思う。選手同士でポジションやマークの確認をする声がでてきたのは素晴らしい。今大会は初めてDFを決めて戦ったが、最初は前の選手との距離がだいぶ空いてしまったりしたが、最後の2試合は非常にいい距離感でできていた。勝てるチームになるには周りに注意を配ってサッカーをしないといけないかな。練習の中でパスの出し方、受け方等を覚えていけるようにしよう。