日時 :11月3日(金) 9:00~15:50
場所 :加瀬ふれあい広場(川崎市幸区)
参加 :8チーム/TKC(U-10)、FCジュントス、鶴見東FC、横浜SCつばさ、
大島シェルズ、コラソン千葉、FC深川レインボーズ
試合形式:予選/7人制(10分-5分-10分)、順位決定戦/8人制(20分-5分-20分)
【試合結果/総合5位】
■2勝2敗0分
・予選第1試合 vs横浜SCつばさ ○1-0(ヒデタカ)
・予選第2試合 vsFCジュントス ×0-1
・予選第3試合 vsFC深川 ×1-2(カンタ)
・順位決定戦 vs大島シェルズ ○2-0(ケイト、タクマ)
■表彰
・たちばなMVP:ナオキ
・審判賞:リッキー、リキちゃん
【総評】
昨夜の雨が嘘のような久しぶりの秋晴れ。本日はFCジュントスさんが開催するプライベートカップにお招き頂き、A・B混合チームで試合に臨みました。
コーチ陣からはいつも課題にしている以下3点を選手達と共有。
① プレスをかける(身体を確り寄せていく)
② 十歩の距離を意識する・周りを見る
③ 声をかける(呼ぶ声、励ます声)
先週まで3週連続の大雨で週末に殆ど練習ができなかったからか、今日の選手達は本当にサッカーが楽しそうでした。4年生はボールキープに安定感が増してきた。周りを見てプレーできている証拠。3年生も全く臆することなく、本日の4得点中3得点を獲得(凄い!)。もう少しフィールドを広く使うことが次回への課題(攻撃のパターンが増えると思います)。
加えて今日は「大きな声で挨拶をする」、「確り返事をする」、「かけ足で集合する」、「仲間のミスを励ます」等々、サッカー以外にも大切なことができており、彼らの成長を垣間見れたとても嬉しい一日でした。
■リッキー
ボールの奪い方攻撃の際の仕掛けのドリブルなど、どのポジションでも幅広くプレーが出来るのが、持ち味だとおもいます。攻撃が好きですが、チーム事情でDFに入ってもらってます。DFラインでボールを奪ってからの相手を交わしてからのビルドアップに楽しみを感じてくれているのかな~っと感じてます。今日もいくつかそんな場面があったね。いつか得意のダイビングヘッドを見せてくれるはず(FWでプレーした際は、そこも彼の魅力のプレー)。
■ヨッシー
1年前は、DFをやっていて相手のドリブルには簡単に交わされる場面が多かったけど、今日も的確なポジションニングと、体を張ったプレーでチームに欠かせない存在だったね。これからは、ボールを奪ってからどこにパスをつなぐか、どこにドリブルするかが課題です。ボールを奪う前に、相手とボール以外に周りを見ておくことが大切になります。レベルアップしてますね。ヨッシーの進化系に期待したい。
■フウマ
何故かGKにハマっている!ゴールデンエイジのこの時期は、色々なポジションを経験するのは大切な事です。FW~GK まで全てのポジションが出来たらかっこいいよね♪キーパーは、堂々としていて強いメンタルが求められます。
■トモアキ
集中しているときは、最後尾から良く声がでていて、DFのマークの確認ができている。良いプレーです。最近は、少し押し上げてプレーの範囲を意識して広くしようと考えているね。DFラインの裏に出たボールは、全部自分がクリアするくらいの気持ちをもち、勇気を持って前に出ましょう♪その為には、状況判断と周りを見る事が大切です。
■アツヤ
アツヤには、もう少しサッカーの楽しい場面や良いところを上手くコーチが伝えきれていないかもしれません。アツヤの良さは、運動量とボールを怖がらずに突進するところです。もう少しキックの種類が増えると、よりサッカーが楽しくなるとおもいます。飽きずにパス練習を頑張ろう!今日も持ち味のボールに絡むプレーを発揮していたね。
■リュウト
今日は、守備で読みが当たっていたね。相手のパスを足に当て何度もパスカットとしていたように感じました(いつもは、簡単に交わされる場面が多い)守備は良くなって来たので次は、攻撃でのチーム貢献に期待したい。
■リキちゃん
目指している選手は誰かな?フロンターレの中村憲剛なんてどうかな?パスとシュートが上手だよね。その為にはいつも周りをみて、首を振ろう。そして、色々なアイディアを常に考えましょう。ボールが来る前に、周りをみてどこにパスを出そうか?どこが空いているかなど、考えよう。と伝えたいが、最近は考えている雰囲気を感じます。プレーに意図を感じます。余裕があったら他の選手にアドバイス出来ると更にチームが良くなるよ!たまに、みんなボールに集まり過ぎています。その際は、キャプテンとしてゲームをコントロール出来るところまでリキチャンには、求めたい。それが出来る選手だよ。
■ユウト
今日は5人抜きのドリブルからのシュート見事でした。シュートが最後右サイドに外れてしまったね。決めきるところまで、ユウトには求めたい!少し力が入って、力んだね。シュートは、リラックスして力を抜いて、しっかりボールの横に踏み込む。ボールに踏み込む時は、小股から最後は大股で踏み込みボールをとらえましょう。
■ナオキ
名誉の負傷をおでこにしてましたね。戦っている証拠だね。チーム内優秀選手おめでとう♪1対1の守備でもう少し粘り強く出来るともっと良い選手になるよ。後、リッキーやユウトみたいに最後は体を投げ出してスライディングタックルが出来ると、更にgood (^^)
■タクマ
コースを狙ったミドルシュート見事だったね。プレーの選択肢が増えましたね。タクマには、もう少し活躍してほしいかな。スペースに走り混んでボールをもらうプレーは、びっくりするくらい上手くなりました。次は、ボールを中盤でもらった時のプレーを研究しよう。ドリブルの時、相手のDFが寄せて来る前に大きなドリブルでスペースに大きめにボールを運んでみたり、スピードを活かすなら味方とのワンツーで突破を試みよう!
■トモハル
球離れがもう少し早くなると、もっと良くなるよ!ドリブルでボールを持ちすぎる癖が、少し解消されたかな感じました。ドリブルは、パスか突破の選択肢を持っているからいきます。ドリブルする前に顔をあげて周りをみてみよう。
■ケイト
典型的なFWタイプで爆発的なスピードが持ち味。今日の決勝戦を観戦しておもった事はFWは、トラップからのシュートが大事なんだと感じました。いつもファーストタッチでどこにボールをコントロールするか意識しましょう。
■ヒデタカ
今日は良いミドルシュートを打ってたね。いつも常にゴールを意識しましょう。自分のシュートエリアは広い事を認識し、チームが困っているときにミドルシュートでチームを救える存在になると助かります。
■アサヒ
今日は少し遠慮していたかな?持ち前のスピードを活かしたいので、いつどこでどういうパスが欲しいか、仲間に上手く伝える声出しが欲しいと思いました。この選手ならここにパスを出してくれるんじゃないかと先にオフサイドにならないところにポジションを取り、パスを積極的に大きな声で要求しよう。
■カンタ
相手の4年生に果敢にドリブルで向かって、大きな選手を右足での切り返しで見事に抜いたプレーは、順調に成長をしていると感じました。ボールが来たら自分でドリブルで前を向いたり、ボールキープする力は、基礎がしっかり出来てる証拠。背が小さな選手でも世界でもいっぱい活躍している選手がいます。ボール取られない為には、ボールをどこに置くのか、どうやってボールを動かすかいつも考えておこうね。
来週から区大会が始まりますが、この調子で頑張りましょう!!!
U-10 川村・吉田