2017年11月5日、今日は長浜公園の天然芝!!
晴天にも恵まれ最高のコンディション。昨日の勝利の勢いそのままに2勝目に向けて気持ちが高ぶります。
まずは恒例の記念撮影から。年に1度か2度の長浜公園、試合前にパチリ。
広いグランドでたちばな15名の力を出し切り、勝ち点3を何としてもゲットしたいところ。
試合前のミーティングは、
・最後まで走り負けないこと
・サイドの選手を走らせてチャンスを作ること
・ディフェンスの選手がボールを持ったら中盤の選手も顔を出し、プレーの選択肢を増やすこと
を指示し、試合に挑みました。
<フォーメーション>
FW セッキー、ヨシマル
MF1 イッシー、ダイチ、アオイ
MF2 エイト
DF レノン、コウシロウ、ソウ、トウマ
GK シュウマ
SUB カズ、ワッチャン、トモヤ、ユウダイ
<前半>
序盤からたちばなペース。左サイドのイッシーを起点にダイチ、セッキーが細かいパスをつなぎ攻撃を展開。相手DFの速い寄せでシュートまでは持ち込めないものの終始相手陣内でプレー。引き気味で守られているため、なかなか崩せず、後ろに戻すシーンも何度か。イッシーからレノンに戻し、コウシロウ→ソウ→トウマとDFでボールを回しサイドチェンジするといった、強豪チームがやるような組み立ても見せ、ずいぶん成長したもんだと感心しました。とは言っても、ボールを回してるだけでは点につながらないのがサッカーの難しいところ。実質、6バックのような形になった相手を崩すには仕掛けやチャレンジが必要です。
待望のゴールは3分。相手の攻撃を食い止め、中盤の混戦からエイトが右サイドで待ち構えていたアオイに絶妙のスルーパス。走りこんだアオイも足元に上手く収め、GKと1対1(写真参照)。落ち着いて右隅に決めてゴーーール!!
ゴール後のおどけたパフォーマンスは意味不明(!?)でしたが、いつもながらゴールは鮮やかでした。
ここから大量得点、となるはずでしたが、固いディフェンスに阻まれなかなかゴールを奪えません。
イッシーのFKがバーを直撃したり、ヨシマルからのコーナーがゴールをかすめたりと惜しい場面はありましたが、どれもセットプレーによるものでした。ディフェンシブな相手との試合経験が少ないので、どうしたらいいか戸惑ってしまったのでしょう。
<後半>
ディフェンス陣は相変わらず安定。昨日から絶好調のレノンと前半途中から出場のトモヤが積極的にインターセプトして素早く攻撃につなげていたので、相手は攻撃に枚数を割けず、結果として相手陣内でのプレーが続く展開でした。
一方、攻撃はキレイに切り崩すのが難しいと感じたのか、ダイレクトも含め遠目からシュートする場面が増えました。ヨシマルの左足でのボレー、ダイチの個人技からのミドルシュート、エイトの飛び出しからのヘディングシュート、イッシーのサイドからのミドル、どれもわずかに外れ(内、2本はゴールポスト直撃)ましたが、いよいよ追加点が取れる雰囲気が出てきました。
そしてゴールは13分。相手ペナルティエリア内でグチャグチャになったところ、浮き球をイッシーが落ち着いてヘッドで押し込んでゴーーール!!(写真参照:このまま弧を描いてキーパーの頭上に決まります)
試合はそのまま終了。2-0で勝ちました。
■今日学んだこと
ディフェンシブな相手との試合では、相手DFの固まりをほどく動きが必要です。
・ダイレクトパス(シュート)で時間をかけずにDFを崩す
・ロングシュートを打つことで相手DFを上げさせ、攻撃のスペースを作る
・DFが固まっているサイドから逆サイドに展開することで、DFを動かしスペースを作る
これで区大会2連勝、今日時点では暫定1位です。
強豪との試合を控えてますが、優勝目指して(まずは予選リーグを2位以内で突破)気持ちを高めて行きましょう!!
福富