日時 :11月12日(日) 8:30 ~ 11:45
場所 :下田小学校
ブロック:Ⅱ部Dブロック
チーム :TKC、エストレーラA、菊名SC-A、港北FC-B、3BSC、YMCA、太尾FC-B
試合形式:8人制(15分-5分-15分)
爽やかな秋晴れの下に開幕した区大会初日。
風は冷たくなってきたもののサッカーをするには良いコンディション。
是非とも初戦で弾みをつけたいところです。
【結果】
VS 3BSC ×0-5
【フォーメーション】
FW アサヒ
MF ユウタロウ ニコ カンタ
DF タツロウ ヨッシー テッペイ
GK トモアキ
【総評】
4 年生は昨日の高尾山宿泊行事でかなりお疲れの様子。
う~ん、なんか試合に挑む面構えになってないなぁ~。
少し眠そうだったので、アップは遊びも取り入れて念入りに身体を温め、試合前のミーティングではコーチ陣から以下3点を選手達と共有。
①10歩の距離を意識する・周りを見る
②身体でディフェンスする(足だけでいかない)
③相手より走る、元気に声を出す(呼ぶ声、励ます声)
[前半]
立上がり、いつも反応の早いテッペイが相手の動きに反応できていない。
ヨッシー、ユウタロウも足が重い。
やはり昨日の疲れが残っている。
2 分、隙を突かれ左サイドからのミドルシュートを打たれ▲ 1 点。
その後も相手チーム優勢ですすみ、GK トモアキの判断ミスで 7 分にも▲ 1 点を失う。
キャッチするのかキックでクリアするのかの判断をできるようにしよう。
前半 10 分を過ぎてようやくヨッシーとテッペイの足が動いてきた。
そのせいか、ディフェンスのカバーリングも上手くいってバランスが良くなった。
ポジション的に偏りすぎたため、スペースを相手に突かれてので気をつけよう。
攻められる時間が続くも必死に身体を入れるディフェンスでフリーでシュートを打たせていない(素晴らしい!!!)
前半 13 分、ニコが中央で奪ったボールをドリブル⇒カンタへスルーパス!!!
惜しくも相手 GK に阻まれてしまったが本日最初の良い展開。
[ハーフタイム]
以下 2 点を確認。
何となく元気がないので大きな声での返事を促す(頑張れ!!!)
①ディフェンスは足だけでいかない
②オフェンスではサイドを広く使う
[後半]
後半 1 分、トモアキの蹴ったゴールキックを相手 FW がインターセプト。
ディフェンスがプレッシャーをかける間もなく▲ 1 失点。
後半は防戦一方。
ボールを奪われてしまうことは仕方ないが、その後取返しに行けない(ユウタロウ、早く目覚めてくれー!!!)
ルーズボールに最初に触れるのは必ず相手チーム。
なかなかチャンスが掴めないまま後半 10 分、14 分にそれぞれ失点し試合終了ーーー。
U-10B の選手達はトラップやボールコントロールなど、技術的には成長しています。
今日は「勝ちたい気持ち」が少し足りなかったように感じました。
来週は強豪太尾 FC さん。
チーム練習ができないまま、区大会にはいってしまったけど、やる気になれば出来ることはわかっているぞ。
みんな上手くなっているのだから、実力を出し切れるように頑張りましょう。
そして、4 年生、今日はきつかったかもしれないけど、よく頑張りました。
君達の頑張りがチームを引っ張ります。
その気持ちを持って区大会に挑んでください。
U-10B 吉田・山田