11/19(日) 区大会第2日目 @駒林小学校
第1試合 vs つばさA 0-2●
先発
GK : キョウスケ
DF:アライ、ショウキ、ケイタ
MF:ソウスケ、ショウタ
FW:ミツキ、ウラサキ
初日の二連勝から勝ち星を伸ばしていきたいところだが、まずは団子サッカーからの進化の為に周りをよくみて、声を出して相手と味方の距離を考えながらプレーすることをテーマに試合に臨みました。この試合はある程度、DF、MF、FWの役割分担を決めて試合に臨みました。立ち上がりからやはり強豪つばささんの鋭いドリブルで攻め込まれる展開に。しかしDF、GKが奮闘しペナルティエリアへはなかなか入れさせない。DFの裏を突かれた時にキョウスケが前に出てスペースをカバー、あわやGKと1対1の局面にはアライが間一髪のクリアなど見ごたえのある守備で奮闘。ううむ、なんかサッカーらしくなってきた。。。するとユキナリ、ウラサキの連携であわやGKと1対1で点が入りそうな場面もあったが、前半は0対0で終了。しびれる展開。後半も同様に踏ん張ったがフワリと浮いたボールがU8のキーパーには物理的に到達不可能な高さに飛んでしまい入ってしまう、少し不運なゴールを許してしまった。その後勢いを失ってしまいもう1点献上で試合終了。結果は敗戦だったが内容的にはいい試合でした。ただ、声かけが不十分でお見合いしてしまうシーンとか散見されたのでそれは次戦での修正事項。
第2試合 vs 太尾B 4-0〇 (ウラサキx2、ケイタ、アライ)
先発
GK : ショウタ
DF:ミツキ、キョウスケ、ソウスケ
その他:ケイタ、ユキナリ、アライ、ウラサキ
決勝トーナメント進出には絶対負けられない一戦。子供たちも気合十分で円陣を組みいざキックオフ。この試合は声掛けも前の試合よりは少し多くなり、いい雰囲気だが、序盤は攻め込まれる展開。その中で相手DFの裏にウラサキが抜け出し、落ち着いてゴール左に流し込み先制。後半に入りウラサキの2点目で勢いづくと、相手陣内でほとんどの時間攻撃を繰り返し、ケイタの3点目、それからドリブル突破したウラサキからアライにエンジェルパスが入り、ズドンと豪快にゴールに突き刺す素晴らしいシュートで4-0とし勝負を決めた。結果からみると大勝で子供たちも自信になったようだ。しかし後半途中までは結構互角の勝負だったのも事実。しっかり周りに気を配りながらプレーできるように、一生懸命練習に取り組んでいきましょう。