第33明治フリーバーズ招待大会Fブロック
12/16(土)明治小学校グランド
■第1試合
たちばなA vs. 明治フリーバーズ(藤沢市)
○1-0 8人制:15分×2
《スタメン》
FW ふうま
MF よしのり
MF ともはる りゅうと たくま
DF りき(高橋) ゆうと
GK りょうごう
CAPりきちゃんが先週の練習で捻挫。ドクターストップ。今日は、応援と裏方での参加。キャプテンの分もチーム一団となって勝ちに行きたい!今回は、4年生だけのメンバーでの試合、チームワークに期待したい。
みんな気合いが入っている。
立ち上がりから互角の戦い。
交代8分:よしのり→なおき
(りゅうとTop下、なおきボランチ)
10分、左サイドともはる切り返しから、センターへパス。惜しくもカットされる。
前半0-0
ハーフタイム
吉武コーチからアドバイス。しっかり落ち着いてパスをする。誰にパスを出すか声をかける。パスをもらう人も声を出す。声かけが少ない。
後半開始
少しパスが回り始めた。よし、なんかいい感じ。いつかチャンスが来そうな予感。
後半5分、交代:ふうま→りゅうしん
6分、りき(高橋)自陣のペナルティー付近でスペースにボールが出た瞬間、予想外のプレー
→な、なんと先スラをしているではないか!コーチは、びっくり(゜ロ゜)
【説明】先スラ・・・相手より先にボールに向かってスライディングタックルをしてボールをキープ、もしくはボールをスライディングでクリアする事。
今回はボールキープしたと記憶してます。ナイスプレー☆
スライディングタックルは、危険なプレーですので体が固い人は、怪我する可能性があるので、お相撲さんみたいに体を柔らかくしないと危ないです。
しかし、リッキー、体が固い。センスなのかな!念のため、お風呂あがりにストレッチをしっかりしておいてね。10分、FW りゅうしんナイスダッシュ!!本人希望通り、攻撃が出来ることにいきいきしている様子。しかし、オフサイド!
オフサイドラインだけは、しっかり見てね♪交代12分、りゅうしん→ふうま
13分、ともはるのセンターリングから、お洒落なゴールで押し込んだみたいです。
_(..)_すみません、コーチ次の試合の審判の用意をしてました。見てません。聞くところによると、ともはるのパスが良かったそうです(笑)
ふうま本人、体をひねってマルセイユルーレットの用な形で押し込んだそうです。ふうま、通過点だから。あまり自慢しないように!
試合終了~
■第2試合
たちばなA vs. NPO湘南ルベントスポーツクラブ(鎌倉市)
●0-3 8人制:15分×2
《スタメン》
FW たくま
MF なおき
MF ともはる りゅうと りゅうしん
DF りき(高橋) ゆうと
GK りょうごう
前半1分、いきなり失点▲ミドルシュート、こぼれ球押し込まれる。
12分、失点▲コーナーキックからマークのズレを上手くつかれる。
【説明】コーナーキックのマークの仕方
グランドで説明しましたが、
①ゴールと相手の間にポジションを取る。
②マークの際、相手に近寄り過ぎるとキッカーがキックした瞬間に入れ違ってしまう。少し距離をとってマークしましょう。
③キッカーと相手をマークする視野の確保を出来るポジショニングをとる。
④ボールの落下点は、必ず一ヵ所なので、最後は相手に体を相手にぶつけましょう。
⑤キーパーが弾いたり、ゴール前はボールがこぼれるので、足を止めずにこぼれ球には、いち早く反応しよう。その為には、足を常に動かして集中することが大切です。
コーナーキックや、フリーキック。いわゆる、セットプレー。少し練習する必要はあるのかなと感じました(攻撃/守備)
ハーフタイム
パス回しがまわらない。パス回しの時は、三角形をつくる。
→日頃から、パス練習をしているつもり。だが、もう少し簡単なパス交換のボール回しをして攻守の練習をする必要がありそう。動きながらのパス交換よりもやる事がありそう。フォーメーション形式のボールの動かし型にシフトチェンジをした方が良いかもしれません。なかなか本番でうまくいってない。コーチ反省(..)
後半開始
交代:りゅうしん→ふうま
交代:後半10分、よしのり→ふうま
12分、なおき→にこ
13分、りょうごう、横っとび弾いたところを相手FWに押し込まれる。失点▲
予選リーグ
2位通過(3チーム中、2位)
2位パートトーナメント進出
→チームとしては、狙い通り。
今大会レベル高いです!