ホーム » 活動報告 » U10クラス » 【U-10】交流戦 vs 新城SC (2月10日)

【U-10】交流戦 vs 新城SC (2月10日)

ここ2週間程、雪や雨で練習できなかったので、選手の調子が心配でしたが
皆動きも良く良い試合が出来ました。

【試合結果】
■U-10A(2勝0敗1分)
・第 1 試合 3-0 ○(トモハル、フウマ、リキ)
・第 2 試合 2-0 ○(リッキー、フウマ:PK)
・第 3 試合 1-1 △(リュウト)
■U-10B(1勝1敗1分)
・第 1 試合 2-0 ○(トモアキ、アツヤ)
・第 2 試合 0-0 △
・第 3 試合 1-3 ●(ヒデタカ)

【試合前ミーティング】
3バックで挑むということで、主にバックの動きを確認
・サイドにボールが出たときは、バックは横にスライドする(2バック気味にする)
・センターバックが上がった時は、サイドが中に絞る
・中盤サイドがボールを持ったら、サイドバックはオーバーラップをしかける

【U-10A 総評】
全体のポジショニング・バランス、ボールへのアプローチが良く試合自体支配できていたと思います。
ゴール前の詰め、逆サイドでフリーになってシュートが決まりゴール感覚も素晴らしい。

課題となった3バックも上手く機能していたと思います。
中盤のサイドは、オーバーラップも攻撃のオプションとしてもっと生かすようにプレーしてみよう。
3バックになることで、サイド攻撃に厚みが出ます。

【U-10B 総評】
Bチームでは今までやってきた3バック。
来期のために3年生がセンターバックをやりました。

バックラインの上げ下げは声も出していて良く出来ていたと思います。
左右のスライドも出来ていたが、センターバックの寄り過ぎもあり、裏や空いたスペースを取られてしまう場面もあったのでポジショニングを修正していこう。
オーバーラップは、まだまだ修正の必要があるので、上がるタイミング、上がった後の守備への切り替えなどなど練習で慣れていこう。

攻撃については、厚みもあり序盤はかなり良い攻撃が出来たと思います。

全体的に、攻撃に偏るとポジションのバランスが崩れやすいので、各自が周りを見て
常にポジションの確認を行うようにしましょう。
そうすれば、攻撃⇔守備になったときもスムーズに切り替えられるようになります。

最後の試合は皆動きが悪かったので、疲れもあったと思いますが、この時期はとても寒いので直ぐに体が冷えます。
試合の後でも、「暑いから大丈夫」ではなく、必ずジャージやベンチコートなどを着て、体を冷やさないようにしましょう。
試合が連戦の時は、特に注意して次の試合にベストな状態で挑めるように自分の体を管理できるようにしましょう。

来期へ向けてのフォーメーションなので、今回の練習試合でやったことを全員が理解して次の試合に挑みましょう。

U-10 山田


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中