ホーム » 活動報告 » クラブイベント » 2017年度卒団式

2017年度卒団式

2018年3月17日(土)
本日は、49期生の卒団式です。
当日は、朝から晴れていましたが、前日の雨により、グラウンドコンディションが心配。
しかし、学校へ到着してみれば、水たまり一つなく一安心。
さぁ、一日楽しく過ごしましょう。

午前中は、学年対決(3年生対4年生とか)と親子サッカーで楽しみました。
6年生親は、最後という事で、親子サッカーに多く参加してくれました。

その後、昼飯でオニギリとブタメンを食べて、メインイベントの最終戦。
6年生対5年生の試合です。
今年は、5年生の人数が少ないので、4年生の助っ人も参加してくれました。

選手は公式ユニフォームを着て、審判は正装(審判副着用)で行うこの試合。
一列になって挨拶する瞬間は、毎年、ジーンとくるものがあります。

さて試合開始。
どちらかというと、4・5年生チームの勢いが強い。
6年生が、押され気味の試合展開です。

そんな中、微妙なプレーで、GKへのバックパスの反則をとられてしまい、ペナルティーエリア内で間接FK。
むーーーーー。
あれはバックパスだったかなーーーーー。
まぁ、しかたない。
FKは、ヨシマルがちょんと出した所を、シュウマがズドン。
4・5年生が先制です。
最後の試合で負けるわけにはいかん。
みんながんばれ。

と思っていたところ、ワッチャンのスーパープレーが炸裂。
左サイドを、大きいドリブルで一気に抜き去り、勢いそのまま、左足でズドン!
何て言うんだろ。
ワッチャンらしさ満載の素晴らしい得点と言うのが正しいかな。
最近のワッチャンは、色んな知恵が付いて、プレーの幅が広がりました。
これはこれで、とても素晴らしい事。
でも、昔のワッチャンは、鉄砲玉のように、とにかくガムシャラにゴールへ一直線というプレースタイル。
そのプレーによって、いくつもの得点を生んできました。
今日のこの得点は、そんな時のワッチャンのプレーだったな。
昔の良さを思い出すのと、改めて成長を感じて感動。

その後、だんだんと6年生ペースになりました。
2点目はセッキー。
誰だったかのシュートのこぼれ球を押しこんで逆転。
セッキーは、ほんとすばらしいフォワードになったね。
何度も言うけど、いっぱい飯食ってでかくなれ。
そうしたら、ものすごいプレーヤーになる素質があるぞ。

3点目はソウ。
DFラインから、スルスルとドリブルで抜け出し、最後はシュートでズドン!。
いや見事。
高学年になってから、DFをやってもらう機会が多かったけど、ほんといいDFになった。
特に、足の速さを活かしたオーバーラップは、ソウちゃんの真骨頂。
今日も、そんな真骨頂のプレーを披露してくれてよかった。

そして、締めの4点目はダイチ。
左コーナーキックが、そのままゴールに吸い込まれました。
(後で聞いたら、GKが、ちょっと触った模様。)
そして、このゴールと共に、試合終了を告げるホイッスルが鳴り響きました。

いやー、無事勝ててよかった。
これにて、49期生のたちばな生活が、基本終わり。
次の世代へバトンタッチする儀式に移ります。
各カテゴリーのヘッドコーチから、来年度のキャプテンと背番号が発表。

U12キャプテンは、シュウマ。
U10キャプテンは、ヒデタカ。
U8キャプテンは、ユキナリ。
みんな、1年間よろしく!

49期生、卒団おめでとう!


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中