4/8(日)晴れ、U12リーグ初日@神明台グランドがありました。
新チームになってはじめての公式戦、幸先のよいスタートとしたいところです。
形式:8人制、30分(15-5-15)
1試合目 vs.公田SSS
●0-1
2試合目 vs.FCトータス
●0-5
【1試合目 vs.公田SSS】
(前半)
FW ともはる
MF りゅうと よしまる ともや
DF りき しゅうま ゆうと
GK りょうごう
(後半)
FW ともはる
MF たくま よしまる なおき
DF りき しゅうま ゆうと
GK りょうごう
23分 失点
23分 ともはる→ふうま
26分 たくま→てっぺい
新チーム初戦、しゅうまをキャプテンにチーム一丸となって勝利したいところ。前半、押しに押して何度もチャンスあり!
8分よしまるからナイスポジショニングのりゅうとへスルーパスがとおり、ゴールに向かうも相手DFに止められてしまう。
12分しゅうまが後ろから押し上げて、ミドルシュート!惜しくもクロスバー直撃。
13分ともはるからの落としをしゅうまがミドルシュート!またしてもクロスバー直撃。
14分前半唯一のピンチもりょうごうのファインセーブで、前半0-0で終了。
23分まさかの失点(事故に近い?)相手のクロスがバウンドしてりょうごうの頭上へ、カバーに入ったりゅうと間に合わずコロコロとゴールへ失点。
27分よしまるから左サイドのてっぺいへふんわりパス、しっかりトラップして中央のふうまへ、シュートするも惜しくもはずれてしまう。
後半0-1で試合終了。
とにかく、前半は押しに押していただけに、得点できなかったことが悔やまれる。後半の失点もやられた感がなかったので、チームの雰囲気は上々。切り替えて、2試合目に臨もう!
でも、2時間半も間が空くのが心配。
【2試合目 vs.FCトータス】
(前半)
FW あつや
MF りゅうと よしまる ともや
DF りょうごう しゅうま なおき
GK ふうま
4分 失点
10分 失点
11分 あつや→ともはる
13分 失点
13分 ともや→ともあき
(後半)
FW ともはる
MF たくま よしまる ともあき
DF りき しゅうま ゆうと
GK ふうま
18分 失点
20分 ともあき→にこ
21分 失点
23分 にこ→てっぺい
28分 てっぺい→りょうごう
2試合目。1試合目とはまったく別のチームのよう。コメントできない…。
配車の都合がつかず、今回は電車バスでの遠征(1時間半)。さらに、1試合目の2試合目の間が2時間半も空くという状況でしたが、チームを引っ張る意味でも、もう少し6年生が頑張ってほしかったなあ。
移動の疲れ?間が空き過ぎて気が抜けていた?みんなの表情を見ても、誰一人くやしそうじゃなかった。それもそのはず、サッカーは一生懸命やるからこそ楽しい、悔しい。そのテンションまでに引き上げるのって、難しいなあ。
浦川
相手チームのFCトータスさんは前の試合でスライディングタックルでイエローカードが出るほど気持ちが入っていたチーム。試合開始から相手のペースで試合が進み、スピードも速くテクニックもあり、味方DFの裏に抜ける動きや2列目からの飛び出しで、終始たちばなのゴールに迫っていました。
たちばなもシュウマ、ヨシマルを起点にチャンスが作れていましたが、後1歩のところで決めきれず。サイドを崩された時の対応やバイタルエリアで相手FWをフリーにさせない動きなど、いろいろな課題が見えたので、上手く出来なかった点を練習して、次の試合に勝利しよう!!
【失点】
前半4分、右サイドの裏のスペースに走られ、バイタルエリアにクロスが入り、相手FWのボールキープから飛び出した2列目の選手にボールが渡り失点。
前半10分、右からのクロスに寄せが追いつかず、フリーの状態で打たれて失点。
前半13分、右ゴールライン付近からのシュート性のクロスボールが直接ゴールに入り失点。
後半3分、バイタルエリア近くで相手にパスカットされ、ゴール前でボールを回され相手フリーの選手にシュートを打たれるも、フウマのファインセーブでボールがポストに当たり、こぼれ球を押し込まれ失点。
後半6分、左サイドからゴール前に切り込まれ、フリーの状態で打たれ失点。
関谷
我々のベストゲームは次のゲームだ。
三木監督
今後の課題
■なおき
良くコーチに質問をしてきます。もう少し具体的に、守備はどう守れば良いとか?パスはどうすれば良いとか?具体的に試合で必要なプレーの会話がしたいかな!なおきの能力を最大限に活かしたい。あと試合中いつも1回は、DFラインで動くのをやめて止まっています。DFは、1回でも動きをさぼると失点しちゃいます。気をつけてね。
■りゅうと
ポジショニングは、良いのでサイドでボールをもらったら相手に仕掛けるドリブルをトライしよう。ドリブルには、緩急(スピードの変化)が必要なので練習では相手に向かって行くドリブルからのシュートを意識しよう。
■りょうごう
体の強さが持ち味です。今日は自分の後ろのスペースを崩されていたね。守備の基本をこれから練習で少しずつ、覚えて行こう!どうやったら自分の後ろのスペースをやられないか考えよう。相手が次どんなプレーしそうか予測したり、どこにボールが来るかなって、首を振る習慣が身につくとサッカーが面白くなるよ。
■あつや
今日はFWをやったけど、ボールを触れなかったね。相手の体の大きな選手より先にボールをもらう為には、ボールを呼び込む動きと、正確なトラップとキックが必要です。その為には、パス&ゴーでのトラップとキックが正確に出来ないと試合で通用しないです。飽きずにトラップとキック練習を取り組もう!そうしたらあつやの良さのスピードからのシュートがチームを救う時が、来るよ♪後、あきらめる発言は、禁止v(^o^)
■ともあき
サイドハーフを任されていたね!サイドハーフは、攻撃になったらサイドのタッチラインに広がります。サイドハーフが広がるのには理由があります。広がる事によって攻撃のパターンが増えるからです。マークが、サイドのともあきを見ることにより、相手のセンターが手薄になるからです。サイドのポジションニングを早く習得しよう。
■りき
コーチは、今年のチームのDFの真ん中を任せたい。クレバーなプレーとスピードには、期待しています。味方を指示するところが課題だとおもう。自分の前にいる選手にコーチングをしてみよう。
■ゆうと
ゆうとの攻撃力を活かすしかないのかなと、今日おもいました。守備の位置から、オーバーラップからのシュートをイメージしています。攻撃のパターン練習を行うので、積極的に取り組んでね。
■ふうま
今日は、キーパーをやってもらったけど来週からは、右サイドに入ってもらおうと思ってます。ふうまの攻撃力がチームには、必要と感じました。戦う準備は出来ているかな?
■てっちゃん
今日は出場時間が短かったけど、サイドハーフの動き方(ともあきのとこで記載)と守備(りょうごうのところで記載)の動き方を覚えて行けば、良い選手になるとおもいます。サッカーに取り組む姿勢と話を理解する力があるので、少しずつコーチ陣にアピールしていこうね!地道に続ける事が大切。それが出来るのが、「てっちゃん」です。
■たくま
たくま、チームが点を取れないよ!サイドの動き方は、説明済み。後は、結果がほしいです。ストライカーとして、ドリブル突破と裏への抜け出しからのゴールを常にイメージして下さい。来週の練習試合から、チーム内得点王を目指そう!
■ともはる
試合で悔し涙を流していなかったね。悔し涙は、日頃から努力して試合で全力でプレーして負けたら、自然と涙が出ます。まだまだ、努力が足りないかもしれない。試合で出しきってないかもしれません。自問自答してみて下さい!後、すぐ倒れない!体幹を鍛えて、手をうまく使って当たり負けをしない体を作りましょう(^^)
■にこ
にこ、DFをやりたいと言ってたね!DFの練習で1対1をやるので、来週からコーチ陣にアピールしましょう。体の強さが持ち味です。相手がドリブルしたら、どっちから攻めてくるか予測してみよう。予測だ当たると面白いよ♪
■ともや
守備の職人を目指すか、攻撃参加の楽しみを覚えるか?ともや、まず何から積み上げて行こうか。サッカーは好きなのは、分かってます。後、6年生としてどうやって、5年生を引っ張るか考えてみよう。
■しゅうま
キャプテンとして、チームを引っ張る方法を考えて努力している姿は、二重◎。
運動量が、よしまると一緒で足りません。DFをやる時は、最後のシュートブロックは、体を投げ出してほしい。スライディングタックルでも良い。
一番サッカーを知っているはずなので、自分に必要な事を整理して、次の練習までにコーチと会話をしましょう。
■よしまる
プレーが最近軽いとおもいました。サイドハーフの時やFWをやっている時は、プレー中、休む時間があったかもしれません。ボランチは、常に攻守を考えてポジションを変えて動かないと行けないポジションです。ボールを取られたら追う。周りの選手を使う。自分で得意のドリブルで突破を試みる。何でも出来るはずなのに、プレーに気持ちが入ってない。5年生は、よしまるのプレーを見本にしているとおもうよ。来週から頼むよ!
川村コーチ