5/3(木・祝)、雨のち曇り。練習試合の予定でしたが、悪天候のため、フットサルに変更で楽しみました。
場所:西前小学校
形式:フットサル5人制、10分1本×12
①vs.東FC ●1-5(リョウゴウ)
②vs.藤棚 ●0-6
③vs.東FC ○1-0(ヨシマル)
④vs.藤棚 ●1-5(トモハル)
⑤vs.藤棚 ○2-0(トモハル×2)
⑥vs.東FC ○4-3(タクマ、オウン、トモハル、トモヤ)
⑦vs.藤棚 ●4-8(リキ×2、トモハル、ヨシマル)
⑧vs.東FC ○2-0(リョウゴウ×2)
⑨vs.東FC ●2-3(トモヤ×2)
⑩vs.藤棚 ●0-3
⑪vs.藤棚 ●0-7
⑫vs.東FC ●1-3(トモヤ)
フットサル用3号球で、弾まない、スライディングなし、と慣れない中、3試合目ぐらいからフットサルを楽しみはじめ、5,6試合目は楽しさ全開!終わってみれば、2時間もやったんだなぁ~、あっという間の出来事。
たちばなは、ほぼ全員がフットサル初体験でした。スライディングをしたり、ドリブルを多用したりとサッカーっぽさが抜け切れないながらも、いい経験ができ楽しめました。
藤棚も東FCもフットサル慣れしているようで、足元のうまさはフットサルで上達できそうとヒントをもらいました。
ただ、スライディングはダメよといっても、たちばな(サッカー)で身に付いたものは、なかなか正せないもの。藤棚さん、東FCさんホントにごめんなさい。
①
トモヤ
リキ リョウゴウ
トモハル
GK ヨシマル
4分 リョウゴウ→タクマ
②
トモハル
タクマ リョウゴウ
ヨシマル
GK トモヤ
5分 トモハル→リキ
③
タクマ
リキ リョウゴウ
ヨシマル
GK トモハル
5分 リョウゴウ→トモヤ
④
トモハル
トモヤ リョウゴウ
ヨシマル
GK リキ
5分 トモハル→タクマ
⑤
トモハル
リョウゴウ トモヤ
ヨシマル
GK タクマ
5分 リョウゴウ→リキ
⑥
タクマ
リキ トモヤ
ヨシマル
GK リョウゴウ
5分 タクマ→トモハル
⑦
リキ
リョウゴウ トモハル
ヨシマル
GK トモヤ
7分 トモハル→タクマ
⑧
リョウゴウ
リキ トモヤ
ヨシマル
GK タクマ
5分 リキ→トモハル
⑨
トモヤ
リキ リョウゴウ
ヨシマル
GK トモハル
5分 リキ→タクマ
⑩
トモハル
タクマ トモヤ
ヨシマル
GK リキ
8分 タクマ→リョウゴウ
⑪
トモハル
リキ ヨシマル
トモヤ
GK タクマ
5分 トモハル→リョウゴウ
⑫
タクマ
トモヤ トモハル
ヨシマル
GK リョウゴウ
5分 トモハル→リキ
8分 タクマ→トモハル
みんな得点できて良かったね!
ウラカワ
今回のフットサルは、たまたまラッキーな感じでゲットした機会だけど、本当に面白かった。
全員一回はキーパーマストで、全員得点出来たら素晴らしい、って感じで思ってたんだけど、最初は全然動き方も分からず、やばいなこれって感じ。ウラカワを底に持って行ってから安定し始めて楽しいゲーム満載。印象に残ってるのが、たちばなが点を取った時にみんなで祝福するシーン、いいチームだなぁと思い感動。また、見てるお母さん方のリクエストにより、お母さん方がいる舞台の方に攻めるよう、陣地を先に取れという指令(今日の指示はこれくらいか?)にも忠実に、試合開始前にダッシュで陣地をゲットするところもいい。
全体的に、やっぱりたちばななんで、前に急ぐ傾向になっちゃうんだよなぁってところはしょうがない、でも、そのおかげで、振り向く動き(ターン)は格段に向上したのと、シュートチャンスを見逃さずにシュートを打つって力が上がったのと、狭いスペースで相手を交わす動きが格段に上手くなったかな。
テラサワのちょっとミドル目のファーストシュートがたちばな最初のゴール、最初、サイドで動きに戸惑いもあったけど、トップの時は、ボールは収まるし、ちょっとしたスキに出来たチャンスをものにしてゴールしてたな、素晴らしい!新天地を作ったか?ウラカワの弾丸シュートを顔で受けて、星が舞ってたようだが、良く立ち直った。
セキモトは、最初の方のゲームで、いい所にに走りこんで、素晴らしいシュートを放ったが、ポストに嫌われたのが2本位あったかな。イメージ、『ナイスシュート〜、「コーン」』って感じで、今でも、ポストに当たった音が耳に残ってる。動きとシュートは最高だった、ただ運がなかった感じかな。でも、その後しっかり点を取ったし、良かった良かった。守備もキッチリ戻り、危ない場面を多く潰してた。素晴らしい! 後、新しい発見としては、キーパー上手かったな、グッド。
タカガキは個人技が冴えてたねー。相手のコーチにも6番上手いですね、って言われて俺も誇らしかった。実際、点も一番取ってたな。狭いスペースでもチャンスを逃さず打ってゴールしたところはとても素晴らしい!中盤でも果敢に個人技で相手と勝負に行って抜くところは素晴らしいし、俺は大好きだな、いいねー!!!
実は、タカハシの得点がまだなく、タカハシがトップをやった⑦ゲームの相手ディフェンスは強靭で、点を取れるか不安な部分があったけど、いい感じで2点取ったな、あのゲームは最後は、4-8で負けちゃったけど、途中まで、点を取られたら取り返すってゲームが続いてて、少ないチャンスをキッチリゴールしたのは素晴らしいし、決して簡単なゴールじゃ無かった所を決めきれたのはもっと素晴らしい!
サイキは覚醒したか?ニコニコしながら相手攻撃を潰す動きは今まで通りだったけど、狭いスペースを左右に細かくボールを動かしてサイドを突破するプレーは素晴らしかった。実際、何度か右サイド個人技で突破して、ゴールしてたな、素晴らしい!!!
ウラカワが底に収まってから、チームとしては安定したな。ウラカワも相手コーチから上手いですね、って言われてマークされてたけど、それもなんのその、って感じで回りを統率しプレーしてた、しっかり声も出てたし素晴らしい!!!時々、チョット軽い当たりがあったのを修正すれば完璧かな。真ん中の底から、サイドへ流れてビューティフルセンターリングとか、アシストが一番多かったんじゃないかな?グッド。
まあ、慣れてない中、相手フリーキックでの壁の作り方とキーパーのポジション、と、リスタートの対応には課題はあった感じかな。そもそも、壁の作り方は練習してないからしょうがない、でも、リスタートの所は、相手は、サイドにボールが出て相手キックインのボールを後ろに落とされて、ズドンって打たれたのが多かったに対して、たちばなは無かったのはなんでだろう?考えてみよう!
最後に相手チームのたちばなの評価は。。。。。
楽しんでいる選手達が多く、いいチームですね(^-^)v
いや〜、楽しかった。最後は疲れたけど、みんなかなり成長したんじゃない!!!
監督 三木