5/6 晴れ、強風 U12リーグ2日目
@神明台グランド
キャプテンしゅうまが、怪我の為不在の中、チームの団結力に期待したい。
形式:8人制、30分(15-5-15)
1試合目 vs.FCアムゼル●0-8
2試合目 vs.保土ヶ谷エルフィンズ●0-3
【1試合目 vs. FCアムゼル 】
(前半)
FW よしまる
MF ともはる りゅうと ふうま
DF ゆうと りき ともや
GK りょうごう
(後半)
FW よしまる
MF ともはる ゆうと たくま
DF にこ りき ともや
GK りょうごう
2分 ▲失点(コーナーキック、ヘディング)
5分 ▲失点(中盤からのスルーパス)
7分 ▲失点(コーナーキック)
10分 ▲失点(ミドルシュート、ズドン)
12分 ▲失点
13分 ▲失点
交代:ふうま→たくま ともはる→てっぺい
ハーフタイム
4分 ▲失点(ペナルティエリア内、浮いたルーズボールの対応遅れ、拾われシュート打たれる)
7分 ▲失点(しっかり崩され失点)
交代:ともや→てっぺい たくま→ふうま ともはる→りゅうと
【2試合目 vs. FCアムゼル 】
(前半)
FW ゆうと
MF ともはる よしまる たくま
DF りょうごう りき ともや
GK ふうま
(後半)
FW りき
MF てっぺい よしまる たくま
DF にこ ゆうと りゅうと
GK ふうま
30秒 ▲失点(DFの裏を付かれ、DFとGKポジショニングが中途半端→判断難しい場面)
2分 よしまる→ともはる(スルーパスからのシュート→惜しくもシュートは、GK正面)
3分 ゆうと、ミドルシュート→惜しい
5分 ▲失点(DF裏のスペースやられる)
15分 よしまる(フリーキック、惜しくもクロスバー)
ハーフタイム
6分 ▲失点
交代:ふうま(負傷交代)→りょうごう
ゆうと(負傷交代)→ともや
てっぺい→ともはる にこ→ゆうと
【総評】色々課題が見つかった2試合でした。試合前のミーティングで話した、守備のポジショニング(3バックのボールサイドじゃない選手のポジショニング&サイドハーフのポジショニング)→出来てる時間帯もありました。
3バックのラインの押し上げと、ポジショニング→何度もオフサイドが取れました。次は、ボールを奪った後の味方のサポートの意識とパスをどこに繋ぐかが課題です。
U-10で培ったラインDFで、FWとDFの距離をコンパクトにして、ボールを高い位置で奪ったら早く攻撃に繋げたかったが、1試合目のアムゼルさんは中盤でのパスワークと、個人技が優れていました。中盤を完全に支配されました。→コーチの采配、反省_(..)_
負けましたがみんなは、個々の力を出し切れたとおもいます。体は動いていたし、諦める選手は誰一人いませんでした。攻撃のやり方についてですが、攻撃の戦術は、指示をあえて出していません。攻撃は選手に選択肢を与えたいと、個人的におもってます。サッカーは、1+1=2じゃなくて3かもしれない4かもしれません。色々なアイディアがあるからです。
しかし、そうは言ってもチーム個々の力を分析すると、多少チーム戦術やグループでの突破や基本戦術がないと今後は厳しいとも感じた2試合でした。これから習得していきましょう(いくつか、戦術とトレーニング方法は準備しておきます)
市大会が、始まってまだ得点がないのが、気になります。何かきっかけがあれば、点が取れそうな 雰囲気は2試合目では 感じたのが収穫です。まだまだ、試合は続くので顔をあげて、前を向いて行きましょう。後、負傷交代の選手が試合後普通に走ってました、良かったです(^^)
大きな怪我ではなくて。
今日は、強風の中選手は全力で今の力を出しきっていたと思います。応援に来られた皆様、お当番のお母さん今日もありがとうございますv(^o^)
5月13日(日)、まだまだ選手&コーチはあきらめずに戦います。感動を与える事をお約束いたします。
U-12川村