6/2(土)快晴 U12リーグ1日目@玄海田公園グランド
人工芝のグランド。グランド横は、BBQ サイトでお肉の焼ける臭いとビールが羨ましい。たちばなイレブン、試合前にBBQサイトでの長縄跳びに参戦。良いジャンプでアップは完了。今日は広いピッチと人工芝のグランド。お約束の写真撮影~
たちばなキッカーズvs.太尾B ●0-2
(前半)
FW ゆうと
MF ともはる あつや りゅうと
MF しゅうま たかりき
DFたくま かねりき よしまる ともや
GK りょうごう
(後半)
FW ともはる ゆうと
MF たかりき かねりき よしまる
MF しゅうま
DFあつや たくま ともや りゅうと
GK りょうごう
交代:なし(11名のみ参加) 給水timeなし
三木監督、午前中平塚での大人サッカー+前審からのたちばな活動、お疲れ様です。ありがとうございます。まずは、選手の気持ちを試合に向ける為、ミーティング。
【内容】・FWは、守備の時に相手DFがボールを持ったら、コースを限定してサイドバックにパスを出させる。サイドのMFは、そこを狙う。
・サイドのMF/FWは、相手のペナルティーエリアに入ったら、ドリブルで積極的にチャレンジしましょう。
・人工芝のグランドは、ボールの勢いが人工芝により吸収されるので、パスが弱くなってしまう。強いボールでパスを回しましょう。
【キックオフ】両者中盤での攻防で、パス回しがうまく回らない様子。相手チームも人工芝のピッチでのボール回しにしっくりきてない感じ。今日センターバックでの出場のかねりき、イイ感じで相手の攻撃を止めている。たくまも、守備で負けてない(^^)
→戦術理解と1対1での守備が素晴らしい
慣れない11人制、あつやもtop下として頑張ってる!よし、行けそう!
しかし、前半6分一瞬の油断から失点▲
DFラインの後ろにロングボールを蹴られて、1対1。人工芝のグランドは、ボールが止まる。そこからドリブルからシュート、キーパー中途半端なポジションでチャレンジした結果、無人のゴールにシュート。
→人工芝のグランドでは、キーパーはDFの裏のスペースを守る時は、ボールが止まるので出るタイミングは気をつけたい。今日経験した事は、次に生かしましょう(^^)経験しないと分からない事もあるので、今日は良い経験が出来たとおもいます。落ち込む必要はないので、明日も戦おうね♪→後半のスーパーセーブは、凄かった(*^.^*)ナイスセーブ×2ありましたね☆
相手チームは、5年生でしっかりボールをコントロールして、味方にパスを回す時間与えてくれる時間帯はありました。そこで、しっかりパスやドリブルを落ち着いて出来たら良かったと感じました。
→プレーのスピードと判断のスピードが遅い気がします。そこは、日頃のトレーニングで意識してみてね。高りき、よしまる、しゅうまはそこでミスなくプレー出来るとおもうよ。前半9分、これまた同じ形でDFライン裏をつかれ失点▲
前半良かったプレーは、自陣でDFラインから6本のショートパスで味方FWまでパスを繋いだシーンは、素晴らしかったよ♪ちょっとした差で、前半0-2
【ハーフタイム】・三木監督、超攻撃的システムで望もう→しゅうま、1ボランチ。まずは、1点取ろう!
・急造4バック+GKりょうごう→託した
・前線の5名、点を取ろう。
【後半】1分、左サイドの高リキからのパスをワンタッチで左足でともはるシュート、キーパー正面。
10分、よしまる右サイド裏のスペースに抜けて、キーパーと1対1。よし!!ベンチ総立ち、お当番と車だしのお母さんの声援ピークキタ~
→シュートをキーパーに当てる(;_;)/~~~
その後、たちばなは決定的なチャンスは特になし。急造4バック、なんとか耐えていました。後半は、失点なし→あつや、応援のお母さん方のサイドでのプレーだったよね。声援が後押ししていたのと、後半あつやサイド日陰だったよね。持ち味出して戦っていたよ。次も頼むよ♪
りょうごうが、スーパーセーブ×2で試合終了~
区大会は、まだ始まったばかりです。11人制と広いピッチに馴れて行こうね!来週は、天然芝でのプレーです。
川村
5年生にとっては初めての20分ハーフで、初めての大人サイズのピッチで、体力的に厳しいかなと思いましたが、みんな最後まで全力でプレーしていました!!シュウマ、ヨシマルを起点とした右サイドで溜めを作ってから相手DFの裏のスペースに抜ける動きは、今後の試合でも得点を予感させるプレーでした。後半の攻めを意識したフォーメーションもフィットしていましたね!7月まで区大会が続きますが、経験を重ねて自分たちの形を作って行こう!!
関谷