ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U-8】第34回港北区サッカー協会大会(2日目)

【U-8】第34回港北区サッカー協会大会(2日目)

先週よりスタートした春の港北区大会。
本日、2日目です。
対戦相手は、城郷SC-Aさんと横浜SCつばささんでした。
両チーム共、春の横浜市大会で、ベスト16まで勝ち上がっている強豪。
胸を借りるつもりで、精一杯がんばりましょう!

—————————————————-
<1試合目>
対 城郷SC-A 1-1
得点者:ユキナリ

GK ルイ
DF ヨウイチ、タイガ
FW ユキナリ、コウタ、タイチ、シンペイ、オウスケ
交代 シンペイ→シンゴ

1点目
最終ラインのヨウイチから、相手DFラインの裏へロングフィード。
それに抜け出したユキナリが、相手GKより一歩先に触るジャンピングシュート!

1失点目
ゴール前のこぼれ球を相手に拾われ、DFがかわされてシュートを打たれ失点。
この試合、唯一の気が抜けた瞬間だったかな。
防げた失点だったと思うのでくやしーーー。

—————————————————-
<2試合目>
対 横浜SCつばさ 3-0
得点者:ルイ、ユキナリ、シンゴ

GK タイガ
DF ルイ、ユキナリ
FW ヨウイチ、コウタ、タイチ、シンゴ、シンペイ
交代 タイチ→オウスケ、タイガ→ルイ(GKチェンジ)

1点目
最終ラインのルイが、最終ラインから、左サイドをドリブルでスルスルと駆け上がる。
このドリブルに相手がついてこれず、そのまま左足で逆サイドネットに突き刺すシュート!

2点目
1試合目同様、最終ラインのヨウイチから、相手DFの裏へロングフィード。
それに抜け出したユキナリがトラップし、ゴールへ押し込むシュート!

3点目
相手ゴール前の混戦からこぼれた球を、シンゴがダイレクトにミドルでズドン!
市大会に続き、1年生シンゴのスーパーゴール!

—————————————————-

2試合共、グッドゲーム!ナイスゲーム!ファンタスティックゲーム!
今日の試合は、最高だったね。
みんな集中して、運動量豊富で、ファイトしてた。

家帰って調べたんだけど、城郷さんは、市大会予選でバディーさんと同組だったんだよね。
そして、超強豪バディーさん相手に、0-2の惜敗という結果だったんだよ。
(バディーさんは、市大会ベスト4まで勝ち残っている。)
そんな相手に、堂々と渡りあって、1対1の引き分けたのはものすごいこと。

つばささんは、記憶新しい、春の市大会で0-4で大敗した相手。
そんな相手に、今日は逆に、3点差で勝っちゃったよ!!!
これまたものすごいこと。

今晩の日本代表も、格上相手に勝ってくれちゃいそうな流れを、たちばなが作ったね!!!
観戦が楽しみだ。

この試合で、特によかったのは守備。
中盤の攻防で、勇猛果敢にボールへアタックしてくれました。
そして、何度となくドリブルやパスをカットし、「ピンチになる芽」を摘んでくれました。
そこで負けても、最終ラインとGKが、確実に「ピンチの芽」を摘んでくれました。

その堅い守備からのカウンター。
現代サッカーで主流の、ショートカウンターが炸裂しました。
それから、攻撃の場面で、ドリブルした方がいいか、パスをした方がいいか、判断できるようになってきたね。
味方がドリブルしている時、パスをもらえる位置に動くプレーが随所に見られました。

あえて悪かった所を探すと・・・。
今日はないな。100点満点!

強いて言えば、120点・150点になるよう、個人技をもっともっと練習しよう。
みんなのファイト溢れる気持ちに、個人技が備われば、横浜市でも上位を狙えるぞ。
毎日毎日、少しずつでも、ボールを触ろう。
期待してます。

#6:タイチ
今日は、いつものパスカットに加えて、ボールをキープしたり、前へ運ぶプレーができていたね。
2試合目のハーフタイムに疲れて交代したいと言ってきたけど、それくらい一生懸命走り回っていた。
今日は、いっぱいご飯を食べて、栄養を補給しよう。

#7:タイガ
最終ラインとGKで、守備の要としてがんばってくれたね。
ボールへ怖がらずにアタックするのがタイガの持ち味。
身体が大きくなったら、もっと上手になるよ。いっぱいご飯を食べよう。

#8:コウタ
ボールを扱う足技は、日に日にうまくなっているね。
特に、足の裏を使ってボールを引く技は、コーチの大好物です。
今度はこの技を、スピードに乗って使えるようになろう。
いっぱいご飯を食べれば、スピードもどんどん上がるぞ。

#9:ヨウイチ
タイガと共に、守備の要としてがんばってくれたね。
特に、得点につながる、裏へのロングフィードは、これからのたちばなの大きな武器になるよ。
たちばなの武器を磨くためにも、いっぱいご飯を食べよう。

#10:ユキナリ
U-8のエース。きっちり両方の試合で得点を決めてくれました。
ただ、だんだんと、ユキナリのスピードに負けない相手が増えてきました。
これからは色々な工夫をしないと、相手を抜けなくなります。
いっぱいご飯を食べれば、相手を抜くアイデアが、いっぱい浮かんでくるぞ。

#11:ルイ
今日のMVPだと思います。
GKで何点も防いでくれました。
フィールドで出ればは、独走ドリブルで点を決めてくれました。
今日はご褒美で、お母さんに、おいしいご飯をおねだりしよう。

#12:オウスケ
これまでは、来た球をすぐに蹴り返す印象だったけど、今日はドリブルのチャレンジが多かったね。
試合後も、抜けるイメージができてきた(違う言葉だったかも・・・)なんて、頼もしい発言が聞けました。
その抜くイメージを忘れないためにも、いっぱいご飯を食べよう。

#13:シンペイ
いつもいい所にポジショニングして、相手のドリブルを止めてくれました。
2年生のお兄ちゃん達に、あれだけできるのはすごい。
もっともっと強くなるために、いっぱいご飯を食べよう。

#20:シンゴ
市大会に続き、1年生でゴールを決めてくれました。
それに加えて中盤では、ドリブルで何回も相手をかわしていたね。
これからもいっぱい点を取れるように、いっぱいご飯を食べよう。

三枝コーチ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中