ホーム » 活動報告 » U8クラス » 【U8】第34回港北区サッカー協会大会最終日

【U8】第34回港北区サッカー協会大会最終日

2018年7月1日(日) @駒林小 晴れ

初めての6月での梅雨明け宣言もあり、春の区大会予選最終日の今日は日射しも強く給水タイムもとる晴天となりました。強豪相手に戦績2勝2敗2分。出席率も大会全日程通して9割という素晴らしい数字で、ご家族の応援も沢山頂きました。

今日の采配は、やはり2年生中心ではありましたが、子供たちの意気込み疲労度、また待機中の態度(してはいけない約束が守れていたか)などを観て決めました。ポジションはゴールキーパーだけ指名して、DFに関しては私から指名はせず、誰がやって、どうなった時にどうフォローするのか、普段の練習を思い出し、子供に考えさせることにしました。ただ、誰がどうすることに決まったのか教えてもらうのを忘れて試合に入ってしまったので、試合中のベンチからの適確なアドバイスが出せず、すみませんでした orz orz  orz

そして試合結果は・・・

1試合目 9:30 KO  対 大豆戸FC-B ●0-3

GK 前半コウタ、後半ナカイ

開始2分、5分と終了間際にユキナリが3本ともサイドから駆けあがってシュートを打つもサイドネットにかかりゴールになりませんでしたが、相手には1本もシュートを打たせず前半終了。後半は開始2分、相手キーパーの大きく蹴ったジャンボがセンターライン手前でバウンドし、たちばなのDFの頭上を越え、そこを相手にすばやく拾われカウンターで決められてしまいました。その後も、相手の何本かのシュートをナカイがナイスセーブするも、開始4分と9分に失点。試合後の反省会では、相手より先にボールを触ろうと気合いを入れ直す。

2試合目 11:30 KO 対太尾FC-A △1-1

得点者:ヨウイチ(前半9’)

GK 前半ユキナリ、後半ヨウイチ

1試合目との間が空いてしまい、少しダレ気味状態。そうじゃなくても大丈夫だろうか、少し不安。試合に入る前に、相手よりも先に動く、ボールを持った相手に素早く寄ることを対戦相手の中で一番の強敵チームを相手に、みんなでよく守り、そして得点をあげられました。先発出場したユウシ。素早く寄った相手が蹴ったボールがお腹にヒットするも、グッーーーーと我慢し、主審の「出来る?」の声掛けに力強く小さくうなずきプレー続行。そして前半終了間際のヨウイチの貴重な1点。前半に失点はしたものの、後半は無失点で押さえ、素晴らしい引き分け !!!!!!

おっと、U8コーチ反省会の時間だ(只今17:30)。続きはまた菊田コーチにお願い。

U8 ゆかり(今期は名前押し)


今期は5月の連休を過ぎた辺りから、嬉しいことに入会がバタバタと続いて、今大会はベンチに入会ホヤホヤの一年生が9名座って出場を待っているという、出場時間が短い選手たちの試合に出せオーラが充満した中で、交代が忙しい試合となりました。

基本フル出場の2年生は、ゴールに向かう、また守備で相手に向かう意欲がとても強くなって、全員に頼もしいプレーを見ることが出来たのが、今大会の収穫でした。

入会してサッカーを始めたばかりの1年生も多少ビビりながらも勇気を持ってプレーしてくれていたのが嬉しかった。交代で下がるとき、みんなニコニコしながらベンチに戻ってくれてました。

秋の大会に向けて、全員がもっと強い自信を持ってドリブルで相手ゴールに向かって行けるように、ルーズボールに誰よりも早く近づけるように、練習していきましょう!

U8 菊田


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中